救助作業とは? わかりやすく解説

救助作業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 07:33 UTC 版)

トランスアジア航空235便墜落事故」の記事における「救助作業」の解説

台北市政府消防局は、基隆河墜落した機体から乗客救出するべく、大型クレーンインフレータブルボート用いダイバー隊も動員したしかしながらダイバー隊員たちは濁った川の水鋭利な残骸などに阻まれ作業は危険を伴い難航極めた救助のため機体クレーン吊り上げたところ、コックピットおよび客室前方はほぼ全壊だった。 2月7日になると川の濁り収まって水位も下がり、救助活動がしやすくなったため装備救助隊員が拡充された。増員による578名の動員金属探知機使用、人の輪による環状検索など総力挙げており、新たに5名の遺体発見された。 2月8日政府事故対策本部発表によると、陸海空による絨毯式の総当たり体制対応しており、新たな捜索範囲として、基隆河合流先である本川淡水河河口までとその範囲拡大し船舶ヘリコプターなどによる目視検索中心に捜索が行われた。 捜索実態厳しく折から寒波到来水温摂氏4度で、これにウェットスーツ装備横一文字列の歩行検索、あるいは潜水検索に当たるため、30分も作業するとすぐ岸に上がってきては暖を取る状態で、また8日河川濁り前日より悪化しており、効率落ちていた。台湾亜熱帯であるため、少なくとも日本の救助隊では一般的である防寒ドライスーツ配備されておらず、軍の1部隊がわずかに使用しているのみであった救助活動継続危機感抱いた警察消防メディア通じて緊急支援呼びかけ、これに対し台湾国内の宗教団体信者や一市民合計7着のドライスーツ寄贈したまた、慣れない冬季水難救助対応するため、台北市政府消防局ストーブ追加投入し、軍から野戦入浴車を借り受けて配備した。なお日没後は潜水および入水による捜索中断されるが、水面および岸辺捜索休まず続けられた。 2月9日捜索も、前日までの問題払拭できずに難航していた。装備としてはソナー新たに投入することで、捜索円滑化が期待された。また、前述通り防寒装備の不足により、水中捜索隊員が風邪にかかることが続発しており、南部地方から応援要員を呼ぶことでしのいでいる。なお捜索隊小隊長風邪疑い病院搬送され加療中に肺炎であることが判明し集中治療室移送され治療を受けるという事態に発展した2月10日捜索でも不明者の発見に至らなかった。台北市政府消防局今後潮の満ち引き考慮しながら建機積載用の平台船を現場派遣し、これに高圧放水車積んで高圧放水により川底汚れ洗い流す作業を行うことで、不明者の発見つなげたい発表した。これは不明者を発見できない理由が、座席ごとシートベルト固定されたまま放出されていたり、深い汚泥埋もれていることなどにあるのではないかとの見立てよる。 2月11日捜索において、同じ座席シートベルト固定されたままだった2人遺体発見され、残るは1人となった連日捜索で、基隆河蛇行する南湖大橋付近に遺体集中して流れ着いていることから、付近集中捜索した結果発見であった2組4座席機体から流出し未発見のままであることから、座席発見遺体発見につながるものと見て捜索続けられたが、2月12日水中捜索終了間際最後遺体発見された。 なお、連日捜索参加していた民間ダイバー1人が、2月11日低体温原因思われる動脈瘤破裂により搬送先の病院死亡している。馬英九総統ダイバー遺族電話して哀悼の意述べた

※この「救助作業」の解説は、「トランスアジア航空235便墜落事故」の解説の一部です。
「救助作業」を含む「トランスアジア航空235便墜落事故」の記事については、「トランスアジア航空235便墜落事故」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「救助作業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「救助作業」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「救助作業」の関連用語

救助作業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



救助作業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトランスアジア航空235便墜落事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS