だっ‐しゅ【奪取】
だっしゅ【奪取】
奪取
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 06:08 UTC 版)
奪取 | ||
---|---|---|
著者 | 真保裕一 | |
発行日 | 1996年8月 | |
発行元 | 講談社 | |
ジャンル | サスペンス | |
国 |
![]() | |
言語 | 日本語 | |
形態 | 四六判 | |
ページ数 | 526 | |
コード | ISBN 978-4-06-208282-2 | |
![]() | ||
|
『奪取』(だっしゅ)は、真保裕一の長編小説。
『東京中日スポーツ』他に『夢の工房』(後に発売される同名のエッセイ集とは異なる)のタイトルで1994年11月7日から1995年8月2日まで掲載された[注 1]ものを加筆訂正・改題し、講談社から1996年8月に単行本として刊行された[1]。1999年5月に講談社文庫版が上下巻で刊行された[2][3]。
友人が作った1260万円の借金を返すため、偽札作りに挑む主人公を描く。
新聞連載版と単行本化されたものとでは、話が変わっている。
受賞
あらすじ
全3部構成で、各部ごとに主人公の名前が変わっている。
第1部 手塚道郎編
手塚道郎、22歳、無職。友人の西嶋雅人がヤクザにはめられ作ってしまった1260万円の借金を返済するために、2人は偽札作りに挑む。ATMから紙幣判別機を奪取し、機械にのみ通用する偽札を作りあげるが、その一部始終をヤクザに嗅ぎつかれてしまう。途中で知り合った水田鉱一という老人に道郎は助けられるが、雅人を警察に売る。
第2部 保坂仁史編
裏の手段で保坂仁史という名前に変えた道郎は、水田とその知り合いの女子中学生・幸緒に本格的な偽札作りのノウハウを教え込まれる。印刷会社に就職した仁史は偽札作りを進めていくうち、幸緒の印刷会社の乗っ取りや突如消えた水田の消息に、雅人の借金相手のヤクザが関わっていることを知る。ヤクザとの受け渡しの際、水田の救出に失敗する。
第3部 鶴見良輔編
再び名前を変えた鶴見良輔こと道郎は、刑期を終えた真鍋宏英こと雅人、大学に進学した幸緒と再会し、ともに帝都銀行と東建興業への復讐を誓い、完璧な偽札を作る。
エピローグ
著者の真保裕一を絡めたエピソードが収録されている。
書籍情報
- 単行本:1996年8月23日発売[1]、講談社、ISBN 978-4-06-208282-2
- 文庫本:1999年5月14日発売[2]、講談社文庫、ISBN 978-4-06-264566-9
- 文庫本:1999年5月14日発売[3]、講談社文庫、ISBN 978-4-06-264631-4
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e “『奪取』(真保 裕一)”. 講談社BOOK倶楽部. 講談社. 2025年3月20日閲覧。
- ^ a b “『奪取(上)』(真保 裕一):講談社文庫”. 講談社BOOK倶楽部. 講談社. 2025年3月20日閲覧。
- ^ a b “『奪取(下)』(真保 裕一):講談社文庫”. 講談社BOOK倶楽部. 講談社. 2025年3月20日閲覧。
奪取
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 09:05 UTC 版)
攻撃側は目標物をラウンド開始から3分以内に奪取ポイントに持ち帰るか敵チーム全員を殲滅すれば勝利。防御側は目標物を奪取される前に敵全員を殲滅するか、ラウンド開始から3分間奪取されなければ勝利。 規定ラウンド勝利数を達成したチームが勝利となる。規定ラウンド数は5,6,7,8,9の5種類。
※この「奪取」の解説は、「戦場のカルマ」の解説の一部です。
「奪取」を含む「戦場のカルマ」の記事については、「戦場のカルマ」の概要を参照ください。
奪取
「奪取」の例文・使い方・用例・文例
- マリガンは14ヶ月前に逆転で王座を奪取して以来、まったくの負けしらずです。
- 空軍基地を奪取する.
- とりでを奪取する.
- 軍事的手段で権力を奪取した者は同じ手段でその地位を追われがちである.
- 力ずくで(ある役職や権限を)奪取すること
- 暴力によって得る、または奪取する
- 1877年、町はロシア軍による143日の包囲の後、トルコ軍から奪取された
- 違法な権力奪取
- 軍隊は丘の上でとりでを奪取した
- 同国は、前の戦争で失われる領域を再奪取した
- 航空機不法奪取防止条約という国際条約
- 高僧であり,信頼されている家康の側近,南(なん)公(こう)坊(ぼう)天(てん)海(かい)は,「多くの罪のない人々が戦(いくさ)で命を落とす。権力奪取を夢見る者を取り除き,この地に永続する平和をもたらさなくてはならない。」と考える。
- 16勝7敗で終了し,最優秀防御率(2.83)と最多三振奪取(215)のタイトルを獲得した。
- 同党は自民党から政権を奪取することに成功した。
- プロ女流棋(き)士(し)の里(さと)見(み)香(か)奈(な)さん(21)が5月1日,タイトル保持者の上田初(はつ)美(み)さんを破り,女王のタイトルを奪取した。
- この勝利により,井山棋士は3勝1敗で十段戦のタイトルを奪取した。
固有名詞の分類
品詞の分類
- >> 「奪取」を含む用語の索引
- 奪取のページへのリンク