粉
(パウダー から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 04:53 UTC 版)
粉(こな、英語: powder〈パウダー〉)とは、固体物質が非常に細かく砕けたものである。特に穀物等を砕き微細な粒状に加工した食品の意味でよく用いられる。
他にも、砂糖、鰹節、粉末スープなどの調味料の粉、骨粉、さなぎ粉など肥料、飼料の粉、カーボンブラック、二酸化チタンなどの顔料の粉、染料の粉、医薬品の粉、金属の粉、新雪など、多くの物質が粉となりうる。これらについては粉末(ふんまつ)と呼ばれることが多い。
粉と、粒径が比較的大きい粒との境は曖昧であるが、一般的感覚で粉と感じられるのは、およそ直径0.1mm未満のものが多い。
食品の粉
穀物を粉にした穀粉は、食用の粉として代表的なものである。通常、調理して、粉食として食べる。
そのほか、調味料の粉などがある。
粉の製法
関連項目
外部リンク
パウダー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 04:01 UTC 版)
「ゆうべはお楽しみでしたね」の記事における「パウダー」の解説
本作の主人公。『ドラクエX』では可愛らしい丸い耳をしたボブカットのプクリポの女子キャラクター。通称「パウ」。魔法系の職業が得意らしいが、バトルよりものんびり過ごすことを好んでいる。平日は日課に追われているため、まだストーリーもクリアしていない。チーム「ヘブンスライム」に所属。パウダーは裁縫職人をしているが、ランプ錬金とツボ錬金の職人用のサブキャラクターとして、オーガ女の「みみつみ」とウェディ女の「にゃも」を作成している。名前の由来は、名前を決める際に食べていた菓子に書かれていた「〜パウダー配合」という言葉から。使用ハードはPC(Windows)→PlayStation 4(PS4)。
※この「パウダー」の解説は、「ゆうべはお楽しみでしたね」の解説の一部です。
「パウダー」を含む「ゆうべはお楽しみでしたね」の記事については、「ゆうべはお楽しみでしたね」の概要を参照ください。
「パウダー」の例文・使い方・用例・文例
- パウダースノー・スキーは好きですか。
- 赤ん坊にベビーパウダーをつける.
- (人の身体)にタルカム・パウダーをつける
- イーストやベーキングパウダーを使うように、空気を含ませて軽くなった
- 顔用の化粧パウダー
- (ふくらし粉など)適度なアルカリ化物質によって処理されたココアパウダー
- ベーキングパウダーよりむしろイーストで膨らんだドーナツ
- 小麦粉またはミールの生地で作られ、通常はイーストまたはベーキングパウダーでふくらまされ、それから焼かれる食物
- ベーキングパウダーか重曹で膨らませた小さい丸いパン
- ベーキングパウダーで発酵させた
- しばしばトマトとインゲン豆を伴って牛のひき肉、チリまたはチリパウダーの
- 白い可溶性合成物(NaHCO3)で、発泡性飲料、ベーキングパウダー、および、制酸剤として使われる
- ベーキングパウダーや酸中和剤として使用される結晶塩(KHCO3)
- 特にベーキングパウダーに用いられる塩
- パウダーケーキという,夏向きの化粧品
- パウダーファンデーションという化粧品
- カレーパウダーという調味料
- タルカムパウダーという,化粧用の粉
- カレーパウダーで風味づけをし,往々にして米飯と共に供される料理
- チョコレートという,ココアパウダーを水分にとかし,香味料や砂糖で味つけをした飲み物
パウダーと同じ種類の言葉
- パウダーのページへのリンク