THE POWER
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 12:54 UTC 版)
「THE POWER」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE の シングル | ||||||||
初出アルバム『HiGH&LOW THE WORST BEST ALBUM』 | ||||||||
B面 | Fallen Butterfly | |||||||
リリース | ||||||||
規格 | コンパクトディスク デジタル・ダウンロード |
|||||||
ジャンル | J-POP | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | rhythm zone | |||||||
作詞・作曲 | ZERO(作詞) Fishtail・Simon Petren・Michelle Cho(作曲) |
|||||||
チャート最高順位 | ||||||||
|
||||||||
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE シングル 年表 | ||||||||
|
||||||||
|
「THE POWER」(ザ・パワー)は、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの16枚目のシングル。2022年9月7日にrhythm zoneから発売[1]。
概要
シングル3ヶ月連続リリースの第1弾[2]
メディアでの使用
- THE POWER
- 映画『HiGH&LOW THE WORST X』主題歌
- Fallen Butterfly
- 映画『HiGH&LOW THE WORST X』エンディングテーマ
収録曲
CD
- THE POWER [3:26]
- 作詞:ZERO、作曲:Fishtail・Simon Petren・Michelle Cho
- Fallen Butterfly [3:14]
- 作詞:YVES & ADAMS、作曲:Ken Berglund・David Simon
- THE POWER (Instrumental)
- Fallen Butterfly (Instrumental)
DVD
MUSIC VIDEO盤
- THE POWER (MUSIC VIDEO)
- THE POWER (MUSIC VIDEO MAKING MOVIE)
LIVE盤
- THE RAMPAGE LIVE TOUR 2022 "RAY OF LIGHT"
- THE POWER
- RIDE OR DIE / MA55IVE THE RAMPAGE
- SWAG & PRIDE
脚注
- ^ “THE RAMPAGE from EXILE TRIBE16th Single「THE POWER」2022/9/7(水)Release!!”. EXILE TRIBE mobile. LDH (2022年). 2022年9月1日閲覧。
- ^ “THE RAMPAGEが3ヶ月連続でシングルリリース!2作目は「2022世界バレー」TBS公式テーマソング『ツナゲキズナ』”. モデルプレス. ネットネイティブ (2022年9月10日). 2022年12月8日閲覧。
外部リンク
パワー
(the Power から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 06:15 UTC 版)
パワー(英語: power (英語発音: [paʊɚ]、パゥァー))
力
- 力 (物理学)
- 能力、知力、体力、精神力 といった人や生物や機械の能力全般のこと。
- 出力、ある種の瞬発力[1]。のこと、馬力。
- 権力、権限、権威のこと。
- 大国のこと。
- 電力、電源、入力電圧のこと。Power stationで発電所。
学術
コンピュータ
- POWER - IBMのプロセッサ。
- Power Architecture - 上記プロセッサのコンピュータ・アーキテクチャ。
- Power.org - 上記コンピュータ・アーキテクチャの普及団体。
- Weitekのグラフィックチップシリーズ。
音楽
Power
- パワー (カンサスのアルバム) - アメリカのバンド・カンサスのアルバム(1986年)。
- POWER/REGRET - プリンセス プリンセスのシングル(1992年)
- Power (ハロウィンの曲) - ドイツのバンド・ハロウィンのシングル(1996年)。
- power (天方直実の曲) - 天方直実のシングル(1997年)。
- POWER (ポケットビスケッツの曲) - ポケットビスケッツのシングル(1998年)。
- Power (カニエ・ウェストの曲) - カニエ・ウェストのシングル(2010年)。
- Power (リトル・ミックスの曲) - リトル・ミックスのシングル(2017年)。
- Power (EXOの曲) - EXOのシングル(2017年)。
- Power (7ORDERの曲) - 7ORDERのシングル(2022年)。
- POWER (ジャニーズWESTのアルバム) - ジャニーズWEST(現:WEST.)のアルバム。表題曲を収録(2023年)。
The Power
- 神髄 -THE POWER- - NoGoDのシングルタイトル(2013年)
- THE POWER (℃-uteの曲) - ℃-uteのシングル『The Power/悲しきヘブン (Single Version)』に収録(2014年)。
- THE POWER - THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのシングル(2022年)。
映画
- en:Power (1986 film) - 1986年のアメリカ映画『キングの報酬』の原題。
テレビ
会社、サービス
- パワー社 - 東京都豊島区にある出版社。
人名
- ウィル・パワー - オーストラリアのレーシング・ドライバー。
- キャサリン・パワー - カナダのプロレスラー。
- キャット・パワー - アメリカのシンガーソングライター。
- サマンサ・パワー - アメリカのジャーナリスト。現在アメリカ合衆国国連大使。
- タイロン・パワー - アメリカの俳優。
- リオネル・パワー - イングランドの初期ルネサンス音楽の作曲家。
- イングランドのダーツプレイヤー フィル・テイラーのニックネーム (THE POWER)。
架空の事物
- パワー - 漫画『カードキャプターさくら』に登場するクロウカードの一種。
- パワー (チェンソーマン) - 漫画『チェンソーマン』に登場するキャラクター。
地名
- パワー郡 (アイダホ州) - アメリカ合衆国アイダホ州にある郡。
- パワー (モンタナ州) - アメリカ合衆国モンタナ州にある国勢調査指定地域。
- パワー (ウェストバージニア州) - アメリカ合衆国ウェストバージニア州ブルック郡にある非法人地域。
その他
出典
- ^ “[https://www.u-tokai.ac.jp/uploads/2024/02/ttj_of_sms_31_p49-56.pdf 女子柔道選手の 無酸素性パワーおよび有酸素性持久力の評価基準表の作成]”. 東海大. 2024年10月28日閲覧。
関連項目
- パワー (人名) - 英語圏の姓。
- 力 (曖昧さ回避)
- フォース (曖昧さ回避)
- エナジー (曖昧さ回避)
- 能力 (曖昧さ回避)
- アーム (曖昧さ回避)
- パワーズ (曖昧さ回避) (Powers)
- パワー・ステーション
- 「パワー」で始まるページの一覧
- タイトルに「パワー」を含むページの一覧
「The Power」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- 開会の辞:Dotty Powers(議長)が午後6 時30 分に会議を開始し、新会計係のClaire Hudsonを紹介した。
- さまざまな事業:Powersさんは、センターの青少年バスケットボールプログラムがBrookville Inquirer の記事内で最近、賞賛されたと知らせた。
- 会議は、Powersさんによって午後7時30分に一時休会とされた。
- 技術部のPhil Powersが、先週後半に異動の辞令を受け、来月末にDunkirk工場へ転勤することになりました。
- Phil Powersの異動を担当した。
- the Powerのページへのリンク