go!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/08 16:10 UTC 版)
|
||||
設立 | 2005年 | |||
---|---|---|---|---|
ハブ空港 | ホノルル国際空港 | |||
マイレージサービス | Go! miles | |||
保有機材数 | 5機 | |||
就航地 | 5都市 | |||
親会社 | メサ航空 | |||
本拠地 | アリゾナ州フェニックス市(運用上はハワイ州ホノルル市) | |||
代表者 | Jonathan G. Ornstein (CEO), Michael J. Lotz (CFO) | |||
外部リンク | http://www.iflygo.com |
go!(ゴー!)は、ハワイのホノルル国際空港をハブとする、メサ・エアグループのメサ航空によって運行されていた格安・地域航空会社である。便名はすべてYVの航空会社コードで表示されていた。2014年4月より運行を休止した。
2008年3月31日におきたアロハ航空の全便運航中止・解体はgo!の市場参入によるハワイ内の無理な値引き合戦を繰り広げた結果とアロハ航空側は主張している[1]。
過去に運航されていた路線
- すべて、ホノルル空港起終点もしくは経由する路線であった。
過去の使用機材
運行していた頃の使用機材は以下の通り (2014年3月まで):
脚注
- ^ アロハ航空、旅客便の運航を中止 - (CNN)
関連項目
GO
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 16:53 UTC 版)
GO, Go, go:
一般
英語で「行く(=対象から離れていく行動)」という意味の動詞。
組織
- GOトランジット - トロントの公共交通機関
- GO (広告企業) - マーケティング・広告・PR事業を行う日本の企業(株式会社GO)
- GO (タクシー関連企業) - タクシー事業者向けの事業を行う日本の企業(GO株式会社)
- GO (アメリカ合衆国の企業) - かつて存在したアメリカのソフトウェア開発企業(GO Corp.)
- ジー・オーグループ - かつて存在した日本の企業グループ
- go! - 2005年から2014年まで運行していたアメリカの航空会社
映画
小説
ゲーム
- 英語で囲碁のこと。ボードゲームの一種
- PlayStation Portable go - ソニーが2009年に発売したゲーム機(略称:PSP go)
音楽
- GO (ツトム・ヤマシタのアルバム)- 1976年
- GO (チェッカーズのアルバム) - 1987年
- GO! (フェア・ウォーニングのアルバム) - 1997年
- GO (稲葉浩志の楽曲、アルバム『志庵』に収録) - 2002年
- GO! (ZONEの楽曲、アルバム『O』に収録) - 2002年
- GO!!! (FLOWのシングル) - 2004年
- GO! (CHERRYBLOSSOMのアルバム) - 2008年
- GO (NONA REEVESのアルバム) - 2009年
- GO!! (SEAMOの楽曲、シングル『My ANSWER/不景気なんてぶっとばせ!!』収録) - 2009年
- GO (BREAKERZのアルバム) - 2011年
- GO (KREVAのアルバム) - 2011年
- GO (DEEPの曲) - 2012年
- GO (BUMP OF CHICKENの楽曲、アルバム『Butterflies』収録) - 2016年
地理
人物
- GO (お笑い芸人) - お笑いトリオ・オテンキのメンバー(本名:向後和矢)
- GO! (マジシャン) - プロマジシャン(本名:佐々木剛)
- 呉 (マジシャン) - GO名義で活動を行う中華人民共和国出身のプロマジシャン[1]
- GO (SUNS OWL) - 日本のドラマー
コンピュータ
- Go (プログラミング言語) - 2009年に発表されたプログラミング言語
- Android Go - ローエンドデバイス向けのAndroidのディストリビューション
その他
- ダットサン・GO - 2014年に生産開始した日産の自動車
- Amazon Go - アマゾンが運営する、自動決済システムを備えた食料品店
- GO - 遺伝子オントロジー(gene ontology)の略称
- GO (タクシー配車サービス) - GO株式会社が開発・提供を行うスマートフォン向けタクシー配車アプリ
- GO! - ダナンの大型スーパーマーケット
脚注
- ^ “マジシャン 呉(GO) プロフィール | マジシャン”. マジシャン派遣ランド. 2023年5月8日閲覧。
GO!!!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 13:49 UTC 版)
「GO!!!」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FLOW の シングル | ||||||||
初出アルバム『GAME』 | ||||||||
B面 |
RISING DRAGON MY LIFE GO!!!〜NARUTO OPENING MIX〜 | |||||||
リリース | ||||||||
規格 | マキシシングル | |||||||
録音 |
2004年![]() | |||||||
ジャンル |
J-POP ロック | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | Ki/oon Records | |||||||
作詞 | KOHSHI | |||||||
作曲 | TAKE | |||||||
ゴールドディスク | ||||||||
チャート最高順位 | ||||||||
FLOW シングル 年表 | ||||||||
| ||||||||
|
「GO!!!」(ゴー)は、日本のバンド、FLOWの楽曲で、2004年4月28日にKi/oon Recordsから発売されたメジャー4枚目(通算8枚目)のシングル[4]。
概要
前作から約2か月ぶりのリリースで、FLOW初のアニメタイアップシングルである[5]。メジャーデビュー後のFLOWのシングルの中では最大のセールスを記録している[6]。
発売当初はレーベルゲートCDであったが、同年10月頃からの同規格での販売終了に伴い[7]、2005年10月26日に通常のCDとして再出荷され[8]、以前のものは廃盤となった。
収録曲
- 全曲、作曲:TAKE 編曲:FLOW & Seiji Kameda
- GO!!! [3:59]
- 作詞:KOHSHI
- RISING DRAGON [3:18]
- 作詞:KOHSHI,KEIGO
- MY LIFE [3:43]
- 作詞:KEIGO
- GO!!!〜VOCALLESS MIX〜 [4:00]
- GO!!!〜NARUTO OPENING MIX〜 [1:35]
収録アルバム
オリジナル
ベスト
- 『FLOW THE BEST 〜Single Collection〜』(#1)[14]
- 『カップリングコレクション』(#2)[15]
- 『FLOW ANIME BEST』 (#1)[16]
- 『FLOW ANIME BEST 極』(#1)[17]
- 『FLOW THE BEST 〜アニメ縛り〜』(#1)[18]
コンピレーション
- 『NARUTO Best Hit Collection』(#1)[19]
- 『HIT STYLE』(#1)[20]
- 『J-POP Navi-music for driving-』(#1)[21]
GO!!! 〜15th Anniversary ver.〜
2017年6月28日に発売されたデビュー15周年記念ミニアルバム『Fighting Dreamers』に収録されている新録されたバージョンで、これまでFLOWがタイアップを担当した作品に出演した声優11名がコーラスとして参加している[22]。
コーラス参加声優
- 竹内順子(NARUTO –ナルト-:うずまきナルト役)
- 杉山紀彰(NARUTO –ナルト-:うちはサスケ役)
- 中村千絵(NARUTO –ナルト-:春野サクラ役)
- 森久保祥太郎(NARUTO –ナルト-:奈良シカマル役)
- 三瓶由布子(交響詩篇エウレカセブン:レントン・サーストン役)
- 名塚佳織(交響詩篇エウレカセブン:エウレカ役)
- 福山潤(コードギアス 反逆のルルーシュ:ルルーシュ・ランペルージ役)
- 増田俊樹(サムライフラメンコ:羽佐間正義役)
- 梶裕貴(七つの大罪:メリオダス役}
- 豊永利行(デュラララ!!×2 結:竜ヶ峰帝人役)
- 谷山紀章(友情参加)
カバー
GO!!!
- 美吉田月 - 2013年12月13日発売のアルバム「Ska Flavor loves アニソン!」に収録。
- Afterglow[美竹蘭(佐倉綾音)]×弦巻こころ(伊藤美来) - 2020年1月1日にアプリゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』に収録[23]。同年5月27日発売の『バンドリ! ガールズバンドパーティ! カバーコレクション Vol.4』でCD初収録[24]。
- スカイピース - 2020年6月10日発売の3rdアルバム『青青ソラシドリーム』に収録[25]。サビ以外の歌詞が変更されている[26]。
- Argonavis - 2021年1月14日にアプリゲーム『アルゴナビス from BanG Dream! AAside』に収録[27]。同年11月17日発売の『ARGONAVIS Cover Collection -Mix-』でCD初収録[28]。
- Merm4id - 「Animelo Summer Live 2022 -Sparkle-」とのコラボ楽曲として、2022年8月27日にゲーム『D4DJ Groovy Mix』に追加収録[29]。
脚注
注釈
出典
- ^ “THE RECORD 2004年7月号” (PDF). 日本レコード協会. p. 14. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “THE RECORD 2015年5月号” (PDF). 日本レコード協会. p. 14. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “THE RECORD 2009年7月号” (PDF). 日本レコード協会. p. 13. 2023年1月29日閲覧。
- ^ a b “GO!!!|FLOW”. ORICON NEWS. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “FLOW、『FLOW THE BEST ~アニメ縛り~』の詳細解禁 「GO!!!」からGRANRODEOとのコラボ曲「Howling」まで全23曲収録”. SPICE. 2023年1月29日閲覧。
- ^ FLOWのCDシングルランキング(ORICON STYLE)2013年10月29日閲覧。
- ^ ソニー、独自のCCCD“レーベルゲートCD”を全廃に(CDJournal、2004年9月30日掲載)2013年10月29日閲覧。
- ^ ソニー、レーベルゲートCD190タイトルを通常CDで再出荷に(CDJournal、2005年11月1日掲載)2013年10月29日閲覧。
- ^ “アニメ『NARUTO』のOP主題歌『GO!!!』はFLOWの存在をアニソン界に知らしめた1曲。ノリのいいアップテンポなテンション爆上げソング!【YouTubeでアニソン】”. ファミ通.com. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “レコチョクがアニメ「NARUTO」名曲ランキングを発表!”. OKMusic. 2023年1月29日閲覧。
- ^ ベストアルバム『FLOW THE BEST』初回盤付属DVDのコメンタリーより。
- ^ “アニメ関連作品の影響でFLOWの着うた(R)がロングヒット”. BARKS (BARKS). (2009年1月21日)
- ^ “GAME|FLOW”. ORICON NEWS. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “FLOW THE BEST 〜Single Collection〜|FLOW”. ORICON NEWS. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “カップリングコレクション|FLOW”. ORICON NEWS. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “FLOW ANIME BEST|FLOW”. ORICON NEWS. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “FLOW ANIME BEST 極|FLOW”. ORICON NEWS. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “FLOW THE BEST 〜アニメ縛り〜|FLOW”. ORICON NEWS. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “「NARUTO-ナルト-」Best Hit Collection[2CD][CCCD][限定][廃盤]”. CDJournal WEB. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “ヒット・スタイル[2CD]”. CDJournal WEB. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “J-POP Navi music for driving”. CDJournal WEB. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “FLOW、豪華声優11名がコーラス参加した「GO!!! ~15th Anniversary ver.〜」MVをGYAO!にて期間限定公開”. OKMusic. 2023年1月29日閲覧。
- ^ bang_dream_gbpの2019年12月22日のツイート、2019年12月23日閲覧。
- ^ “「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」カバーコレクション Vol.4”. CDJournal WEB. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “青青ソラシドリーム|スカイピース”. ORICON NEWS. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “GO!!!の歌詞|スカイピース”. ORICON NEWS. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “ブシロード、『アルゴナビス from BanG Dream! AAside』でカバー曲とオリジナル曲の楽曲リストを公開!”. gamebiz. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “「BanG Dream!」~ARGONAVIS Cover Collection-Mix-”. CDJournal WEB. 2023年1月29日閲覧。
- ^ D4DJ_gmの2022年8月27日のツイート、2022年8月29日閲覧。
テレビアニメ『NARUTO -ナルト-』オープニングテーマ 2004年4月7日 - 9月29日 | ||
前作: little by little 『悲しみをやさしさに』 |
FLOW 『GO!!!』 |
次作: サンボマスター 『青春狂騒曲』 |
My ANSWER/不景気なんてぶっとばせ!!
(go! から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 14:54 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「My ANSWER/不景気なんてぶっとばせ!!」 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SEAMO の シングル | ||||||||||||||||
初出アルバム『Best Of SEAMO』 | ||||||||||||||||
A面 |
My ANSWER 不景気なんてぶっとばせ!! | |||||||||||||||
B面 | GO!! | |||||||||||||||
リリース | ||||||||||||||||
規格 | マキシシングル | |||||||||||||||
ジャンル | J-POP | |||||||||||||||
時間 | ||||||||||||||||
レーベル | アリオラジャパン | |||||||||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||||||||
SEAMO シングル 年表 | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
|
「My ANSWER/不景気なんてぶっとばせ!!」(マイ・アンサー/ふけいきなんてぶっとばせ!!)は、SEAMOの12枚目のシングル。2009年8月19日にアリオラジャパンから発売された。
前作「Continue」から約10ヶ月ぶりのリリースとなる。SEAMO初となるダブルAサイドシングル、トリプルタイアップとなる。通常盤(初回生産仕様)には「NARUTO描き下ろしワイドキャップステッカー」が付属。初回限定盤には「My ANSWER」のPV+スペシャルコンテンツ「SEAMOと大西のめざせM-1グランプリ」を収録。
収録曲
- My ANSWER [3:43]
- 不景気なんてぶっとばせ!! [4:10]
- GO!! [3:07]
- 作詞:Naoki Takada 作曲:Naoki Takada & Shintaro“Growth”Izutsu 編曲:Shintaro“Growth”Izutsu
- CBC『ザ・プロ野球 燃えよドラゴンズ!』2009年度テーマ曲
- My ANSWER (instrumental)
- 不景気なんてぶっとばせ!!(instrumental)
- GO!!(instrumental)
収録アルバム
曲名 | アルバム | 発売日 | 備考 |
---|---|---|---|
My ANSWER | 『Best Of SEAMO』 | 2009年10月7日 | 1stベストアルバム |
不景気なんてぶっとばせ!! |
出典
- ^ “My ANSWER / 不景気なんてぶっとばせ!! [CD+DVD]<初回生産限定盤>”. タワーレコード. 2013年8月28日閲覧。
- ^ a b “My ANSWER/不景気なんてぶっとばせ!!(初回生産限定盤)”. ORICON STYLE. オリコン. 2013年8月28日閲覧。
- ^ “Billboard JAPAN HOT 100 2009/08/31 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2013年8月28日閲覧。
- ^ “Billboard JAPAN Hot Singles Sales 2009/08/31 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2013年8月28日閲覧。
- ^ “Billboard Japan Hot 100 Airplay 2009/08/31 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2013年8月28日閲覧。
- ^ “Billboard JAPAN Adult Contemporary Airplay 2013/08/12 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2013年8月7日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からgo!を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- go!のページへのリンク