ダイバー_(KANA-BOONの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダイバー_(KANA-BOONの曲)の意味・解説 

ダイバー (KANA-BOONの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 14:15 UTC 版)

ダイバー
KANA-BOONシングル
初出アルバム『Origin
B面 スパイラル
街色
リリース
規格 マキシシングル
録音 2015年
ジャンル J-POPアニメソングゲームソング
レーベル Ki/oon Music
作詞・作曲 谷口鮪
チャート最高順位
KANA-BOON シングル 年表
なんでもねだり
(2015年)
ダイバー
(2015年)
talking
(2015年)
テンプレートを表示

ダイバー」は、KANA-BOONの楽曲で、メジャー7枚目のシングル2015年8月5日Ki/oon Musicから発売された。

概要

前作「なんでもねだり」から約3か月ぶりのリリースとなる。表題曲「ダイバー」は、同年8月7日に公開のアニメ映画『BORUTO -NARUTO THE MOVIE-』の主題歌に起用されており[2]、カップリングの1曲である「スパイラル」は、PlayStation 4用ゲーム『NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4』のオープニングテーマに起用されている[3]。5thシングル「シルエット」以来の『NARUTO -ナルト-』関連のタイアップがついた作品であり、またKANA-BOON初の表題曲とカップリングそれぞれにタイアップが付いた作品となる。

初回生産限定盤・通常盤・「BORUTO×KANA-BOON コラボトートバッグ」付きのLoppiHMV限定盤の3形態で発売され、初回生産限定盤にはバンドのキャラクターとなっている「アサヒレン」とその息子が描かれたCDサイズのドデ缶バッジが付属される[2]

ミュージック・ビデオは、横浜港シンボルタワーで撮影された。

評論家による評価

MUSICA』でのレヴューでは宇野維正、池上麻衣、伊藤亜紀からなる3人のレヴューアーから評価を肯定的に受けている[4]。そのうち池上はレビューで「懐の深さと包容力&スケール感のあるメロディ、一歩一歩確かに歩みを進めるような地に足をつけた、揺るぎなくブレのないアレンジなど、"ダイバー"は自分たちはもちろんリスナーをネクストステージへ連れて行く線動力と説得力に満ちたKANA-BOONの新たなアンセム。」と、記述しており満ちたアルバムの魅力を語っている。また、続いて伊藤がレビューを続けて書いており、「飛ぶ鳥を落とす勢いだ。この言葉に異論を唱える人はいないだろう。」とバンドの勢いを前述の例えをし、後述では「……葛藤もあるだろうに、そこを微塵とも感じさせない明るさと痛快さは、このバンド特有の親しみやすさとなり、シーンでも突き出した普遍性となった。この普遍性をさらに押し広めようというとする意志が表れているのが今作。」と普遍性についても言及、評価している[4]

収録曲

全作詞・作曲: 谷口鮪、全編曲: KANA-BOON。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「ダイバー」(東宝系配給映画『BORUTO -NARUTO THE MOVIE-』主題歌) 谷口鮪 谷口鮪
2. 「スパイラル」(PlayStation 4用ゲーム『NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4』のオープニングテーマ) 谷口鮪 谷口鮪
3. 「街色」 谷口鮪 谷口鮪
合計時間:

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 週間 CDシングルランキング”. オリコン. p. 2 (2015年8月17日). 2015年8月18日閲覧。
  2. ^ a b KANA-BOON、ナルト愛全開の新曲が映画「BORUTO」主題歌だってばさナタリー)2015年7月8日閲覧。
  3. ^ KANA-BOON×NARUTO再タッグ! 新曲“スパイラル”がゲームのOPに決定RO69)2015年7月8日閲覧。
  4. ^ a b 『MUSICA』第9巻9号 p126

外部リンク


「ダイバー (KANA-BOONの曲)」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイバー_(KANA-BOONの曲)」の関連用語

ダイバー_(KANA-BOONの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイバー_(KANA-BOONの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイバー (KANA-BOONの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS