生きてゆくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 生きてゆくの意味・解説 

生きてゆく

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 14:09 UTC 版)

生きてゆく
KANA-BOONシングル
初出アルバム『TIME(#1)』
B面 日は落ち、また繰り返す
ロックンロールスター
リリース
規格 シングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル Ki/oon Music
作詞・作曲 谷口鮪
チャート最高順位
KANA-BOON シングル 年表
フルドライブ
2014年
生きてゆく
(2014年)
シルエット
(2014年)
テンプレートを表示

生きてゆく」(いきてゆく)は、KANA-BOONの楽曲で、メジャー4枚目のシングル2014年8月27日Ki/oon Musicから発売された。

概要

  • 前作「フルドライブ」から約3か月ぶりのリリース。これまでの作品と同じく初回生産限定盤と通常盤の2種類で発売され、初回生産限定盤にはスペースシャワーTVで放送されている彼らの冠番組である『もぎもぎKANA-BOON』の過去に放送された一部のダイジェスト映像が収録されたDVDが付属された[2]。また初回生産限定盤、通常盤に限らず特典として「どうでもいいオマケ」が付属された[3]
  • PVには岸井ゆきのが出演しており、山岸聖太が監督を務めている[3]。ちなみに岸井が彼らのPVに出演するのは、「ないものねだり」「1.2. step to you」に続き今作が3度目であり、山岸も前述の2作と、「盛者必衰の理、お断り」に続く4度目の監督を務めている。
  • メジャーデビュー以降のシングル作品で、初のトップ10入りを逃した。

収録内容

CD

  • 全作詞/全作曲:谷口鮪
  1. 生きてゆく [4:30]
    2013年の上京直前に作った曲で、この曲について谷口は「当時はもっと僕個人のパーソナルな別れに重きを置いた曲だったんです。でも今回リリースするにあたって“前に進んでいく”っていう決意をメインに歌詞を書き換えたんです」と語っている[4]。また、CDリリース直後に開催される野外初ワンマンでの歌唱を見越していたことも語っている。
  2. 日は落ち、また繰り返す [4:03]
    曲自体は飯田がメンバーに加入した頃から存在しており、谷口がたまたま昔の音源データを見つけて再音源化された[5]。CDならではのミックスが多く施されており、谷口は「声はあまりいじりたくない派なんですけど、この曲は声も楽器として扱って作ってみました」と語っている[6]
  3. ロックンロールスター [3:11]
    バレンタインの夕方6時から夜12時に制作した曲[5]

DVD(初回生産限定盤のみ)

  1. もぎもぎKANA-BOON ダイジェスト
    • メンバー自身が行なった副音声も収録されている[2]

ミュージックビデオ

CDリリースに先駆け、ティザー映像として8月1日に第1弾“僕の修羅場篇”、8月7日に第2弾“彼女の現場篇"が公開された[7]。8月22日にミュージックビデオ本編が公開され、8月25日から9月15日まで完全版が期間限定で公開された。

完全版はミュージックビデオ本編完成後、山岸聖太監督の希望で、“僕”と“彼女”の背景となる物語を表現するために、撮影した素材を25分のドラマ仕立てに再構成して制作された[8]。メンバーの谷口鮪(Vo, G)が台詞付きの演技に初挑戦している。

完全版は「SHORT SHORTS FILM FESTIVAL & ASIA 2015」ミュージックShort部門において、シネマチックアワードを受賞した[9]

キャスト

スタッフ

  • 監督・脚本:山岸聖太 
  • 撮影:ナカムラユーキ
  • 照明:尾池将成 
  • 衣装:立花文乃 
  • ヘアメイク:鈴木智之 
  • 本編集:笹川真登(マルニスタジオ)
  • 録音・整音:井筒康仁 
  • 制作進行:山辺真美(株式会社祭)
  • 制作プロデューサー:中村卓郎(株式会社祭)
  • 制作:株式会社祭

出典

[脚注の使い方]

外部リンク


「生きてゆく」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生きてゆく」の関連用語

1
身は身で通る デジタル大辞泉
100% |||||

2
活路 デジタル大辞泉
74% |||||

3
生路 デジタル大辞泉
74% |||||


5
真珠夫人 デジタル大辞泉
52% |||||






生きてゆくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生きてゆくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの生きてゆく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS