ルパン・ザ・ファイヤーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > SEAMOの楽曲 > ルパン・ザ・ファイヤーの意味・解説 

ルパン・ザ・ファイヤー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 20:35 UTC 版)

ルパン・ザ・ファイヤー
SEAMOシングル
初出アルバム『Live Goes On
B面 カラテキッド
Break My Heart
リリース
ジャンル J-POP
レーベル BMG JAPAN
作詞・作曲 Naoki Takada、Yuji Ohno
チャート最高順位
  • 週間9位(オリコン[1]
  • 2006年度年間100位(オリコン)
  • 登場回数19回(オリコン)
SEAMO シングル 年表
マタアイマショウ
(2006年)
ルパン・ザ・ファイヤー
(2006年)
Cry Baby
(2007年)
テンプレートを表示

ルパン・ザ・ファイヤー』は、日本のラッパーSEAMOの5枚目のシングル。

解説

2006年7月26日BMG JAPANよりリリースされた。

初回限定盤には特典として「マタアイマショウ」のPVが収録されたDVDが封入されている。

なお、「ルパン・ザ・ファイヤー」は、「マタアイマショウ」と共に『第57回NHK紅白歌合戦』で歌った。

通常盤はルパンジャケット、初回盤は不二子ジャケットになっている。

収録曲

全作詞:Naoki Takada

  1. ルパン・ザ・ファイヤー
    作曲:Yuji Ohno 編曲:Shintaro "Growth" Izutsu & Takahito Eguchi
    TVアニメ『ルパン三世 (TV第2シリーズ)』のオープニングテーマ「ルパン三世のテーマ」(大野雄二作曲)をサンプリングした作品となっている。コーダ部のゲストボーカルにタイロン橋本が参加。
    歌詞にはルパン三世内で出てくるセリフがあったり、『ルパン三世 カリオストロの城』の主題歌『炎のたからもの』へのオマージュともとれる言葉があったりする。更に、テレビなどで発表した時には、ルパン三世のキャラクターの映像を出していた。
    また、高橋由伸(当時読売ジャイアンツ)や建山義紀(当時北海道日本ハムファイターズ)が2007年シーズンに登場曲として使用していた。
  2. カラテキッド
    作曲:Naoki Takada 編曲:LEMS & Shintaro "Growth" Izutsu
  3. Break My Heart
    作曲:Naoki Takada & Shintaro "Growth" Izutsu 編曲:Shintaro "Growth" Izutsu
  4. ルパン・ザ・ファイヤー(Instrumental)
  5. カラテキッド(Instrumental)
  6. Break My Heart(Instrumental)

脚注

出典

  1. ^ “SEAMO ブレイクへ導いた3つのポイント!”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2006年8月16日). https://www.oricon.co.jp/news/31451/full/ 2023年4月7日閲覧。 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルパン・ザ・ファイヤー」の関連用語

ルパン・ザ・ファイヤーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルパン・ザ・ファイヤーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルパン・ザ・ファイヤー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS