GO_(KREVAのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GO_(KREVAのアルバム)の意味・解説 

GO (KREVAのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 18:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
GO
KREVAスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ヒップホップ/ラップ
時間
レーベル Knife Edge
プロデュース KREVA
チャート最高順位
KREVA アルバム 年表
OASYS
2010年
GO
2011年
SPACE
2013年
『GO』収録のシングル
  1. 挑め
    リリース: 2011年2月16日
  2. C'mon, Let's go
    リリース: 2011年5月11日
  3. KILA KILA/Tan-Kyu-Shin
    リリース: 2011年7月20日
テンプレートを表示

GO』(ゴー)は、2011年9月8日に発売されたKREVAの5枚目のアルバム。発売元はポニーキャニオン

概要

  • オリジナルアルバムとしては『心臓』からちょうど2年ぶりであり、9月8日クレバの日」に発売された。
  • アルバムタイトルの「GO」は自身にとって5枚目のアルバムということから付けられた。
  • DVD+オリジナルTシャツが付いた5,555枚限定の完全限定生産盤とDVDが付いた初回限定盤と通常盤の3形態でリリース。

解説

今作はファンへ強く向けた作品となっており、自分の音楽に興味のないリスナーに重点を置いてたこれまでの作品とは違ったものになったと本人は語っている[1]。当初はラップと歌が半分ずつあるというコンセプトアルバムのような作品を制作しようとしていたが、シングル「挑め」のリリースでラップへの意識が高まり、その後起きた東日本大震災を受け、自分の一番得意なラップをしようと決め、ラップをより重視したアルバムになったという[1]

尚、フル・アルバムとして今作は初めてラッパーの客演はなく、以前から交流があり客演としても参加している三浦大知と、同じポニーキャニオンに所属する阿部真央の二人のシンガーが参加している。これに対しKREVAは「偉そうな言い方になってしまうけど、このアルバムに呼びたいラッパーがいなかった。シングルのカップリングでいろんなラッパーに参加してもらったからというのも理由のひとつですね。」と述べている[1]

ライブでの構成を自由に組み立てたいという意向からあえて曲順は意識せずに決められた[2]

収録曲

CD

  1. 基準
    • 作詞/作曲:KREVA
    リード曲。PVも制作され、MTV VMAJ 2012では最優秀ヒップホップビデオ賞を受賞した。
    2019年2月27日に完全生産限定でカセットシングル「基準~2019 Ver.~ / ストロングスタイル~2019 Ver.~」が発売され、「ストロングスタイル」と共にリメイクされた。これはソロデビュー15周年を記念して行われた9ヶ月連続リリースの一環で発売されたもので、企画の第2弾にあたる[3]
  2. 挑め
    • 作詞/作曲:KREVA
    14thシングル
  3. KILA KILA
    • 作詞:KREVA/作曲:MAJOR MUSIC a.k.a. Bastiany & HirOshima、KREVA
    16thシングル
  4. 蜃気楼 feat.三浦大知
    • 作詞:KREVA、三浦大知/作曲:MAJOR MUSIC a.k.a. Bastiany & HirOshima、KREVA
  5. 呪文
    • 作詞/作曲:KREVA
  6. runnin' runnin'
    • 作詞/作曲:KREVA
  7. HOT SUMMER DAYS
    • 作詞/作曲:KREVA
  8. 微炭酸シンドローム feat.阿部真央
  9. パーティーはIZUKO?
    • 作詞:KREVA/作曲:MAJOR MUSIC a.k.a. Bastiany & HirOshima、KREVA
  10. C'mon, Let's go
    • 作詞/作曲:KREVA
    15thシングル
Encore
  1. EGAO
    • 作詞/作曲:KREVA
  2. 探究心
    • 作詞/作曲:KREVA

DVD

  1. 「かも」「挑め」「C'mon,Let's go」「KILA KILA/ハヒヘホ feat. SHINGO★西成」Music Video&各15秒SPOT・各Music Videoメイキング映像
  2. 「EGAO」from 意味深3@日本武道館

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c KREVA/GO”. 2012年8月25日閲覧。
  2. ^ KREVA (2011年9月2日). KREVA 熱く生々しい意識のもとで. インタビュアー:三宅正一. ヤフー株式会社. オリジナルの2021-11-08時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111116063121/http://smash.music.yahoo.co.jp/pow_dtl/itv/powyjm00461/3/ 2021年11月8日閲覧。 
  3. ^ “KREVAソロ15周年リリース第2弾は新REC「基準」「ストロングスタイル」収録カセット”. 音楽ナタリー. (2019年2月1日). https://natalie.mu/music/news/318241 2019年3月4日閲覧。 

「GO (KREVAのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GO_(KREVAのアルバム)」の関連用語

GO_(KREVAのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GO_(KREVAのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGO (KREVAのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS