givenNameとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > givenNameの意味・解説 

given name

別表記:ギヴン・ネーム

「given name」の意味・「given name」とは

「given name」は、一般的には個々の人によって特定される名前である。これは、通常、親や保護者によって生まれたときに与えられその人個々識別されるために使われる例えば、日本では太郎」や「花子」などが「given name」にあたる。一方西洋文化では「John」や「Mary」などがこれに該当する

「given name」の発音・読み方

「given name」の発音は、IPA表記では /ˈɡɪvən neɪm/ となる。これをカタカナ直すと「ギヴン ネイム」となる。日本人発音する際には、「ギヴン ネーム」となる。

「given name」の定義を英語で解説

「Given name」 is a personal name that identifies a specific individual. It is usually bestowed at birth by parents or guardians, and is used to distinguish that individual. For instance, in Japan, names like "Taro" or "Hanako" would be considered given names. In Western culture, names like "John" or "Mary" would fall under this category.

「given name」の類語

「given name」の類語としては、「first name」、「forename」、「Christian name」などがある。これらはすべて、個々の人を特定するための名前を指す。例えば、「John」は「given name」であり、「first name」でもある。

「given name」に関連する用語・表現

「given name」に関連する用語としては、「surname」や「family name」がある。これらは、個々の人が所属する家系家族を示す名前である。例えば、「John Smith」の「Smith」は「surname」または「family name」にあたる。

「given name」の例文

以下に、「given name」を用いた例文10個示す。 1. English example: "My given name is John, but everyone calls me Jack." (日本語訳:私の名前はジョンですが、皆は私をジャック呼びます。)
2. English example: "Her given name is Mary, but she prefers to be called Marie." (日本語訳彼女の名前メアリーですが、マリー呼ばれることを好みます。)
3. English example: "His given name is Robert, but he goes by Bob." (日本語訳彼の名前はロバートですが、ボブとして知られています。)
4. English example: "Her given name is Elizabeth, but she likes to be called Liz." (日本語訳彼女の名前エリザベスですが、リズ呼ばれることを好みます。)
5. English example: "His given name is William, but he prefers to be called Bill." (日本語訳彼の名前はウィリアムですが、ビル呼ばれることを好みます。)
6. English example: "My given name is Margaret, but I go by Maggie." (日本語訳:私の名前はマーガレットですが、マギーとして知られています。)
7. English example: "Her given name is Patricia, but she likes to be called Patty." (日本語訳彼女の名前パトリシアですが、パティ呼ばれることを好みます。)
8. English example: "His given name is Richard, but he goes by Dick." (日本語訳彼の名前はリチャードですが、ディックとして知られています。)
9. English example: "My given name is Charles, but everyone calls me Charlie." (日本語訳:私の名前はチャールズですが、皆は私をチャーリー呼びます。)
10. English example: "Her given name is Jennifer, but she prefers to be called Jen." (日本語訳彼女の名前ジェニファーですが、ジェン呼ばれることを好みます。)

名 (人名)

(givenName から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/12 05:00 UTC 版)

姓名における(めい、な、: given name、個人に与えられる名の意味)、および個人名(こじんめい)とは、人名のうち個人を特定する部分である。日本などのいわゆる漢字文化圏においては、家族を特定するの後に置いて姓名を構成し、縦書きすると姓の下に続くため、一般に下の名前と呼ぶ。英語圏の名前などにおいては、家族を特定する家系名 (family name) の前に置くため、ファーストネーム (first name) とも呼ぶ。

名の位置

一般に「ヨーロッパの人名は名が先に来る」などという解釈をされるが、ハンガリーの人名のように姓名の順で書く場合や、出家などの事情により家系名を捨てたり、もともと持たなかったりする人を言及する際に職名や所属団体名などがつくことで「が後に来る」ため断言はできない。とはいえ、ハンガリーの人名の場合は、特に著者名などにおいて他言語の慣行に倣い、名姓の順で記す場合もあり、その意味では漢字文化圏の人名もラテン文字翻字し、名姓の順で記す場合があるため一概に言えない。

姓名

家系名の後に個人名を置く形式。漢字文化圏および儒教圏において広く見られる。

日本においては「なになになにがし」あるいは「なになに なにがし」といったように、屋号うじといった家系名の後に個人名を置くことで、その集団の構成員であることを表す。平民苗字必称義務令により全国民に普及した公的に名乗れる名字を受け継いだ日本法においても、氏名の語が示す通り、家系名が先に来る慣行を引き継いでいる。また、職場においても役職名および肩書については「なにがし校長」といったように、個人名の接尾語となることがるが、所属名については「なになに学校 なにがし校長」あるいは「なになに学校校長 なにがし」などのように属している集団の後ろに個人名を置く。

ギブンネーム・ファミリーネーム

家系名の前に個人名を置く形式。英語圏などにおいて広くみられる。

英文法においては「なになにのなにがし」つまりA of Bと書いた場合、BのAとなる。姓名の並びもこれと同じように、ファミリーネームを後に置く。

名のみの人名

日本

日本人の人名は、戸籍法により戸籍氏名のどちらも記載することが定めてあるため、原則として名のみの人名は存在しない[1]。しかし古来、日本においてが、立場の上の人が下の人に対して与えるものであるため、いまだ氏を与える人のいない天皇は名のみを持つ。

アイスランド

アイスランド人の名前は、家系名に当たる部分を持たず、個人名の後ろに父およびまれに母の個人名に接尾語をつけたものを置く。したがって、少なくとも家系名を持たず、当人のものではないにしろ個人名のみで構成された名前ともいえる。

名無しの人名

個人を特定するための名称であるがないことは、現実には極めてまれである。名付けられる前にを亡くしたような場合でも、生活している社会集団の中で個人を特定するために、仮に戸籍がなくても何かしらの名前がつくものである。この例外は、個人名を使わずとも個人が特定できる肩書などを持つ場合である。ごくまれに宗教上の理由などで、出生名を捨てて、なおかつ洗礼名など代わりになる個人を特定するため名称を与えられず、役職名などのみを持つに至る人もいる。あるいは、家系名に続柄を置いたり、それに相当する語形変化を起こしたりすることで個人を識別し、個人名をつけないこともある。

また、著名でありながら個人名が不明となる場合はよくあることで、歴史上の人物に関しては個人名に変えて役職名とその代数のみが伝わることで個人名は不明となることがよくある。あるいは、宗教学術などの指導者の周囲の人物は、弟子などといった立場のみが伝わり、個人名が不明となる。

漢字文化圏

古来、漢字文化圏においては、親や君主でない人が実名敬避俗により個人に与えられた実名であるいみな忌み名)を呼ぶことは無礼であるとして憚られ、代わりとなるあざなあだ名)が必要であった。字が個人ごとに与えられる場合は、結局これが個人名となるが、家系名や役職名、続柄などとの組み合わせなどで構成する場合は、個人名を記録に残すことが困難になる。

日本

日本においても、個人名が不明な人物は珍しくない。

平安時代から鎌倉時代にかけては、女子の諱を公に呼ぶことは無礼であり、宮中の歌合の記録や家系図においてもこの礼儀は守られた。貴人に出仕する女房においては、個人を特定できないと不便であるため、諱に代えて女房名(女房名)を名乗った。例えば紫式部女房名であり、父親の(うぢ)である(きよはらうぢ)と役職名である少納言の組み合わせであり、個人名に相当する部分は存在しない[2]。また、紫式部の名で知られる藤式部とうしきぶは、父親の(うぢ)である(ふぢわらうじ)に、役職名の式部の組み合わせであり、個人名に存在する部分は存在しない[3]。紫式部のについても、代表作である『源氏物語』の登場人物である「紫の上」に由来するというのが通説で、やはり個人名はない。

名の由来

文化圏によっては、慣行として神話などの登場人物聖典の登場人物を模した名をつける場合もある。

逆に、特に漢字文化圏などでは、貴人の実名を避諱するため通称はともかく、実名に出生時の出来事など個性を持たせる傾向にある。ちなみに、こうした理由でキラキラネームについても、、公的な名前と私的な通名などを複数持っていた時代から存在し、現代に始まったことではない。

名の変化

言語によっては、基本的に男女で対となる名が存在する。例えば、英語の人名において男性名であるJohnジョン)は、女性名であるJane(ジェーン)を持つとされる。

また、日本人の名前における太郎たろう次郎じろうといった輩行名松子まつこ竹子たけこなどの出生順に変化できるとする名が存在する。

参考文献

脚注

  1. ^ 戸籍法 | e-Gov法令検索”. elaws.e-gov.go.jp. 2023年7月1日閲覧。
  2. ^ ちなみに、本名を清原 諾子とする説はある
  3. ^ 本名を藤原 香子とする説はあるが、通説というほどではない

「given name」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「givenName」の関連用語

givenNameのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



givenNameのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名 (人名) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS