VRモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 10:13 UTC 版)
「絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-」の記事における「VRモード」の解説
PS4版のみの機能。PlayStation VRを使用して作中のマップを体験するモード。マップは本編を進めるにつれて解禁されていく。ストーリー性は無く、マップ内に他の人間はいないため、被災地の雰囲気を味わうこと自体を目的としたモードである。マップには「絶体絶命都市4」の文字が書かれたステッカーが配置されており、これを集めることで本編でアイテムと交換する事ができる。ステッカーとの交換でしか手に入らないアイテムは、VR環境の無いプレイヤーは手に入れることが出来ない。他のアイテム同様、周回プレイには引き継がれないが、ステッカーは戻ってくるので間接的な引き継ぎは可能。
※この「VRモード」の解説は、「絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-」の解説の一部です。
「VRモード」を含む「絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-」の記事については、「絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-」の概要を参照ください。
VRモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:52 UTC 版)
「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の記事における「VRモード」の解説
旧ISAF(独立国家連合軍)によるカティーナ作戦から8年後の2014年、カティーナ作戦により壊滅したはずの旧エルジア軍残存武装勢力「自由エルジア」の動きが再び活発化し、ユージア大陸各地で軍事行動や小中規模のテロが行われた。2010年に起きた環太平洋戦争により世界のバランスに大きく影響を受けたのが、彼らの動きを活発化した原因と思われる。この事態を重く見たIUN-PKF司令部はかつての大陸戦争の英雄にしてカティーナ作戦を一人で遂行した旧ISAFのエースパイロットである主人公「メビウス1」を復隊させ、再び自由エルジアとの新たな戦いが始まることとなる。
※この「VRモード」の解説は、「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の解説の一部です。
「VRモード」を含む「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の記事については、「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の概要を参照ください。
VRモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 06:54 UTC 版)
「スーパーマリオ オデッセイ」の記事における「VRモード」の解説
2019年4月26日の無料アップデートでVRモードが追加された。
※この「VRモード」の解説は、「スーパーマリオ オデッセイ」の解説の一部です。
「VRモード」を含む「スーパーマリオ オデッセイ」の記事については、「スーパーマリオ オデッセイ」の概要を参照ください。
VRモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 17:39 UTC 版)
「オルタナティブガールズ」の記事における「VRモード」の解説
本作の多くのところは「VRモード」に対応しており、市販のVRゴーグルを装着することでそこにいるかのような没入感を味わうことができる。「交流」セクションではVRストーリー以外に、VRライブ、VR温泉、VR着替え、VR水鉄砲などが搭載されている。VRモードは「みるボックス」のほかスマートフォン対応の2眼式のVRゴーグルが使用可能である。VRゴーグルを持っていない場合は、ジャイロモードやスワイプモード(VR水鉄砲を除く)で楽しむことができる。 2016年5月、徳島市で開催されたマチ★アソビ vol.16でプロモーション・ビデオの公開とVRモードの体験会が行われた。7月には配信と前後して東京・秋葉原で「キャプテンと2人っきりの週末♥」と題してVRモードの体験会を開催し、参加者にVRゴーグルを配布した。8月にはコミックマーケット90でVR体験会とVRゴーグル配布を開催、以後仙台市・大阪市(日本橋)・名古屋市・静岡市(あさひテレビ祭り)でも開催。9月の「東京ゲームショウ 2016」にも出展、VRが注目される中、スマートフォン向けの注目タイトルとして日経トレンディで紹介された。 VRラウンジ 2016年8月24日より実装。お気に入りに設定したメンバーがラウンジ内で過ごしている様子を見ることができる機能。メンバーを一定時間見つめると反応してくれる。 VR温泉 2016年11月4日より実装。オルタナ達が温泉でくつろいでいる様子を見ることができる機能。天月の試練を進めることで見ることができる。また、「交流」からはお気に入りに設定したメンバーが温泉に入っている様子を見ることができる。 VRライブ 2017年3月1日より実装。オルタナ達がキャラクターソングを歌っている姿をカラオケボックス内で楽しむことができる機能。最近はカラオケボックスから飛び出した演出が多い。真知のVRライブ「月下の軌跡」以降、メロとリロ(耳だけ見えている状態)がVRライブ内に隠れている。 VR着替え 2018年4月1日のエイプリルフールコンテンツ「VR生着替え」で1日限定で登場、その後2018年6月30日より正式に実装。オルタナ達が着替えている様子を見ることができる機能。オルタナ達の首筋辺りを見ると近づくことができる。近づきすぎるとオルタナ達に怒られてしまう。 VR水鉄砲 2019年7月20日より実装。繰り返し遊べるミニゲーム型のVR機能。迫りくるコンガリー(紫外線が実体化した敵)から水鉄砲を使って、オルタナ達を時間内に守り抜くことが目的。条件を満たすとコンガリ―が登場しない「ごほうびモード」が開放され、オルタナたちを眺めたり、水をかけたり日焼けさせたりすることができる。 2019年8月末のアップデートVer4.1.0より「ビギナーモード」および「写真撮影機能」を追加。「ビギナーモード」では最初から水鉄砲を打つスピードが最大で、コンガリーがオルタナに当たっても体力の減りが少なくなっており、ごほうびモードを解放しやすくなっている。(ただし、スコア上限が設けられているため、ハイスコアを狙う場合は通常の「スタンダードモード」をプレイする必要がある。)「写真撮影機能」は、ごほうびモードでオルタナ達を撮影することができる。また、2020年1月20日より新たなごほうびモード「フライングメロ」が追加され、この追加にともない新たな濡れ透け衣装「濡れ透け体操服」の追加された。 VR添い寝 2020年7月20日より実装。オルタナとの絆Lvをあげることで解放することができるVRコンテンツ。VRでオルタナたちと添い寝を楽しむことができる。あの子と添い寝 オルタナと1対1で添い寝をすることができるモード。 ■ノーマルモード 絆Lv.5で解放。横で寝ているオルタナをVRで見ることができる。(寝息のみの添い寝)※絆Lv.15までは着替え不可。 ■スペシャルモード 絆Lv.15で解放。オルタナと添い寝までのシナリオを楽しむことができる。また、寝ているメンバーを注視することで様々なリアクションを見ることができる。※着替え・撮影が可能となり、特別な反応がある。 絆Lvモード着替え撮影特別な反応ノーマルスペシャル絆Lv.5~14◯ × × × × 絆Lv.15~◯ ◯ ◯ ◯ ◯ 挟まれ添い寝 2人のオルタナに挟まれた添い寝をすることができるモード。 ■ノーマルモード 絆Lv.10で解放。オルタナごとに決められた固定サブメンバー、または絆Lv.10以上のオルタナをサブメンバーに選択して添い寝をすることができる。※メインが絆Lv.15未満の場合、着替えることができない。 ■スペシャルモード 絆Lv.15で解放。絆Lv.15以上のメンバーをサブに選択することで遊ぶことができる。メイン、サブのメンバーを着替えさせて添い寝を楽しむことができ、メンバーを注視することで様々なリアクションを楽しむことができる。 絆Lvモード着替え撮影特別な反応サブメンバーメインサブノーマルスペシャルメインサブ絆Lv.10~14絆Lv.10~14◯ × × × × × 固定サブメンバー または 絆Lv.10以上のメンバー 絆Lv.15~絆Lv.10~14◯ × ◯ × × × 固定サブメンバー または 絆Lv.10以上のメンバー 絆Lv.15~絆Lv.15~◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ 絆Lv.15以上のメンバー
※この「VRモード」の解説は、「オルタナティブガールズ」の解説の一部です。
「VRモード」を含む「オルタナティブガールズ」の記事については、「オルタナティブガールズ」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からVRモードを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- VRモードのページへのリンク