スタンダードモード
スタンダードモードとは、Windows3.1における動作モードの一つで、XMSドライバを利用して、実装されているプロテクトメモリをアクセス可能にし、最大16MBまでのメモリが使用できるモードのことである。
WindowsのVer.2まではターゲットのCPUが8086/8088だったため、640KBを超えるメモリはEMSでしか利用できなかった(リアルモードと言う)。しかし、80286 CPUがプロテクトモードを採用し、リニアな空間として1MBを超えるメモリアクセスを可能にしたため、Windows3.1は利用可能なXMSメモリを起動時に調べ、特に指定しない限りは、自動的にモードが切り替えられる。XMSが0.5MB以下の場合はリアルモード、2MB未満の場合はスタンダードモード、それ以上では386エンハンスモードで起動する。
なお、エンハンスドモードとは違い、スタンダードモードでは、仮想メモリと仮想86モードが利用できない。また、強制的にスタンダードモードに切り替える時は「win /s」とパラメータを付けて起動する仕組みとなっている。
スタンダードモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/10 05:56 UTC 版)
「スーパーテトリス3」の記事における「スタンダードモード」の解説
ファミコン版『テトリス』に準じたルールで、25ラインを消すとステージクリアとなる。3つライフが存在し2回までなら上まで詰まってもリトライできる。
※この「スタンダードモード」の解説は、「スーパーテトリス3」の解説の一部です。
「スタンダードモード」を含む「スーパーテトリス3」の記事については、「スーパーテトリス3」の概要を参照ください。
- スタンダードモードのページへのリンク