THE TIMESとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > THE TIMESの意味・解説 

タイムズ

(THE TIMES から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 07:37 UTC 版)

The Times
タイムズ(表紙、1788年12月4日付け)
種別 日刊紙
所有者 ニューズ・コープ
編集者 James Harding
設立 1788年1月1日
政治的傾向 中道右派[1]
保守主義[2]
発行数 365,880 (2020年3月現在)
ウェブサイト The Times

タイムズ』(The Times)は、英国1785年に創刊した世界最古の日刊新聞である。発行部数は2020年時点で35万9960部である[3]。また、日本読売新聞(発行部数は686万部で世界一位)とも提携している。 

ニューヨーク・タイムズ』などの新聞との区別のために『ロンドン・タイムズ』タイムズ・オブ・ロンドン(Times of London=ロンドンのタイムズ)』などと呼ばれることもある。

概要

ルパート・マードック率いるニューズ・コープのNews Internationalの傘下である。世界情勢に対するイギリス世論の形成に影響力がある。オーナー、マードックの政治思考が紙面に反映されることも多く論調は保守的。

1785年ジョン・ウォルターによって『デイリー・ユニバーサル・レジスター』の題字で創刊される。1788年1月1日に現在の名前、タイムズに新聞の名前を変更する。

ジョン・ウォルターは16年編集長を務めた後、1803年に経営権と編集長の座を息子に譲る。新聞に載せた内容が名誉毀損だとして ジョン・ウォルターはニューゲイト監獄に収監され、中で16ヶ月を過ごしたことがある。しかし、彼のヨーロッパ中、特にフランスからのニュースを集めるための先駆的な努力により、官僚や資本家の中での評判を確立し、政治、科学、芸術、文学の著名な人からの寄稿を広く集め、掲載することでも評判を集める。

初期のこの新聞は競合他社も少なく、莫大な利益を得ていたため、取材活動に多額の費用を充てることができた。また、『タイムズ』は国外に特派員を送った最初の新聞であり、戦場へ特派員を送ったのも『タイムズ』が最初である。W・H・ラッセルは、陸軍に帯同する特派員としてクリミア戦争へ派遣され、イングランドに帰国してから莫大な影響力を持っていた。1887年から北京へ派遣されていたジョージ・アーネスト・モリソンが、1900年に義和団の乱に遭遇して55日間の籠城を伝えた特派員記事では柴五郎や日本を好意的に伝え、1902年の日英同盟締結に向けてイギリス国民の世論に大きな影響を与えた。

インデペンデント』紙がタブロイドサイズ版を発行したことに追随、2003年11月今までの一般紙サイズに加えタブロイドサイズ版も発行されるようになった。2004年9月13日から北アイルランドでは平日はタブロイド判のみとなる。

姉妹紙

タイム(Times Newspapers Ltd.)が発行する他の新聞。

オーナー

編集長

  • ジョン・ウォルター (1785年 - 1803年)
  • ジョン・ウォルター2世 (1803年 - 1809年)
  • ジョン・ストッダード (1809年 - 1817年)
  • トマス・バーンズ (1817年 - 1841年)
  • ジョン・ダレン (1841年 - 1877年)
  • トマス・チェーニー (1877年 - 1884年)
  • ジョージ・アール・バックル (1884年 - 1912年)
  • ジョージ・ジェフリー・ドーソン (1912年 - 1919年)
  • ヘンリー・ウェッカム・スティード (1919年 - 1922年)
  • ジョージ・ジェフリー・ドーソン (1923年 - 1941年)
  • ロバート・マクゴワン・バリントン・ウォード (1941年 - 1948年)
  • ウィリアム・ケーシー (1948年 - 1952年)
  • ウィリアム・ヘーリー (1952年 - 1966年)
  • ウィリアム・リースモーグ (1967年 - 1981年)
  • ハロルド・エヴァンス (1981年 - 1982年)
  • チャールズ・ダグラス・ホーム (1982年 - 1985年)
  • チャールズ・ウィルソン (1985年 - 1990年)
  • サイモン・ジェンキンス (1990年 - 1992年)
  • ピーター・ストットハード (1992年 - 2002年)
  • ロバート・トムソン (2002年 - )

コラムニスト

  • サイモン・バーンズ
  • アラン・コーレン
  • ジャイルズ・コーレン
  • マイケル・ゴブ
  • ティム・ヘイムス
  • アントニー・ハワード
  • フィリップ・ハワード
  • ミック・ヒューム
  • サイモン・ジェンキンス
  • アナトール・カレツキー
  • マグヌス・リンクレイター
  • ベン・マッキンタイアー
  • キャトリン・モラン
  • リチャード・モリソン
  • マシュー・パリス
  • リビー・パーブス
  • ウィリアム・リース・モッグ
  • ピーター・リッデル
  • ニック・ロビンソン
  • メアリー・アン・ジークハルト
  • ジャニス・ターナー
  • ペイシェンス・ウィートクロフト

主な記者・執筆者

脚注

  1. ^ Christina Schaeffner, ed (2009). Political Discourse, Media and Translation. Cambridge Scholars Publishing. p. 35. ISBN 9781443817936. https://books.google.com/books?id=6BIaBwAAQBAJ&dq=centre-right+liberal+FT&pg=PA35. "With regard to political affiliation The Daily Telegraph is a right-wing paper, The Times centre-right, The Financial Times centre-right and liberal, and The Guardian centre-left." 
  2. ^ [1]. "The Times", 11 December 2019. Retrieved 15 May 2023.
  3. ^ The Times - Data - ABC | Audit Bureau of Circulations” (英語). www.abc.org.uk. 2022年9月19日閲覧。

関連項目

外部リンク

- 創刊から1985年までの紙面収録データベース
- 鈴木雄雅上智大学『コミュニケーション研究』(40号) 2010, (46号) 2016

「The Times」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

THE TIMESのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE TIMESのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタイムズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS