エス‐アイアー【SIer】
読み方:えすあいあー
《SI(system integration)+er(人物を表す接尾辞)》「システムインテグレーター」に同じ。
SIer
SIerとは、システムインテグレーション(SI)を行う業者のことである。SIに「~する人」という接尾辞「-er」を付けてできた造語である。
システムインテグレーションとは、システムを構築する際に、ユーザーの業務を把握・分析し、ユーザーの課題を解決するようなシステムの企画、構築、運用サポートなどの業務をすべて請け負うことである。これらを行う業者がSIerである。
SEとも似ているが、SIerは、コンサルティングを中心とした業務がメインであるのに対し、SEは、技術を中心とした業務がメインである。ただし、中小規模の企業になると、SIerと同じような業務をすべてSEが行っている場合もあるため、明確な定義はしにくい。
システムインテグレーター
(SIer から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 05:17 UTC 版)
システムインテグレーター(英: Systems Integrator)は、個別のサブシステムを集めて1つにまとめ上げ、それぞれの機能が正しく働くように完成させるシステムインテグレーション事業を行う個人や企業を指す言葉である。SIer(エスアイヤー)とも。
- 1 システムインテグレーターとは
- 2 システムインテグレーターの概要
- SIerのページへのリンク