SharePoint Team Servicesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > SharePoint Team Servicesの意味・解説 

SharePoint Team Services

読み方シェアポイントチームサービス

SharePoint Team Servicesとは、Microsoft Office Systemアプリケーションのひとつで、Webブラウザ上で情報共有するグループウエアシステムを構築するためのソフトウエアのことである。企業の部や課レベルの、比較小規模な組織での利用適している。

WebサーバーIIS組み込むことで、報知お知らせ)、予定表、ドキュメントライブラリなどの機能利用できるちなみに、この機能ベースとしてインターフェース改良加え、よりエンドユーザー利用に向くようにされたものが「GroupBoard」となる。

アプリケーションソフトのほかの用語一覧
アプリケーションスイート:  Microsoft Expression 3  Microsoft Office 2013  Office 2013 RT  SharePoint Team Services  Version Cue
インスタントメッセンジャー:  AIM  インスタントメッセンジャー

Microsoft SharePoint

(SharePoint Team Services から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 17:29 UTC 版)

Microsoft SharePoint
開発元 マイクロソフト
初版 2001年3月28日 (24年前) (2001-03-28)[1]
最新版
2019 / 2018年10月22日 (6年前) (2018-10-22)
対応OS Windows Server 2016Windows Server 2019[2]
プラットフォーム x64
種別 コンテンツ管理システム
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト www.microsoft.com/microsoft-365/sharepoint/collaboration 
テンプレートを表示
Microsoft SharePoint for Android
開発元 マイクロソフト
最新版
3.24.0 / 2021年2月8日 (4年前) (2021-02-08)[3]
対応OS Android Lollipop以降
サイズ 24.91 MB
ライセンス プロプライエタリ 商用ソフトウェア
公式サイト www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/sharepoint/collaboration
テンプレートを表示
Microsoft SharePoint for iOS
開発元 マイクロソフト
最新版
4.30.2 / 2021年2月22日 (4年前) (2021-02-22)[4]
対応OS iOS 11以降
サイズ 95.4 MB
ライセンス プロプライエタリ 商用ソフトウェア
公式サイト www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/sharepoint/collaboration
テンプレートを表示

Microsoft SharePoint(マイクロソフト シェアポイント)とは、マイクロソフト社が提供する、コラボレーションドキュメント管理等を行うためのソフトウェア製品。SharePointを用いると、ユーザは共有されたワークスペースやドキュメントに対してウェブブラウザMicrosoft Officeからアクセスできるほか、Wikiブログなどのようなアプリケーションもホストすることができる。2001年に初版が提供開始された[1]

利用者側のインフラストラクチャー上(オンプレミス)で稼働させるエディション(後述)のほか、マイクロソフト社の運営する SharePoint Online と呼ばれるSaaSサービスも存在する[5]

Microsoft Office ブランドに含まれる製品の一つでもある[7]

マイクロソフトは、SharePointには20万の組織に1.9億人のユーザーがいると述べている[8]

概要

SharePointの機能の多くは、Webパーツと呼ばれるものによって構成されている。たとえばタスクリストや電子会議室などをWebパーツとして作成することができる。

Microsoft SharePointのは3種類のエディションで提供されている。

  • Microsoft SharePoint Foundation (SPF)
  • Microsoft SharePoint Standard
  • Microsoft SharePoint Enterprise
    • Microsoft SharePoint StandardとMicrosoft SharePoint Enterpriseは、Microsoft SharePoint Server (SPS)によって提供されるエディションである。
    • Microsoft SharePoint Server (SPS)は、以前はSharePoint Portal ServerやMicrosoft Office SharePoint Server (MOSS)という名称だった。

SharePointファミリーには、Microsoft SharePoint Designerも含まれる。

SharePointファミリー

Windows SharePoint Services (WSS)

Windows SharePoint Services(WSS)は、Windows Serverに無償で追加できるアドオンである。WSSはHTTPとHTTPSをベースとして、ドキュメントの編集やバージョンの管理、またWikiやブログといったコラボレーションのための基盤を提供する。また、エンドユーザー向けの機能として、ワークフローやToDoリスト、アラート、電子会議室などの機能を持ったWebパーツと呼ばれるコンポーネントがあり、SharePointのページに組み込んで使用される。WSS 3.0はASP.NET 2.0を基盤として実装されている。WSSは以前は「SharePoint Team Services」と呼ばれていた。

SharePointが標準で持っているワークフローは、3段階のワークフローしかない。ほかの機能を持ったワークフローが必要な場合は、SharePoint DesignerやVisual Studioを使って開発することになる。WSS3.0におけるワークフローの主な制限は、ASP.NETで作成したページの代わりにInfoPath 2007を使用してフォームを作成できないということである。

Microsoft Office SharePoint Server 2007 (MOSS 2007)

Microsoft Office SharePoint Server (MOSS) は、有償のMicrosoft Officeサーバースイートである。MOSSはWSSの上で構築され、さらに多くの機能が追加されている。たとえばより詳細なドキュメント管理やエンタープライズサーチの機能、ナビゲーション、RSSのサポート、Microsoft Content Management Serverの後継として引き継いだ機能などである。MOSSのEnterprise Editionでは、Excelサービスやビジネスデータカタログなど、ビジネスインテリジェンスの機能も含まれている。また、Microsoft Project Serverと連携してプロジェクトマネジメントを可能にしたり、PowerPointのスライドライブラリの機能が追加されるなど、特定のアプリケーションコンポーネントをインストールすることによってMicrosoft Officeの各製品と統合された環境が提供される。


Microsoft Search Server

Microsoft Search Server (MSS : en)は、マイクロソフトが提供するエンタープライズサーチプラットフォームである。その検索機能はMicrosoft Office SharePoint Serverを基にしている。MSSはそのクエリエンジンとインデックスを作成する基盤としてWindows サーチと同じものを使用している。MOSSの検索はドキュメントに埋め込まれたメタデータの検索機能を提供する。

各バージョンの仕様
バージョン 公開日 無償版
(Express)
Search Server 2008 2008年3月 有り
Search Server 2010 2010年5月 有り

無償版である Express エディションの機能は有償版と比べてもインデックスの作成数などに制限は設けられていないが、スタンドアロンの利用に制限されていて、クラスタにスケールアウトすることができない。

Microsoft SharePoint Designer

Microsoft SharePoint Designerは主にSharePointサイトやWSS上で動くエンドユーザ向けワークフローを作成するWYSIWYGHTML エディタである。レンダリングエンジンMicrosoft Expression Webなどのデザインツールや、Visual Studio 2008IDEと共通である。SharePoint DesignerはMicrosoft FrontPageの後継製品とされている。しかし、FrontPageにはSharePoint 2007やMOSSとの互換性はない。SharePoint Designerをサーバーにインストールする際はIISにFrontpageサーバー拡張が必要である。

FAST Search Server for SharePoint (FS4SP)

FAST Search Server for SharePoint は、Microsoft SharePointにFASTエンタープライズ検索機能を実装することで、これまでにないイントラネット検索、人材の検索、および検索主導型アプリケーションのプラットフォームを実現している。

SharePoint 2013によって、FS4SPが提供する高度な検索機能はSharePointの標準機能として統合された。

関連項目


脚注

  1. ^ a b Oleson, Joel (2007年12月28日). “7 Years of SharePoint - A History Lesson”. Joel Oleson's Blog - SharePoint Land. MSDN Blogs (Microsoft Corporation). オリジナルの2011年8月13日時点におけるアーカイブ。. http://archive.wikiwix.com/cache/20110813183416/http://blogs.msdn.com/b/joelo/archive/2007/12/28/7-years-of-sharepoint-a-history-lesson.aspx 2011年8月13日閲覧。 
  2. ^ SharePoint Server 2019 のハードウェア要件およびソフトウェア要件”. Microsoft TechNet. Microsoft Corporation (2018年7月24日). 2018年10月23日閲覧。
  3. ^ Microsoft SharePoint APKs”. APKMirror. 2021年2月8日閲覧。
  4. ^ Microsoft SharePoint” (英語). App Store. 2021年2月22日閲覧。
  5. ^ SharePoint 2019 のライセンス”. 2019年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月31日閲覧。
  6. ^ Microsoft Office - 家庭やビジネスで活用できるソフトウェア”. 2019年7月31日閲覧。
  7. ^ Micorosoft Officeの日本語版トップページ [6] の上部メニュー → 製品 と進んだときの一覧に含まれることから
  8. ^ SharePoint 2016, Team Collaboration Software Tools”. products.office.com. 2017年7月19日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SharePoint Team Services」の関連用語

SharePoint Team Servicesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SharePoint Team Servicesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【SharePoint Team Services】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMicrosoft SharePoint (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS