Microsoft_Expressionとは? わかりやすく解説

Microsoft Expression

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 05:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Microsoft Expression Studio
開発元 マイクロソフト
最新版
4.0 / 2010年9月3日 (2010-09-03)
対応OS Microsoft Windows、Expression Media 2のみMac OS Xにも対応
種別 マルチメディア
ライセンス マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項(プロプライエタリ
公式サイト www.microsoft.com/japan/products/expression
テンプレートを表示

Microsoft Expression Studio(マイクロソフト エクスプレッション スタジオ)は、マイクロソフトのグラフィック・Webデザイン用ソフトウェアの統合パッケージである。XAMLへの対応が特徴。

概要

WPF、またその技術に基づくSilverlightを利用した、GUIのリッチなクライアントアプリケーション、リッチインターネットアプリケーションを制作することに特化されたオーサリングソフトウェアスイート。 WebオーサリンググラフィックツールのデファクトスタンダードであるアドビAdobe IllustratorAdobe DreamweaverAdobe Flashなどと競合する製品である。

アップグレード版の購入は旧バージョンの購入者だけでなく、競合製品の所有者でも購入できる。

その他、DreamSparkプログラムにおいても配布されている。

2012年12月、マイクロソフトは各製品に対する今後の方針を発表した。既にBlendについてはExpressionというブランドを外しBlend for Visual Studio 2012としてVisual Studio 2012に同梱されていたが、その他の製品について、今後は新バージョンの開発を行わないことと、現行バージョンの無償提供(Expression Encoder Proを除く)が発表された。

製品

  • Blend for Visual Studio 2012
    • Visual Studio 2012 に同梱されている製品。製品名に「Expression」という名前はついていない。
    • Windows 8で使われるWindows ストア アプリおよび、Windows Phone SDKをインストールした場合は Windows Phone アプリのデザインをサポートする。
    • WPFやSilverlightのデザインは、Visual Studio 2012 Update 2 という更新プログラムで対応する予定であることが発表された。
    • 内部バージョンは 5。

スイート製品には以下のものが含まれる。

  • Expression Blend (コードネーム:Sparkle)
    • ユーザーインターフェース設計ツール
    • Expression 3以降では、ユーザーインターフェイスのプロトタイプの作成を支援するSketchFlowが追加されている。
    • Expression Blendの機能のうち、Windows Phone 7のSilverlightで使用するユーザーインターフェイスの設計のみに制限したExpression Blend for Windows PhoneがWindows Phone Developer Toolsに同梱する形で無償提供されている。
  • Expression Web (コードネーム:Quartz)
  • Expression Web SuperPreview
    • Expression 3から追加された、Internet Explorerの各版やFirefoxとのページ表示を比較できるツール
    • Expression Web 3のSuperPreviewの機能のうち、Internet Explorerの各版の表示比較に限定した無償版が公開されている。
  • Expression Encoder
    • Expression 2から追加された、音声、映像コンテンツを圧縮するためのメディアエンコードと、コンテンツのストリーミング配信を行うツール
    • Expression 3以降では、標準サポートされているVC-1 (Windows Media Video(WMV), Windows Media Audio(WMA))以外に、H.264/MPEG-4 AVCAdvanced Audio Coding(AAC)のエンコードに対応する。
    • Expression 4以降では、VC-1以外のエンコードにも対応するものをExpression Encoder Proとして後述の無償版と区別している。2011年1月に公開されたSP1ではNVIDIA CUDAによるGPUエンコーディングがH.264に対応した。
    • 無償で公開されているWindows Media エンコーダ 9の後継製品という性質もあるため、WMV, WMAへのエンコードとストリーミング配信に対応した無償版のExpression Encoderが公開されている。
  • Expression Encoder Screen Capture
    • Expression 3から追加された、Windowsデスクトップ上の画面やカメラ映像をキャプチャーするツール
    • 映像と音声をキャプチャーすることができる。作成されるファイルは独自形式(XESC)だが、Expression Encoderのインストールで登録されるコーデックにより、Expression Encoderで読み込むことができる。
    • 無償版のExpression Encoderには1回あたりのキャプチャー時間に制限を設けたScreen Captureを含んでいる。また、Expression Encoderをインストールしていない環境でScreen Captureの出力ファイルを読み取ることのできるコーデック(Expression Encoder Screen Capture Codec)も無償で公開されている。
  • Expression Design (コードネーム:Acrylic)
  • Visual Studio Standard
    • ソフトウェア統合開発環境
    • Expression Studio 3以降は付属しない。無償で公開されているVisual Studio Express (Visual Basic Express, Visual C# Express)での代用が可能。

以前に存在した製品

  • Expression Media
    • デジタル資産管理ツール
    • iView MediaPro(マイクロソフトが2006年6月27日に買収した英国iView Group社の製品)をベースにしている。
    • Mac OS X向けのOffice 2008にはExpression Media 2を含むエディションが存在する。

バージョン

スイート製品、単体製品の項にはボリュームライセンスで提供されるものを含まない。

  • Microsoft Expression - 2007年7月13日
    • Expression Studio(Blend, Web, Design, Media, Visual Studio 2005 Standardを含むスイート製品)
    • Expression Blend
    • Expression Web
    • Expression Media
  • Microsoft Expression 2 - 2008年7月18日
    • Expression Studio 2(Blend, Web, Media, Encoder, Design, Visual Studio 2008 Standardを含むスイート製品)
    • Expression Blend 2
    • Expression Web 2
    • Expression Media 2
    • Expression Encoder 2
    • Expression Professional Subscription(Expression Studio, Office Standard, Office Visio Professional, Windows 各製品の最新版を提供するサブスクリプション製品(各製品は開発用途でのみ使用可能))
  • Microsoft Expression 3 - 2009年11月6日
    • Expression Studio 3(Blend + SketchFlow, Web, Encoder, Designを含む上位スイート製品)
    • Expression Web 3(Web + SuperPreview, Encoder, Designを含むスイート製品)
    • Expression Encoder 3(Microsoft Storeでのダウンロード販売のみ)
    • Expression Professional Subscription
  • Microsoft Expression 4 - 2010年9月3日
    • Expression Studio 4 Ultimate(Blend + SketchFlow, Web + SuperPreview, Encoder Pro, Designを含む上位スイート製品)
    • Expression Studio 4 Web Professional(Web + SuperPreview, Encoder(無償版相当), Designを含むスイート製品)
    • Expression Encoder 4 Pro(Microsoft Storeでのダウンロード販売のみ)

外部リンク


「Microsoft Expression」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Microsoft_Expression」の関連用語

Microsoft_Expressionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Microsoft_Expressionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMicrosoft Expression (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS