Microsoft Expression Blendとは? わかりやすく解説

Microsoft Expression Blend

読み方マイクロソフトエクスプレッションブレンド
別名:Expression Blend

Microsoft Expression Blendとは、Microsoft販売している、アプリケーションユーザーインターフェースデザインするためのソフトウェアの名称である。

Microsoft Expression Blendは、ベクタグラフィックスアニメーションビットマップ画像といったデザイン要素を扱うことができるWYSIWYG編集ツールである。Microsoftグラフィック関連技術であるWPFSilverlight機能フル活用することができ、より表現力富んだ高度なアプリケーションWebアプリケーション構築可能とされる

また、Microsoft Expression Blendでは、WPFコーディング用いられるXAMLソースコード直接編集したり、アニメーション効果に対して詳細なタイムライン調整行ったり、テンプレート利用したり、3DCGモデル直接作成したりといったことが可能となっている。

Microsoft Expression Blend
「Microsoft Expression Blend 2」編集画面イメージ

Microsoft Expression Blendは、2007年最初バージョン発表された。単体での販売のほか、アプリケーションスイートMicrosoft Expression Studio」の一部として同梱された。2008年にはそれぞれのアップグレード版となる「Microsoft Expression Blend 2」と「Microsoft Expression Studio 2」が発表されている。



※画像提供 / マイクロソフト株式会社
参照リンク
Microsoft Expression
アプリケーションソフトのほかの用語一覧
オーサリングソフト:  オーサリング言語  FrontPage  iBooks Author  Microsoft Expression Blend  Microsoft Expression Web  Microsoft Expression Media  Microsoft Expression Design

Microsoft Expression Blend

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 00:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Microsoft Expression Blend(マイクロソフトエクスプレッションブレンド)とは、マイクロソフト2007年2月16日より販売を始めたXAMLベースのユーザーインターフェース設計ツールである。単品のほか、Expression Studioの一部として販売される。Visual Studio 2012 より Blend は Visual Studio に統合された。

概要

本製品はデザイナー向けとされ、主にVisual Studioとの連携で使用される。Windows Presentation Foundation(WPF)を利用したアプリケーションの作成についてはVisual Studio 2005にてサポートされたが、各オブジェクトの配置程度のものでしかない。そこで、ユーザーインターフェース部分のデザインを受け持つのが本製品で、以下のことが可能である。

  • 図形などを用いたオブジェクトごとの編集
  • オブジェクトのイベントやプロパティごとにアニメーションを設定し、タイムラインで動きを編集
  • Visual Studioとのプロジェクトの共有

なお、本製品にはVisual Studio 2005 Standard(後述のExpression Blend 2は2008)が同梱されている。

Expression Blend 2

2008年7月18日にリリースされたExpression Blend 2は、WPFのほかにSilverlightにも対応し、クロスプラットフォーム向けのリッチインターネットアプリケーション設計ツールとしての性格も持った。

Expression Blend 3

2009年7月22日にリリースされたExpression Blend 3では、Adobe Photoshop形式のファイル(PSDファイル)とAdobe Illustrator形式のファイル(AIファイル)の取り込みに対応し、その他ユーザーインターフェイスのプロトタイプの作成を支援するSketch Flowなどの機能も追加された。

Expression Blend 4

Expression Blend 4は2010年6月7日にリリースされた。

Expression Blend 4 for Windows Phone

Expression Blend 4にWindows Phone 7上で動作するアプリケーションのユーザインタフェースデザインを行う機能を付加するもの。2010年4月29日にPreview2がリリースされた。

Blend for Visual Studio 2012

  • Visual Studio 2012に同梱されている製品。製品名に「Expression」という名前はついていない。
  • Windows 8で使われるWindows ストア アプリおよび、Windows Phone SDKをインストールした場合は Windows Phone アプリのデザインをサポートする。
  • WPFやSilverlightのデザインは、Visual Studio 2012 Update 2 という更新プログラムで対応する予定であることが発表された。
  • 内部バージョンは 5。

Blend for Visual Studio 2013

Visual Studio 2013 に同梱されている。

Blend for Visual Studio 2015

Visual Studio 2015 に同梱されている。

Blend for Visual Studio 2017

Visual Studio 2017 に同梱されている。

Blend for Visual Studio 2019

Visual Studio 2019 に同梱されている。

Blend for Visual Studio 2022

Visual Studio 2022 に同梱されている。Silverlightのサポート終了に伴い、SilverlightのUIデザイン機能が削除された。内部バージョンは17 (Visual Studio 2022 と同じ)

関連項目

外部リンク



「Microsoft Expression Blend」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Microsoft Expression Blend」の関連用語

Microsoft Expression Blendのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Microsoft Expression Blendのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Microsoft Expression Blend】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMicrosoft Expression Blend (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS