Mk.8とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > Mk.8の意味・解説 

メナキノン8

分子式C51H72O2
その他の名称メナキノン-8、ビタミンMK-8、ビタミンK2(40)、Vitamin MK-8、Menaquinone-8、Vitamin K2(40)、2-Methyl-3-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E)-3,7,11,15,19,23,27,31-octamethyl-2,6,10,14,18,22,26,30-dotriacontaoctenyl]-1,4-naphthalenedione、MK-8、メナキノン8
体系名:2-メチル-3-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E)-3,7,11,15,19,23,27,31-オクタメチル-2,6,10,14,18,22,26,30-ドトリアコンタオクタエニル]-1,4-ナフトキノン、2-メチル-3-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E)-3,7,11,15,19,23,27,31-オクタメチル-2,6,10,14,18,22,26,30-ドトリアコンタオクタエニル]-1,4-ナフタレンジオン


マリオカート8

(Mk.8 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 14:27 UTC 版)

マリオカート8
Mario Kart 8
ジャンル アクションレースゲーム
対応機種 Wii U
開発元
発売元 任天堂
販売元 任天堂
プロデューサー
ディレクター 矢吹光佑
プログラマー 白岩祐介
音楽
美術 石川雅祥
シリーズ マリオカートシリーズ
バージョン Ver.4.2(2023年8月3日配信)
メディア
  • Wii U専用光ディスク
  • ダウンロード
発売日
  • 2014年5月29日
  • 2014年5月30日
  • 2014年5月31日
対象年齢
ダウンロードコンテンツ あり
デバイス Wii U GamePad、Wiiハンドル、Wii U PROコントローラ、ヌンチャク、クラシックコントローラ(Proも含む)[2]
解像度 720p
サウンド サラウンド(リニアPCM5.1ch)対応
売上本数
  • 846万本(2024年9月末時点)[3]
  • 143万本(2022年末時点)[4]
その他
テンプレートを表示

マリオカート8』(マリオカートエイト、Mario Kart 8)は、任天堂より2014年5月29日に発売されたWii U専用ゲームソフトマリオカートシリーズの8作目。また、2017年4月28日にNintendo Switchで新要素を追加した移植版として『マリオカート8 デラックス』(マリオカートエイト デラックス)が発売された。本項ではこちらも併せて記述する。

ゲームシステム

任天堂ステージのマリオカート8(EB ゲーム・エキスポ 2015年)。
E3 2013年に展示された反重力化状態のカート。

前作『マリオカート7』で搭載された空中や水中での走行に加え、新しく「反重力」という要素が搭載されている。コース上のカベや天井などに「反重力エリア」が配置されており、そこに進入するとタイヤが水平に可動し、壁面や天井などを走行することが可能[5]

マリオカートWii』と同様に最大12台でのレースとなっており、インターネットの通信対戦では最大12人での同時対戦が可能。また、『Wii』で初登場したバイクが本作で復活し、新たにATVバギーが追加された。『7』と同様に、好みのパーツを組み合わせてマシンのカスタマイズもできる[6]

Ver.4.0(2015年4月23日配信)でシリーズ初となる「200cc」クラスが追加された[6][7][注釈 1]。あまりにも速いため、コースによってはブレーキをかけながらドリフトを続ける新テクニック「ドリフトブレーキ」を駆使する必要がある。

Wii U GamePadの操作に対応しており、GamePadの画面上にはコースマップやクラクションボタンが表示される。アナログスティックによる操作に加え、Wiiリモコンと同様のモーションセンサーを使用した操作にも対応している。また、テレビを使用せずWii U GamePadの画面のみでのプレイに対応している[8]

ゲームモード

ひとりで / みんなで

『7』では搭載されていなかった1人用の「VS」モードが復活し、「ひとりで」では以下の4種類、「みんなで」では「タイムアタック」を除く3種類のゲームをプレイできる。

グランプリ
4つのコースで構成されたカップに参加し、優勝を目指す。1レース終了ごとに順位に応じてポイントが与えられ、4レース終了時の合計得点で総合順位が決まる[9]。本作ではテクニックによるランク付けが廃止され、合計ポイントのみで星の数が決まるようになった。
タイムアタック
自分のマシン1台だけで走り、「トリプルダッシュキノコ」を使いつつ最速レコードを目指す。自己記録を更新すると、その走行が「ゴースト」として保存される[9]。保存されたゴーストはインターネットにアップロードでき、世界中のユーザーと共有することができる。なお、このモードでは公正を期すため、コースからランダム要素が廃され、障害物も一部を除いてプレイヤーに反応しなくなる。
VSレース
走るコースやアイテム、レースの回数などの細かいルールを自由に設定できる[9]。グランプリと同様にポイント制で総合順位を競う。
ふうせんバトル
アイテムでライバルを攻撃して風船を割りあい、「相手の風船を割った回数」と「残っている自分の風船の数」の合計を競う[9]。本作ではこのモード専用のコースは存在せず、他のモードのコースが流用されている。

インターネット(ひとりで / ふたりで)

インターネットに接続して、遠くにいるプレイヤーやフレンドと対戦する。以下の3種類の範囲から、対戦相手を探してプレイできる[9]。1台のWii U本体からは2人まで参加可能。

本作では自由にコースを選んで投票することはできず、「あらかじめ選ばれた3つのコース」か「全てのコースからランダムで抽選」の4択となっている。「せかいのだれとでも」、「こくないのだれかと」では、参加しているプレイヤーのレートに応じてクラス(100cc・150cc)が決定される。

せかいのだれとでも
世界中のユーザーとマッチングし、レースやふうせんバトルで対戦する[9]
こくないのだれかと
国内のユーザーとマッチングし、レースやふうせんバトルで対戦する[9]
フレンドやライバルと
「フレンド」に登録したプレイヤーや、一度対戦したことのあるプレイヤーと対戦する[9]
大会で
インターネット上で開催されている「大会」に参加して対戦する。他のユーザーの大会に参加するだけでなく、自分で大会を開くこともできる[9]

マリオカートTV

自動で30 - 60秒程度に編集されたハイライト映像を視聴したり、その映像をMiiverseを通じてYouTubeに投稿することができる[9](投稿機能は2017年11月8日にサービス終了)。

また、発売日と同時に「マリオカートTV」のWeb版がサービス開始。ニンテンドーネットワークIDでログインすることによって、自分やフレンドが投稿した映像をスマートフォンやパソコンで視聴できた(2016年4月5日にサービス終了)。

カタログ

Ver.2.0(2014年8月27日配信)から追加[7]。マリオカートシリーズ初となる追加コンテンツを購入できた[9](2023年3月28日に配信終了[10])。

メルセデス・ベンツ × マリオカート8(無料)
2014年8月27日配信[7]。カートフレーム「GLA」、「W25シルバーアロー」、「300SLロードスター」と、タイヤ「GLAホイール」が追加される[11]。これらはメルセデス・ベンツとのコラボレーションによるマシンパーツで[12]、マリオカートシリーズ史上初の実在車両をモチーフにしたマシンパーツである。
第1弾 ゼルダの伝説 × マリオカート8(有料)
2014年11月13日配信[7]ゼルダの伝説シリーズとのコラボパック。「たまごカップ」、「ゼルダカップ」のコースと、キャラクター「タヌキマリオ」、「ネコピーチ」、「リンク」、マシンパーツ「ブルーファルコン」、「タヌキバギー」、「Bダッシュ」、「マスターバイク」、「トライフォースタイヤ」、「ハイラルカイト」が追加される[11]
第2弾 どうぶつの森 × マリオカート8(有料)
2015年4月23日配信[7]どうぶつの森シリーズとのコラボパック。「どうぶつカップ」、「ベルカップ」のコースと、キャラクター「むらびと」、「しずえ」、「ほねクッパ」、マシンパーツ「わくわくビートル」、「Pウイング」、「きせかえスクーター」、「バウザートライク」、「リーフタイヤ」、「かみひこうき」が追加される[11]

また、第1弾と第2弾の両方を予約または購入すると、ヨッシーとヘイホーに各8色のカラーバリエーションが追加される[11]

その他

コメント
Miiverseにコメントを投稿できる(2017年11月8日にサービス終了)[9]。また、ゲーム中に獲得したMiiverse用のハンコを確認できる。
レコード
Ver.2.0(2014年8月27日配信)から追加。最も使用したキャラクターおよびマシンパーツ、「インターネットで」における勝敗数やレートなどを確認できる[7][9]
amiibo
Ver.3.0(2014年11月13日配信)から追加[注釈 2]。NFCリーダーにamiiboをタッチすると、そのキャラクターに応じた「Mii スーツ」が入手できる[7][9]。対応するamiiboは以下の通り[注釈 3]。スーツ名が異なる場合は()内に記載。

キャラクター

ゲーム単体で使用できるキャラクターは30体[13]。また、本作では1つの本体で複数人が同じキャラクターを選択することが可能。

追加コンテンツを購入すると、キャラクターが追加される。

マシンパーツ

マシンパーツは、レースでコインを一定枚数集めることで開放されていく。フレームは「カート」に加えて、コーナリングが得意な「バイク」、オフロードに強い「バギー」がある。また、バイクは『Wii』と同様に「直立」と「前傾」の2タイプがあり、それぞれドリフト時の挙動が異なる[6][14]。本作のバイクはシステムとしてのウィリーが廃止され、代わりに他のタイプと同様にスーパーミニターボが発生するようになった。

マシンパーツの種類は『7』の倍以上に増えているが、性能のバリエーションは逆に減少している。

アイテム

コース上の「アイテムボックス」を通過するとランダムでアイテムを入手できる。本作では21種類のアイテムが登場し、そのうち4種類が本作からの新アイテムである[15]

本作では過去シリーズと異なり、「1位との距離」によって出現するアイテムが変わる仕様となっている。また、装備しているアイテムを使いきるまで次のアイテムを手に入れることができず、トリプル系は全て入手した時点で装備する。一方で、コースアウトしても所持しているアイテムは没収されなくなっている。

コース

新作16コースと、過去のマリオカートシリーズからリメイクされた16コースの計32コース[5]。その後、追加コンテンツとして8コース×2回の計16コースが追加され[11]、シリーズ史上最多を更新する計48コースとなった。

マリオカート8 デラックス

マリオカート8 デラックス
Mario Kart 8 Deluxe
ジャンル アクションレースゲーム
対応機種 Nintendo Switch
開発元
発売元 任天堂
販売元 任天堂
プロデューサー
ディレクター 白岩祐介
プログラマー 高寺達也
美術
  • 石川雅祥
  • 川西正洋
シリーズ マリオカートシリーズ
バージョン Ver.3.0.3(2024年9月12日配信)
人数
  • 1人 - 4人(TV/テーブルモード時)
  • 1人(携帯モード時)
  • 1人 - 8人(ローカル通信時)
  • 1人 - 12人(インターネット通信時)
メディア
  • Nintendo Switch専用ゲームカード
  • ダウンロード販売
発売日
  • 2017年4月28日
  • 2017年12月15日
  • 2020年3月16日
対象年齢
ダウンロードコンテンツ あり
デバイス
  • Joy-Con
  • Joy-Conハンドル
  • Nintendo Switch Proコントローラー[19]
  • バイク Toy-Con
  • クルマ Toy-Con[20]
解像度
  • 1080p(TVモード)
  • 720p(携帯/テーブルモード)
売上本数
  • 6820万本(2025年3月末時点)[21]
  • 882万本(2025年3月末時点)[注釈 5]
その他
テンプレートを表示

マリオカート8 デラックス』(マリオカートエイト デラックス、Mario Kart 8 Deluxe)は、2017年4月28日にリリースされたNintendo Switch専用ゲームソフト。公式略称は「MK8D[30]、「マリカ8DX[31]

追加コンテンツを含めた『8』の全てのキャラクター、マシンパーツ、コースが収録されているほか、さまざまな新要素が追加されている。また、ほぼ全てのキャラクターと全てのコースが最初から選択できるようになっている。一方で、『8』に存在したハンコの要素は削除されている。

Ver.1.5.0(2018年6月26日配信)からは『Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit』の「バイク Toy-Con」、Ver.1.7.0(2018年9月19日配信)からは『Nintendo Labo Toy-Con 03: Drive Kit』の「クルマ Toy-Con」による操作にも対応。Toy-Con使用時は、キャラクターの背中越しの視点がデフォルトとなる[32]

世界累計販売本数は長らくマリオシリーズ全体でトップだった『スーパーマリオブラザーズ』(4,024万本)を上回り、単一プラットフォームのゲームとしては『Wii Sports』(8,290万本)に次ぐ売り上げを記録している[21]

ゲームモード(8 デラックス)

ひとりで / みんなで

「ひとりで」では以下の4種類、「みんなで」では「タイムアタック」を除く3種類のゲームをプレイできる。

グランプリ
4つのコースを順番に走り、総合順位を競う。
タイムアタック
自分だけが走り、最速レコードを目指す。本作ではクラスを「150cc」と「200cc」から選択できる[33]
VSレース
細かいルールを自由に設定して対戦する。本作では最大48レースまでプレイ可能。
バトル
『8』にあった「ふうせんバトル」に加え、歴代のマリオカートシリーズに収録されているルールを中心に、4つのルールが追加された。また、『7』までと同様に専用のコースで行うようになった(後述)[34]
ふうせんバトル
アイテムでライバルを攻撃して風船を割りあい、その回数を競う[34]。風船をすべて失うと、得点が半分に減ってしまう。
パックン VS スパイ
ケイドロの要領で、常時パックンフラワーを装備して相手を追う「パックンチーム」と、それらから逃げる「スパイチーム」に別れて戦う。「パックンチーム」は相手を全員捕まえると勝ち、「スパイチーム」は誰かが最後まで逃げ切れば勝ちとなる[34]。このルールはチーム戦限定で、「インターネットで」の「せかいのだれとでも」と「こくないのだれかと」ではCPUキャラクターを含めて必ず6対6で行う。
ドッカン! ボムへい
アイテムがボムへいに限定され、相手に当てて風船を割った回数を競う[34]。このルールに登場するボムへいは独自の仕様となっており、一度に最大10個まで持つことが可能。また、自分のボムへいによる自爆や、チーム戦での味方のボムへいによる同士討ちは起こらない。
あつめてコイン
ステージ上のコインを集め、その枚数を競う[34]。『7』の「コインバトル」では10枚までしかコインを持てなかったが、本作では『Wii』と同様に11枚以上でも持てる。
いただきシャイン
コース上にひとつだけ落ちている「シャイン」を拾い、アイテムを使って奪い合う。誰かがシャインを取るとそのプレイヤー(チーム)のカウントが進み、一番早く0にしたプレイヤー(チーム)が1位となる[34]

インターネットで

インターネットに接続して対戦する。このモードで遊ぶには、有料サービスの「Nintendo Switch Online」に加入する必要がある。「せかいのだれとでも」、「こくないのだれかと」では部屋のレートに応じて、50cc以外のクラスがランダムで選ばれるようになり、コースが決定された時にクラスも表示されるようになった。

ローカル通信で / LANプレイ

Switch本体を携帯モードで持ち出せることを活かし、本体を持ち寄って最大8人でレースかバトルで対戦できる[14]。1台の本体からは2人まで参加可能。

また、LANケーブルを接続している場合は「LANプレイ」に差し替わり、ローカルネットワークを通じて最大12人で対戦できる。

その他(8 デラックス)

レコード
走行距離やプレイ回数など、より細かい記録を確認することができるようになった。また、デフォルトで使用するMiiをここで変更することができる。
amiibo
対応するamiiboをNFCリーダーにタッチして「Mii スーツ」を入手できる。本作では新たに「スプラトゥーンスーツ」が、Ver.3.0.0(2023年11月9日配信)からは「デイジースーツ」が追加された[32]
マリオカートTV
過去6レース×2ページ分と、お気に入り登録した6レース分の、最大18レースのリプレイを鑑賞できる。YouTubeへの投稿機能は削除された。
ヘルプ
本作に登場する様々なテクニックやアイテム、バトルのルールを確認できる。
Toy-Con 設定
Ver.1.5.0(2018年6月26日配信)から追加。「バイクToy-Con」および「クルマToy-Con」を使って遊ぶかどうかの設定ができる[32]
コース追加パス
Ver.2.3.0(2023年3月9日配信)から追加。ゲーム内から直接「ニンテンドーeショップ」に接続し、「コース追加パス」を購入することが可能[32]
ミュージック
Ver.3.0.0(2023年11月9日配信)から追加。各コースのBGMを自由に聴ける。「コース追加パス」を有効化していなくても、すべてのコースのBGMを聴くことができる[32]

キャラクター(8 デラックス)

追加コンテンツを含む『8』のキャラクターに加えて、以下のキャラクターが追加され、性能のバリエーションもより細分化された。

また、「コース追加パス」を有効化すると、以下のキャラクターが追加される。

マシンパーツ(8 デラックス)

キャラクターと同様に性能のバリエーションが増え、同じ性能のマシンパーツの数がある程度均等化されており、『8』とは全く異なる性能になったパーツも多い。

Ver.1.6.0(2018年7月20日配信)において、「マスターバイク零式」「古代のタイヤ」「パラセール」が追加された。これらは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』とのコラボによるマシンパーツである[35]

アイテム(8 デラックス)

『ダブルダッシュ!!』以来となる、アイテムの2つ同時保持が可能になった[注釈 12]。また、『7』までと同様にスーパースターによる無敵状態で、サンダーによるアイテムの消滅を防げるようになった。

Ver.1.2.0(2017年6月29日配信)以降の「インターネットで」と、Ver.1.3.0(2017年10月19日配信)以降の「ローカル通信で」、「LANプレイ」では、「現在の順位」によって出現するアイテムが制限される。また、Ver.2.2.0(2022年12月8日配信)より、滑空中にサンダーで小さくされてもグライダーが閉じなくなるようになっている。このほか、Ver.2.3.0(2023年3月9日配信)より、キラーに変身している間でも後方を確認できるようになっている[32]

アイテムスイッチ

2022年12月7日配信のVer.2.2.0で、VSレースやバトル[注釈 13]のルールに、どのアイテムが出現するかを細かく決めることができる「アイテムスイッチ」が追加された[32]。チーム戦では片方のチームでのみ出現する設定にすることも可能。

出現するアイテムの種類を少なくすると、それらのアイテムが本来の同時出現個数よりも多く出現するようになる。「ミラクル8」については、従来のミラクル8に入っているアイテムのうち、出現する設定にしたアイテムのみが出現する。

コース追加パス

Ver.2.0(2022年3月18日配信)からVer.3.0(2023年11月9日配信)にかけて、『マリオカートシリーズ』に登場するコースのうち48コースが、8コースずつ6回に分けて追加された[注釈 14]。都市コースを中心に、一部のコースでは「2」や「R」といった複数のルートが取り入れられており、周回ごとにルートが変わっていく。これらのコースで自由に遊ぶには、『マリオカート8 デラックス コース追加パス』を購入するか、「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入する必要がある[36]。2023年1月16日には本編とコース追加パスを併せた『マリオカート8 デラックス + コース追加パス セット』がダウンロード販売され、同年10月6日にはパッケージ版が発売された[37]

開発

2013年1月23日の『Wii U Direct Nintendo Games』で『マリオカート』の最新作が開発中であることが明かされた。その後、同年6月11日の『Nintendo Direct@E3 2013』で予告映像とタイトルが公開され、2014年2月14日の『Nintendo Direct』で正式な発売日が発表された。

シリーズとしては初めてコースのBGMに生演奏が収録され、著名的なミュージシャンが多数参加した。トップを走っている時のパーカッション入りBGM(イケイケトラック)も健在。生演奏はコースのBGMだけでなく、タイトル画面のBGMにも採用されている。

E3でのデモバージョンでは、キャラクターは12人、コースは「マリオサーキット(新)」、「キノピオハーバー」、「ねじれマンション」の3コース(ヘイホーこうざんは遊べなかった)で、BGMは、キャラクター選択画面にマリオカートWiiのネット対戦の観戦画面の音楽、レースのイントロ画面やカウントダウンにマリオカート7のBGMが使われ、レース中のBGMにはこれまでのシリーズ同様シンセサイザーでの演奏が流れていた。[38]

関連商品

Wii U マリオカート8 セット
2014年11月13日発売。Wii U本体と『マリオカート8』のセット[39]。『Wii』とは異なり、Wiiハンドルは同梱されていない。
マリオカート8 オリジナルサウンドトラック
2015年のクラブニンテンドー会員特典のポイント交換景品[40]。追加コンテンツを含む、『マリオカート8』の全コースの楽曲を収録。

関連書籍

マリオカート8(関連書籍)

いずれもゲームソフトと同日の2014年5月29日に発売。

マリオカート8 デラックス(関連書籍)

  • マリオカート8 デラックス パーフェクトガイド超∞(KADOKAWA / エンターブレイン、ISBN 978-4-04-733258-4、2017年6月2日)[42]

脚注

注釈

  1. ^ グランプリでは当初150ccの全カップ(追加DLCコースは除く)で優勝するとプレイできたが、Ver.4.1(2015年5月1日配信)ではミラーと共に最初からプレイできるようになった[7]
  2. ^ 実質的には同年12月6日に追加。
  3. ^ 一部の「Mii スーツ」は互換対応あり。
  4. ^ Ver.4.0(2015年4月23日配信)から対応。
  5. ^ 168万本(2017年度)[22]、89万本(2018年度)[23]、93万本(2019年度)[24]、130万本(2020年度)[25]、116万本(2021年度)[26]、122万本(2022年度)[27]、93万本(2023年度)[28]、71万本(2024年度)[29]の合算。
  6. ^ 「ガール」と「ボーイ」で能力が異なる。当初は「ガール」と「ボーイ」が別枠に分かれていたが、Ver.3.0.0(2023年11月9日配信)より同一枠扱いになった。
  7. ^ New スーパーマリオブラザーズ 2』や『マリオカート アーケードグランプリDX』などの過去の登場作品とは違い、単なるメタルマリオの色違いとなっている。
  8. ^ 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』とのコラボによるキャラクター。CPUキャラクターとしては従来のリンクと別個に登場する。
  9. ^ デフォルトのものを含め、みどり、あか、あお、みずいろ、きいろ、ピンク、くろ、しろ、オレンジの9色。
  10. ^ マシンは中量級と同じサイズになる。
  11. ^ a b バイクかバギーに搭乗すると、服装がレーシングスーツに変わる。
  12. ^ 『ダブルダッシュ!!』では2人1組でそれぞれアイテムを1つずつ持てる、という点で見れば、1人で2つのアイテムを持つことができるのは初。ただし、『ダブルダッシュ!!』の時のようにアイテムの順番を入れ換えることはできない。
  13. ^ 「ドッカン! ボムへい」を除く。
  14. ^ 一部のコースは先行収録。また、コース名の表記はゲーム内のものに準ずる。公式サイトや紹介映像では全ての『ツアー』初出コースに「Tour」の表記が付けられているが、ゲーム内では都市コースに該当しないコースには付けられていない。

出典

  1. ^ 「マリオカート8 プロデューサー&ディレクターインタビュー」『電撃Nintendo 7月号』第14巻第8号、KADOKAWA、2014年5月、9頁。 
  2. ^ 【E3 2013】「マリオカート8」は壁や天井もコースになる!”. GAME Watch. インプレスWatch (2013年6月14日). 2013年6月21日閲覧。
  3. ^ 株主・投資家向け情報:販売データ - 主要ソフト販売実績 Wii U専用ソフト”. 任天堂. 2025年1月10日閲覧。
  4. ^ 『2023 CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメント協会、2023年7月、189頁。ISBN 978-4-902346-47-3 
  5. ^ a b マリオカート8:コース”. 任天堂. 2023年10月2日閲覧。
  6. ^ a b c マリオカート8:マシン”. 任天堂. 2023年10月2日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h マリオカート8 : 更新データ(Ver.4.2)配信のお知らせ”. 任天堂 (2023年8月3日). 2023年11月14日閲覧。
  8. ^ マリオカート8: ソフト詳細”. 任天堂. 2015年11月27日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n マリオカート8 取扱説明書”. 2023年10月2日閲覧。
  10. ^ ニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了時期に関するお知らせ |サポート情報|Nintendo”. 任天堂 (2022年2月16日). 2023年10月2日閲覧。
  11. ^ a b c d e マリオカート8:追加コンテンツのお知らせ”. 任天堂. 2023年10月2日閲覧。
  12. ^ メルセデス・ベンツ日本、GLAクラスのCMにマリオを起用!! 「マリオカート8」に「GLA」カートが登場”. GAME Watch. インプレスWatch (2014年5月29日). 2014年5月30日閲覧。
  13. ^ マリオカート8:キャラクター”. 任天堂. 2023年10月3日閲覧。
  14. ^ a b マリオカート8 デラックス : マリオカート8 デラックスとは? | Nintendo Switch | 任天堂”. 任天堂. 2023年10月3日閲覧。
  15. ^ マリオカート8:アイテム”. 任天堂. 2023年10月3日閲覧。
  16. ^ 世界三大三代川 (2017年2月9日). “Nintendo Switchにぴったり! 『スプラトゥーン』キャラ&コースも入った全部入り、『マリオカート8 デラックス』開発者インタビュー【Nintendo Switchインタビュー特集】”. ファミ通.com. 2017年3月20日閲覧。
  17. ^ Mario Kart 8 Deluxe for Nintendo Switch - Nintendo Game Details”. Nintendo America. 2017年5月16日閲覧。
  18. ^ Mario Kart 8 Deluxe|Nintendo Switch|Games|Nintendo”. Nintendo UK. 2017年5月16日閲覧。
  19. ^ 【マリオカート8 デラックス】どのコントローラーで遊ぶことができますか?”. Nintendo. Nintendo (2022年12月29日). 2022年12月29日閲覧。
  20. ^ Toy-Con™であそべる”. Nintendo. Nintendo (2018年9月19日). 2022年12月29日閲覧。
  21. ^ a b 株主・投資家向け情報:業績・財務情報 - 主要タイトル販売実績 Nintendo Switch専用ソフト”. 任天堂. 2025年5月9日閲覧。
  22. ^ 任天堂株式会社 2018年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2018年4月26日). 2018年4月26日閲覧。
  23. ^ 任天堂株式会社 2019年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2019年4月25日). 2019年4月25日閲覧。
  24. ^ 任天堂株式会社 2020年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2020年5月7日). 2020年5月7日閲覧。
  25. ^ 任天堂株式会社 2021年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2021年5月6日). 2021年5月6日閲覧。
  26. ^ 任天堂株式会社 2022年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2022年5月10日). 2022年5月10日閲覧。
  27. ^ 任天堂株式会社 2023年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2023年5月9日). 2023年5月10日閲覧。
  28. ^ 任天堂株式会社 2024年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2024年5月7日). 2024年5月7日閲覧。
  29. ^ 任天堂株式会社 2025年3⽉期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2025年5月8日). 2025年5月9日閲覧。
  30. ^ @Nintendo (2022年2月9日). "2022年2月10日 07:37のツイート". X(旧Twitter)より2023年7月11日閲覧
  31. ^ 【ニンテンドー みんなのチャレンジ】マリカ8DX「負けたいvs負けない」”. 任天堂 (2022年12月27日). 2023年1月1日閲覧。
  32. ^ a b c d e f g 【マリオカート8 デラックス】更新データの内容を教えてください。”. 任天堂 (2023年11月9日). 2023年11月14日閲覧。
  33. ^ マリオカート8 デラックス : コース | Nintendo Switch | 任天堂”. 任天堂. 2023年10月3日閲覧。
  34. ^ a b c d e f マリオカート8 デラックス : バトル | Nintendo Switch | 任天堂”. 任天堂. 2023年10月3日閲覧。
  35. ^ a b マリオカート8 デラックス : ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド×マリオカート8 デラックス | Nintendo Switch | 任天堂”. 任天堂. 2023年10月3日閲覧。
  36. ^ マリオカート8 デラックス コース追加パス | Nintendo Switch | 任天堂”. 任天堂. 2023年10月3日閲覧。
  37. ^ マリオカート8 デラックス : 商品情報(ソフト)”. 任天堂. 2023年11月30日閲覧。
  38. ^ Mario Party Legacy (2013-06-14), E3 2013: Mario Kart 8 - All 3 Tracks (with Better Audio), https://www.youtube.com/watch?si=lnhilDvuxW26vyVn&v=oc3g3OztVV0&feature=youtu.be 2024年12月26日閲覧。 
  39. ^ 『マリオカート8』をすぐに遊べるWii U本体同梱セットが11月13日に発売決定”. ファミ通.com (2014年10月20日). 2015年7月1日閲覧。
  40. ^ 『マリオカート8』サントラや3DSテーマなど「クラブニンテンドー」の新たなポイント交換グッズが発表”. INSIDE (2015年2月25日). 2024年1月1日閲覧。
  41. ^ a b c d ガイドブック情報”. 任天堂. 2024年1月2日閲覧。
  42. ^ マリオカート8 デラックス : 商品情報(関連商品)”. 任天堂. 2024年2月1日閲覧。

外部リンク


Mk.8

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/03 06:47 UTC 版)

コッカリル 90mm低圧砲」の記事における「Mk.8」の解説

コッカリル Mk.8 90mm砲は、10トンないし20トン装甲戦闘車両への搭載狙って設計されており、LCTS90砲塔システム搭載されてのセールスが行われている。1992年-1993年にかけて最初試作砲が完成し1996年クウェート軍採用したのを皮切りに、現在までに4ヶ国が採用している。 Mk.8 90mm砲は、Mk.3よりも砲腔内圧高め砲身長も延長することにより、高初速確保している。これにより、従来の105mmに匹敵する対戦車能力獲得した。 LCTS90は、安定化された昼間用/熱線暗視サイト弾道計算コンピュータ備えている。また、砲手サイトとは独立して車長用にも全周捜索可能なサイト設けられている。砲弾搭載弾数37発である。また、自己防護用として、66mm、76mmないし80mmの発煙弾発射機砲塔側面搭載しているほか、オプションとして、レーザー光線警戒装置搭載して発煙弾発射機連接することで、レーザー照射を受けた場合に、その方向に自動的に煙幕展開できる

※この「Mk.8」の解説は、「コッカリル 90mm低圧砲」の解説の一部です。
「Mk.8」を含む「コッカリル 90mm低圧砲」の記事については、「コッカリル 90mm低圧砲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Mk.8」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mk.8」の関連用語

Mk.8のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mk.8のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリオカート8 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコッカリル 90mm低圧砲 (改訂履歴)、エルヴァ (自動車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS