MADARA・SAGAとは? わかりやすく解説

MADARA・SAGA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 16:59 UTC 版)

魍魎戦記MADARAシリーズ」の記事における「MADARA・SAGA」の解説

MADARAシリーズ構想上、8編の本編100編の外伝による108編の物語構成されている。様々な時代様々な舞台で展開して時には時間遡ってそれぞれの話が交錯している。また「MADARA・SAGA」は舞台となる場所によって大きく分類されている。ショートエピソード場合108編の中の1編の中の小さなエピソード1つという扱い場合もある。メディア展開による差異などはパラレルとして別の1編とする場合もあれば、同じ1編の異伝とする場合もある。 本編にあたる8編は『壱』、『赤』、『弐』、『転生編』など。(残り不明始まりの大陸神話群 アガルタ編 - 大洪水によって文明滅び前に存在したアガルタ知識技術得ていたある国の物語初代ウガヤ王編 - 「壱」の約3000年前マダラ前世である初代ウガヤ王が、神剣クサナギ持って魍鬼八大将軍前身集合体である巨大な八つ首の竜と戦う。 摩陀羅壱妖血淵の魔物 - マダラ幼かった頃の、マダラキリン沙門らのストーリー二天童児譚 - マダラが行不明になった間の聖神邪とカオス物語大金剛輪編 - PC98アドベンチャーゲーム女禍大洪水編 - 「壱」の千数百年後、皇帝女禍千年王国滅ぼし、「女禍大洪水」と呼ばれる大災害が起こる。これにより始まりの大陸フダラク大陸や耶倭土などに分断されるガンダーラ編 マダラ去った後、マダラ探し求めて旅立ったカオスと、千年王国治めロキ描かれるMADARAAO 失われた大陸神話群 フダラク大陸始まりの大陸の東に位置するアトランティス消滅編 - 聖剣スターメーカー持った勇者ミロク99頭の不滅竜たちと共に、黄地の大陸支配するアガルタ戦いフダラク初代となった。黄地の大陸ではミロク一族と共に人々アガルタに対して反乱起こし、それを重く見たアガルタ大洪水起こして文明根絶したミロク伝説編 - 「弐」のバサラは、時空越えて過去フダラク大陸ミロクの里に流れ着きウズメという名の少女発見されるウズメの兄は里に代々伝わる勇者称号であるミロクの名を持ち勇者ミロクとなった者は後継者見つけた後にフダラクミロク王家仕える掟がある。ミロクバサラ勇者ミロクの名と称号譲り渡し開祖ミロクミロク王家の血が途絶え諸侯乱立するフダラク統一王となる野心抱いて旅立つ勇者ミロク編 - 勇者ミロクの名を受け継いだバサラ。後にフダラクナーガ国の軍を掌握してミロク一族と共に海を渡りウガヤ王朝征服して金剛国を建国ミロク帝を名乗るミロク帝は後に、ホウライの炎の回廊落城させた際にミロク霊性憑かれ「壱」のミロク帝となる。 ゲド・ユダヤ伝風になるまで 魍魎戦記MADARA赤 ギルガメシュ・サーガ エデンギルガメシュ「ギルガメシュ・サーガ」「MADARA青」。 死海ギルガメシュ - 「エデンギルガメシュ」の百年後聖神邪(ユダヤ)は別れたカオスジャミラ再会することになる。 蒼の漂泊種痘リンガ - 聖神邪(ユダヤ)による3度目カオス殺し物語左手カオス - 聖神邪(ユダヤ)による6度目カオス殺し物語耶倭土神話群 耶倭土は始まりの大陸一部として東端位置していたが「女禍大洪水」によって分断されて、フダラク大陸と海を隔てた島国になっている徐福渡来編 - 「女禍大洪水」の後、白沢一体化している徐福は、麒麟という名の少女サクヤ転生である麒麟比丘尼)らと共に耶倭土に渡り八体の耶倭土旧神魍鬼八大将軍転生)の封印などを行う。 甲賀三郎異聞 - 甲賀三郎過去と、バサラ誕生まつわるストーリー魍魎戦記MADARA摩陀羅弐王朝影帝編 - 「弐」の十数年後、大陸統一王朝「幻」の影帝が耶倭土を征服する獅子丸と契って生まれた息子が8人の転生戦士一人だと信じ白不浄は、影帝が影王摩陀羅ではないか考え影王なら殺し摩陀羅なら仕えるよう息子綺羅丸に言って送り出す日本神話誕生四神編 - 現代日本と「壱」と「弐」を併せパラレルワールド的な多層次元にある異世界舞台で、4人のマダラ影王霊性を持つ者が登場するMADARA転生編転生プレストーリー「赤い綬陀矢」「風の沙門」。綬陀矢・輝燐・沙門らと、現代日本でのミロクや魍鬼との戦い描かれるMADARA影(マダラ・シャドウ)光河兄弟ストーリー。「ラジオドラマ 転生編」およびそのコミカライズMADARA影」。 転生編「CDドラマ 転生編」 転生本編 天使

※この「MADARA・SAGA」の解説は、「魍魎戦記MADARAシリーズ」の解説の一部です。
「MADARA・SAGA」を含む「魍魎戦記MADARAシリーズ」の記事については、「魍魎戦記MADARAシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「MADARA・SAGA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MADARA・SAGA」の関連用語

MADARA・SAGAのお隣キーワード

MAC以上

MAD HATTERの絵画

MAD HEAD LOVE

MAD-ANGLER『機動戦士ガンダム』に登場する巨大潜水母艦。「マッドアングラー」と表記されることもあるが、設定画では「マッド・アングラー」。「マッド・アングラー級」とクラス名になったのは『モビルスーツバリエーション』の文字設定から。劇中ではマッド・アングラー隊の旗艦として活躍した。その名の通り、アンコウを模した外観をしていて、眼にあたる部分に戦闘指揮所がある。アスロック、サブロックなどの武装を備え、水陸両用型のMS、およびMAを多数搭載することが可能になっている。映像からは、格納庫に水中用MAグラブロと水陸両用重MSズゴック5機を搭載しているのが確認できる。ちなみに、「潜水母艦」とは本来、潜水艦そのものに補給をおこなったり潜水艦乗組員の休息施設として機能する水上艦艇のことであるが、本艦は機動兵器の母艦となる大型潜水艦である。ジオン公国はもともとスペースコロニーを本拠地とする宇宙に所在する国家であるため、その軍隊であるジオン軍には大型船舶の建造ノウハウは皆無に近い。そのため、本艦やユーコン級潜水艦は、「地球連邦軍の潜水艦を捕獲・改装の上、使用したもの」という設定が後年付け加えられた。ゲーム『ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079』では、上記設定を反映しジオン特殊部隊「闇夜のフェンリル」隊がキャリフォルニアベースに潜入し、連邦軍潜水艦を鹵獲するミッションがある。劇中での活躍

MADAL

MADAM-E

MADARA・SAGA

MADARA以外の関連コミック

MADARA四神篇

MADBEAVERS

MADDIDA

MADE

MADE IN JAPAN

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MADARA・SAGAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魍魎戦記MADARAシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS