Listen To The Music
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 17:48 UTC 版)
『Listen To The Music』 | ||||
---|---|---|---|---|
槇原敬之 の カバー・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ソニー・ミュージックレコーズ | |||
プロデュース | 槇原敬之 | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
槇原敬之 アルバム 年表 | ||||
|
『Listen To The Music』(リッスン・トゥ・ザ・ミュージック)は、槇原敬之初のカバー・アルバム。1998年10月28日発売。発売元は、ソニー・ミュージックレコーズ。
解説
初のカバー・アルバム。
初回生産のみ、特製BOXパッケージで発売。
テクノ歌謡から文部省唱歌、J-POPと幅広いジャンルの楽曲が選出。
関連作品
「春よ、来い」は、松任谷由実トリビュート・アルバム『Queen's Fellows yuming 30th anniversary cover album』(2002年12月11日)、
「空と君のあいだに」は、中島みゆきトリビュート・アルバム『元気ですか』(2006年6月14日)、
「秋の気配」は、秋が舞台の楽曲を集めたコンピレーション・アルバム『秋の夜長と上手につきあう17の知恵』(2004年9月23日)、に、3曲それぞれ単体で収録されている。
収録曲
全編曲 槇原敬之
- 蒼い月の夜〜Lady In Blue〜(5:07)
- 作詞・作曲 LOU
- 海と少年(3:43)
- 作詞・作曲 大貫妙子
- 秋の気配(4:38)
- 作詞・作曲 小田和正
- Rain(5:16)
- 作詞・作曲 大江千里
- 2014年1月22日に発売された槇原の3枚目カバーアルバム『Listen To The Music 3』にも再レコーディングされて収録されている。
- 作詞・作曲 大江千里
- ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY)(5:18)
- 作詞・作曲 桑田佳祐
- 君に、胸キュン。(4:52)
- David(4:16)
- 作詞・作曲 矢野顕子
- 朧月夜(3:06)
- 春よ、来い(4:52)
- 作詞・作曲 松任谷由実
- MONKEY MAGIC(4:18)
- 空と君のあいだに(5:23)
- 作詞・作曲 中島みゆき
- 月の舟(5:23)
原曲
- 蒼い月の夜 - LOU(元:LAZY LOU's BOOGIE)の1994年の楽曲。シングル「泣いたり笑ったり忙しい君に」(1994年2月2日)のC/W曲。
- 海と少年 - 大貫妙子の1978年の楽曲。アルバム『MIGNONNE』(1978年9月21日)収録曲。
- 秋の気配 - オフコースの1977年の楽曲。小田和正がアルバム『LOOKING BACK』(1996年2月1日)でセルフカヴァー。
- Rain - 大江千里の1988年の楽曲。アルバム『1234』(1988年7月21日)収録曲。
- ミス・ブランニュー・デイ - サザンオールスターズの1984年の楽曲。同年のオリコン年間チャート第36位。シングル「メロディ(Melody)」(1985年8月21日)B面にライヴ音源収録。
- 君に、胸キュン。 - YMOの1983年の楽曲。同年のオリコン年間チャート第28位。カネボウ化粧品のCM曲。
- David - 矢野顕子の1986年の楽曲。アルバム『峠のわが家』(1986年2月21日)収録曲。CX系『やっぱり猫が好き』テーマ曲。
- 朧月夜 - 1914年初出の文部省唱歌。マライア・キャリーがCM用に英語詞でカヴァーしたことがある(未CD化)。
- 春よ、来い - 松任谷由実の1994年の楽曲。94年・95年のオリコン年間チャートが47位と49位。NHK連続テレビ小説『春よ、来い』主題歌。
- Monkey Magic - ゴダイゴの1979年の楽曲。同年のオリコン年間チャート第17位。NTV系ドラマ『西遊記』OP曲。
- 空と君のあいだに - 中島みゆきの1994年の楽曲。同年のオリコン年間チャート5位。NTV系ドラマ『家なき子』主題歌。
- 月の舟 - 池田聡の1988年の楽曲。森雪之丞トリビュート『Words of 雪之丞』(2006年4月26日)でCHEMISTRYがカヴァー。
関連作品
- 海と少年
- 槇原敬之 Song Book “since 1997〜2001”
- 秋の気配
- NORIYUKI MAKIHARA SINGLE COLLECTION 〜Such a Lovely Space 1997-1999〜
- ミス・ブランニュー・デイ
- NORIYUKI MAKIHARA SINGLE COLLECTION 〜Such a Lovely Space 1997-1999〜
- David
- 槇原敬之 Song Book “since 1997〜2001”
- 空と君のあいだに
- NORIYUKI MAKIHARA SINGLE COLLECTION 〜Such a Lovely Space 1997-1999〜
関連項目
- 槇原敬之BOX
- 横浜幻想 - 横浜が舞台の楽曲コンピレーション・アルバム、「秋の気配」収録。
外部リンク
脚注
「Listen To The Music」の例文・使い方・用例・文例
- 昨年までは、Train FirstとTop Shareと契約をしていました。
- 便利なことにNice-n-Fitの本店は隣のBlake Tower内にあり、街中にも4 つの店舗があります。
- Top Trends様のような大切なお客様を失望させてしまったことに、弁解の余地もありません。
- 現状とToBeモデルを比較して下さい。
- ‘She's younger than Tom' という文では Tom の後に動詞の is を補って解すべきだ.
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 経口で投与される非ステロイド性の抗炎症薬(商標名Torodal)
- 危険の少ない薬物が失敗したとき、心室不整脈を治療するために使用される抗不整脈薬(商標名Tonocard)
- しばしばTodea属に含まれる若干のシダを含む
- 同レースは10月16日に始まり,東海大学のソーラーカー「Tokai Challenger」は10月20日に1位でゴールした。
- Tokai Challengerはパナソニックの太陽電池を搭載していた。
- Tokai Challengerは東海大が前回のレースで使用した車より20キロ軽かった。
- Tokai Challengerはまた,空気抵抗を減らすために車幅がより狭められた。
- トヨタ自動車は水素燃料電池で動くコンセプトカー「Toyota FCV Plus」を展示した。
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
固有名詞の分類
- Listen to the MUSiCのページへのリンク