JBCルール違反とは? わかりやすく解説

JBCルール違反

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:16 UTC 版)

井岡一翔」の記事における「JBCルール違反」の解説

井岡入れ墨タトゥー)を隠さず試合をしたことについて、試合後にボクシングファンからJBC問い合わせがあったという。JBCルール86条において〈入れ墨など観客に不快の念を与え風体の者〉は〈試合出場することができない〉と定められており、日本ライセンス持った選手国内リング上がる際は本項適用される外国人選手海外での試合適用外)。JBCによると、前日計量注意与えており、本人も何かを塗って薄くなるよう隠した様子であったが、塗っていたもの剥がれて段々濃くなっていったいずれにせよルール違反となるため、対応を検討中であるという。 アメリカボクシング専門サイト「BoxingScene」は、井岡海外交渉などを任せている担当者連絡してコメント求めてきたという。しかし正式な処分出ていない段階でインタビュー応じられない伝えると、「過去コメントでもいいので」という話になり、担当者昨年8月井岡YouTubeアップして語っていたタトゥーに関する持論などを英語に翻訳して渡した。それが1月7日井岡反論記事とも読める記事となって掲載され一部訳文が「『ボクシング・シーン』に自身気持ち語った」「井岡このほど、『ボクシング・シーン』のインタビュー応じた」という拡大解釈とともに日本複数メディア記事となってしまった。 「JBCルール処分対象となったことに徹底抗戦問題提起行っている」という誤解を招くため、井岡本人井岡陣営困惑しているという。井岡陣営説明によると、今回JBC関係者立ち合いのもとでファンデーションで隠す措置をしており、あえて薄く塗るなど意図的にタトゥー見せ意図はなかった。ファンデーション塗り方か、タトゥー以前より大きくなっていたのが影響したのか、汗や激し接触などで浮き出てしまった失態認め、あくまで想定外出来事であったJBC伝えており、反論問題提起行っていないという。 一方JBC関係者立ち会っているにも関わらずファンデーション塗り方不十分だったことにクレームをつけずに試合が行われたことはJBC落ち度である。結果的にルール違反となった事実はあるが、井岡陣営事情考慮したうえで厳罰はされない見通しで、井岡もそれを受け入れるという。 ボクシング興行には暴力団関与していた歴史長くテレビ局要請もあって「目に見える対応」が必要であった入れ墨禁止ルールこのため出来たのであるが、JBC警察連携してここ15年暴力団排除行ってきた。また選手ライセンス取得時に反社関係しないことを誓約させており、JBC2019年広報誌で第86条について議論するべきだと提案している。しかしこの件について、当初JBC担当者処罰ありきのコメントしたことが発端大きな社会問題となり、JBCには抗議電話メール殺到しているという。このことから、JBCは自らルール撤廃しにくくしてしまったのではないかという指摘もある。 2021年1月21日JBC井岡所属ジム会長木谷卓也厳重注意処分とすることを倫理委員会決定22日発表した。またJBC事前チェック甘さ認め今後指定塗布剤使用させるか、指定業者による塗布受けてもらうなどの手当て考えていきたい」とコメントしている。海外の選手には隠すことを求めていないため不公平という指摘について、JBC各国文化的背景が違うことから一律規制出来ないとの考えであり、またルール変更考えていないという。

※この「JBCルール違反」の解説は、「井岡一翔」の解説の一部です。
「JBCルール違反」を含む「井岡一翔」の記事については、「井岡一翔」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JBCルール違反」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JBCルール違反」の関連用語

JBCルール違反のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JBCルール違反のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの井岡一翔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS