人魚姫 mermaid
(In The Morning (中山美穂の曲) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/15 15:15 UTC 版)
「人魚姫 mermaid」 | ||||
---|---|---|---|---|
中山美穂 の シングル | ||||
初出アルバム『COLLECTION II』 | ||||
B面 | In The Morning | |||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | キングレコード | |||
作詞 | 康珍化 | |||
作曲 | CINDY ロッド・アントーン(編曲) |
|||
チャート最高順位 | ||||
中山美穂 シングル 年表 | ||||
|
||||
「人魚姫 mermaid」(マーメイド)は、中山美穂の13枚目のシングル。1988年7月11日にキングレコードからリリースされた。規格品番はEP: K07S-10281、CDS: KIDS-97。
概要
表題曲は中山本人が主演したTBS系ドラマ『若奥さまは腕まくり!』の主題歌として使用された。
『ザ・ベストテン』では、この曲で2回返り咲き1位を記録(この記録は、ラッツ&スター「め組のひと」、田原俊彦「抱きしめてTonight」と本曲の3曲しか成しえていない記録である)。初の1位獲得時には当時6歳の実弟が内緒でスタジオに駆けつけ祝った。しかしスタジオに大ファンである光GENJIの諸星和己がいたために、硬直したまま中山を見つめるだけだった。
ジャケットのカバー・ペインティングはロバート・ブルーの手によるもの。なおジャケットは、同日発売のアルバム『Mind Game』のものと同一・サイズ違い。中山のビキニ姿のイラストであったため、歌番組等でも取り上げられた。なお『Mind Game』には「人魚姫 mermaid」は未収録だが、カップリングの「In The Morning」は収録されている。
収録曲
補足
- この曲は、1988年のオリコン年間シングルチャート売上第9位を記録した。中山自身、最高位を獲得し代表曲の一曲ではあるが、今日ではテレビで映像を取り上げられることが少ない。
収録アルバム
- 人魚姫 mermaid
- Makin' Dancin' - Remix Version
- COLLECTION II
- DANCE BOX - Remix Version
- Dramatic Songs
- Complete SINGLES BOX
- 中山美穂 パーフェクト・ベスト
- 30th Anniversary THE PERFECT SINGLES BOX
- All Time Best
- In The Morning
- Mind Game - Album Version
- Ballads
- Blanket Privacy - 再録
- Complete SINGLES BOX
- 30th Anniversary THE PERFECT SINGLES BOX
脚注
- ^ “中山美穂のランキング情報”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年6月25日閲覧。
外部リンク
「In The Morning (中山美穂の曲)」の例文・使い方・用例・文例
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- さまざまな事業:Powersさんは、センターの青少年バスケットボールプログラムがBrookville Inquirer の記事内で最近、賞賛されたと知らせた。
- 会社の福利厚生の一部として、Adler Industriesの社員は、街のフィットネスセンターで会員権の割引を受ける権利があります。
- 先日は、Melodia Industriesの営業担当者の職にご応募いただき、ありがとうございます。
- 御社よりInglis博物館へ、引き続きご支援いただきありがとうございます。
- 博物館の後援者として、Commonwealth Industries社員の皆様は入場料が半額となります。
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- HIVを治療する際に使われる弱いプロテアーゼ阻害剤(商品名Invirase)
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- In The Morning (中山美穂の曲)のページへのリンク