In The Sync
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 19:56 UTC 版)
『In The Sync』 | ||||
---|---|---|---|---|
POLYSICS の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | テクノ・ロック ニュー・ウェーヴ |
|||
時間 | ||||
レーベル | キューンレコード | |||
プロデュース | POLYSICS | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
POLYSICS アルバム 年表 | ||||
|
In The Sync(イン・ザ・シンク)は、日本のロックバンド、POLYSICSのスタジオ・アルバム。2019年10月9日、キューンレコードよりリリース。
概要
- フルアルバムとしては『That’s Fantastic!』から約2年ぶりとなる本作は、ナカムラリョウが脱退する前の最後のアルバムで全13曲が収録されている。[1]
- 本作は初回生産限定盤、通常盤の2形態でリリースされ、初回生産限定盤には、8月に行われた「POLYSICS“だけ”が出演するサーキットイベント『TOISU IN JAPAN FESTIVAL in 下北』」のライブ映像を収めたDVDが付属する。[1]
- また、同日にPOLYSICSの別名義バンド・The Vocodersのデビューアルバム「1st V」も発売した。[1]
収録曲
# | タイトル |
---|---|
1. | 「Broken Mac」 |
2. | 「Piko」 |
3. | 「Check Point」 |
4. | 「Twist and Turn!」 |
5. | 「Belong」 |
6. | 「Corn Flakes」 |
7. | 「Surprise me」 |
8. | 「Imitation, Strobe」 |
9. | 「Kami-Saba」 |
10. | 「Abrinbou」 |
11. | 「It's Noisy」 |
12. | 「Frame On」 |
13. | 「Part of me」 |
CD
# | タイトル |
---|---|
1. | 「Broken Mac」 |
2. | 「Imitation, Strobe」 |
3. | 「Surprise me」 |
4. | 「Kami-Saba」 |
5. | 「Frame On」 |
6. | 「Belong」 |
7. | 「Corn Flakes」 |
8. | 「Check Point」 |
9. | 「Abrinbou」 |
10. | 「Piko」 |
11. | 「It's Noisy」 |
12. | 「Twist and Turn!」 |
13. | 「Part of me」 |
- 上記と同内容
DVD
- Part of me (PV)
- Twist and Turn! (PV)
- Piko (PV)
- Let's ダバダバ(おうちでダバダバ ver.)
- 走れ!with ヤマサキセイヤ(キュウソネコカミ)(PV)
パーソナルメンバー
- ハヤシ guitar; vocal; vocoder; programming; synthesizer; digital editing
- フミ bass; voice; vocoder; sampling
- ヤノ drums; voice; errand running
- ナカムラ synthesizer; guitar; YAMAHA 03D digital mixer; digital editing; backing vocal
脚注
- ^ a b c Inc, Natasha. “POLYSICSとThe Vocoders、同時発売のアルバム収録曲発表”. 音楽ナタリー. 2022年2月19日閲覧。
外部リンク
In The Sync
「In The Sync」の例文・使い方・用例・文例
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- さまざまな事業:Powersさんは、センターの青少年バスケットボールプログラムがBrookville Inquirer の記事内で最近、賞賛されたと知らせた。
- 会社の福利厚生の一部として、Adler Industriesの社員は、街のフィットネスセンターで会員権の割引を受ける権利があります。
- 先日は、Melodia Industriesの営業担当者の職にご応募いただき、ありがとうございます。
- 御社よりInglis博物館へ、引き続きご支援いただきありがとうございます。
- 博物館の後援者として、Commonwealth Industries社員の皆様は入場料が半額となります。
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- HIVを治療する際に使われる弱いプロテアーゼ阻害剤(商品名Invirase)
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- In The Syncのページへのリンク