ISO/IEC 8859-4とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ISO/IEC 8859-4の意味・解説 

ISO/IEC 8859-4

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/21 00:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ISO/IEC 8859-4:1998 は、ISO/IEC 8859 の第4部であり、北ヨーロッパの言語のためのラテンアルファベット文字コードの標準である。1988年に初版が制定された。公式の名称ではないが、Latin-4 と呼ばれることがある。

推奨MIME名は、ISO-8859-4。

ほとんどの文字は、より新しい標準である ISO/IEC 8859-10 でも定義されている。

概要

ISO/IEC 8859-4 は、以下の言語を記すのに用いることができる。

グリーンランド語については、1973年以前の旧正書法に使われていた小文字の ĸ (kra) を含んでいる。ラトビア語についても旧正書法で使われていた Ōō Ŗŗ を含んでいる。

サーミ語については、南サーミ語、北サーミ語に対応しているが、スコルト・サーミ語には対応していない。

符号表

ISO/IEC 8859-4
x0 x1 x2 x3 x4 x5 x6 x7 x8 x9 xA xB xC xD xE xF
0x 未使用
1x
2x SP ! " # $ % & ' ( ) * + , - . /
3x 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 : ; < = > ?
4x @ A B C D E F G H I J K L M N O
5x P Q R S T U V W X Y Z [ \ ] ^ _
6x ` a b c d e f g h i j k l m n o
7x p q r s t u v w x y z { | } ~
8x 未使用
9x
Ax NBSP Ą ĸ Ŗ ¤ Ĩ Ļ § ¨ Š Ē Ģ Ŧ SHY Ž ¯
Bx ° ą ˛ ŗ ´ ĩ ļ ˇ ¸ š ē ģ ŧ Ŋ ž ŋ
Cx Ā Á Â Ã Ä Å Æ Į Č É Ę Ë Ė Í Î Ī
Dx Đ Ņ Ō Ķ Ô Õ Ö × Ø Ų Ú Û Ü Ũ Ū ß
Ex ā á â ã ä å æ į č é ę ë ė í î ī
Fx đ ņ ō ķ ô õ ö ÷ ø ų ú û ü ũ ū ˙

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ISO/IEC 8859-4」の関連用語

ISO/IEC 8859-4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ISO/IEC 8859-4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのISO/IEC 8859-4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS