Ėとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ėの意味・解説 

Ė

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 09:54 UTC 版)

Ėė Ėė
ラテン文字
Aa Bb Cc Dd    
Ee Ff Gg Hh    
Ii Jj Kk Ll Mm Nn
Oo Pp Qq Rr Ss Tt
Uu Vv Ww Xx Yy Zz
  • 太字で表した字は母音である。

Ė, ėはEにドット符号を付した文字である。

この文字は、キリル文字のЭをラテン文字に転写するときにも使われる。

各言語における用法

非円唇前舌半狭母音長母音IPA:[eː] = [e:])を表す文字として使われる。

非円唇前舌半狭母音(IPA:[e])(や異音として非円唇前舌め広めの狭母音(IPA:[ɪ])/非円唇前舌半広母音(IPA:[ɛ]))の無声化を表す文字として使われる。

アルファベット上の位置

符号位置

大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
Ė U+0116 - Ė
Ė
ė U+0117 - ė
ė



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ė」の関連用語

Ėのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ėのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのĖ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS