第5変化とは? わかりやすく解説

第5変化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 23:45 UTC 版)

リトアニア語」の記事における「第5変化」の解説

第5変化に分類される名詞不規則に格変化をするもので、基本的に男性名詞であるが、 sesuo (「姉/妹」)は女性名詞である。また、同じく女性名詞の duktė (「娘」)は、単数主格語尾が -ė であるものの、それ以外では sesuo と同様の格変化をするため第5変化に分類される。なお、男性名詞の mėnuo (「(暦の上の)月」)は一応第5変化に分類されるものの、単数属格複数形などは第1変化同様の格変化をする。 名詞(第5変化)の格変化単数 -uoakmuo「石」 -uošuo」 -uomėnuo「月」 -uosesuo「姉/妹」 -ėduktė「娘」 主格-uoakmuo -uošuo -uomėnuo -uosesuo -ėduktė 属格-ensakmens -unsšuns -esiomėnesio -erssesers -ersdukters 与格-eniuiakmeniui -uniuišuniui -esiuimėnesiui -eriaiseseriai -eriaidukteriai 対格-enįakmenį -unįšunį -esįmėnesį -erįseserį -erįdukterį 具格-eniuakmeniu -uniušuniu -esiumėnesiu -eriaseseria -eriadukteria 位格-enyjeakmenyje -unyješunyje -esyjemėnesyje -eryjeseseryje -eryjedukteryje 呼格-enieakmenie -uniešunie -esiemėnesie -erieseserie -eriedukterie 複数主格-enysakmenys -unysšunys -esiaimėnesiai -erysseserys -erysdukterys 属格-enųakmenų -unųšunų -esiųmėnesių -erųseserų -erųdukterų 与格-enimsakmenims -unimsšunims -esiamsmėnesiams -erimsseserims -erimsdukterims 対格-enisakmenis -unisšunis -esiusmėnesius -erisseseris -erisdukteris 具格-enimisakmenimis -unimisšunimis -esiaismėnesiais -erimisseserimis -erimisdukterimis 位格-enyseakmenyse -unysešunyse -esiuosemėnesiuose -eryseseseryse -erysedukteryse 呼格-enysakmenys -unysšunys -esiaimėnesiai -erysseserys -erysdukterys

※この「第5変化」の解説は、「リトアニア語」の解説の一部です。
「第5変化」を含む「リトアニア語」の記事については、「リトアニア語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第5変化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第5変化」の関連用語

第5変化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第5変化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリトアニア語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS