ArmSCIIとは? わかりやすく解説

ARMSCII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/28 17:52 UTC 版)

ArmSCII

ARMSCIIArmenian Standard Code for Information Interchange (情報交換用アルメニア標準符号化文字集合) の頭字語である。シングルバイトの文字コードで、アルメニア国家標準166-97により定義されている。

この文字コードをサポートしているシステムはほとんどない。ほとんどの現代のコンピュータは既定でARMSCIIをサポートしていないので、Webブラウザ電子メールで正しくアルメニア語テキストを情報交換するには、通常Unicodeを使った方がよい。

以下の変種が定義されている:

  • AST 34.005で定義されているARMSCII-7は7ビットの文字コードで、ラテン文字を含まない。
  • AST 34.002で定義されているARMSCII-8は8ビットの文字コードで、ASCII上位集合である。
  • AST 34.002で定義されているARMSCII-8aはもう1つの8ビット文字コードで、やはりASCIIの上位集合である。

ARMSCII-8はUnixとWindowsのシステム上、およびWWW電子メールでの情報交換に使うことが想定されている。

ARMSCII-8aはDOSとMacのシステム上で使うことが想定されている。

ARMSCII-7
x0 x1 x2 x3 x4 x5 x6 x7 x8 x9 xA xB xC xD xE xF
0x 未使用
1x
2x և ։ ) (  » «  . ՝ , - ֊ ՜
3x ՛ ՞ Ա ա Բ բ Գ գ Դ դ Ե ե Զ զ Է է
4x Ը ը Թ թ Ժ ժ Ի ի Լ լ Խ խ Ծ ծ Կ կ
5x Հ հ Ձ ձ Ղ ղ Ճ ճ Մ մ Յ յ Ն ն Շ շ
6x Ո ո Չ չ Պ պ Ջ ջ Ռ ռ Ս ս Վ վ Տ տ
7x Ր ր Ց ց Ւ ւ Փ փ Ք ք Օ օ Ֆ ֆ  

上記の表で、21は eternity sign であり、長らくUnicodeに符号位置を割り当てられていなかったが、現在は右向きがU+058Dに、左向きがU+058Eに収録されている。いくつかのマッピングは誤って符号位置0x0530を持っていると主張している。その符号位置は未割り当てであるため、これは誤りである。

符号値 00-20, および 7F には、AST 34.005では文字を割り当てられていないが、それらの位置に置かれているASCII制御文字と同じであるかもしれない(?)。

ARMSCII-8
x0 x1 x2 x3 x4 x5 x6 x7 x8 x9 xA xB xC xD xE xF
0x 未使用
1x
2x SP ! " # $ % & ' ( ) * + , - . /
3x 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 : ; < = > ?
4x @ A B C D E F G H I J K L M N O
5x P Q R S T U V W X Y Z [ \ ] ^ _
6x ` a b c d e f g h i j k l m n o
7x p q r s t u v w x y z { | } ~
8x 未使用
9x
Ax և ։ ) (  » «  . ՝ , - ֊ ՜
Bx ՛ ՞ Ա ա Բ բ Գ գ Դ դ Ե ե Զ զ Է է
Cx Ը ը Թ թ Ժ ժ Ի ի Լ լ Խ խ Ծ ծ Կ կ
Dx Հ հ Ձ ձ Ղ ղ Ճ ճ Մ մ Յ յ Ն ն Շ շ
Ex Ո ո Չ չ Պ պ Ջ ջ Ռ ռ Ս ս Վ վ Տ տ
Fx Ր ր Ց ց Ւ ւ Փ փ Ք ք Օ օ Ֆ ֆ

上記の表で、20は通常のSPACE文字で、A1はUnicodeに符号位置を割り当てられていないeternity signである。いくつかのマッピングは誤って符号位置0x0530を持っていると主張している。その符号位置は未割り当てであるため、これは誤りである。

符号値 00-1F, 7F-9F, および FF には、AST 34.002では文字が割り当てられていないが、その位置にあるISO-8859-1の制御文字と同じであるかもしれない(?)。

Unicode

比較のため、アルメニア文字のUnicode符号位置を以下に示す:

アルメニア文字
Unicode.orgの表 (PDF)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+053x ԰ Ա Բ Գ Դ Ե Զ Է Ը Թ Ժ Ի Լ Խ Ծ Կ
U+054x Հ Ձ Ղ Ճ Մ Յ Ն Շ Ո Չ Պ Ջ Ռ Ս Վ Տ
U+055x Ր Ց Ւ Փ Ք Օ Ֆ ՗ ՘ ՙ ՚ ՛ ՜ ՝ ՞ ՟
U+056x ՠ ա բ գ դ ե զ է ը թ ժ ի լ խ ծ կ
U+057x հ ձ ղ ճ մ յ ն շ ո չ պ ջ ռ ս վ տ
U+058x ր ց ւ փ ք օ ֆ և ֈ ։ ֊ ֋ ֌ ֍ ֎ ֏

ARMSCII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 06:03 UTC 版)

ISO/IEC 2022」の記事における「ARMSCII」の解説

アルメニア文字

※この「ARMSCII」の解説は、「ISO/IEC 2022」の解説の一部です。
「ARMSCII」を含む「ISO/IEC 2022」の記事については、「ISO/IEC 2022」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ArmSCII」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ArmSCII」の関連用語

ArmSCIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ArmSCIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのARMSCII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのISO/IEC 2022 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS