ドル記号とは? わかりやすく解説

$

(ドル記号 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 23:29 UTC 版)

$

$(ドル、ドラー、ダラー、ペソ)は、通貨記号の1つ。ドル記号 (ドルきごう、dollar sign)、ペソ記号 (ペソきごう、signo de pesos)。

ドルペソのほか、主にスペイン語ポルトガル語圏のさまざまな通貨で使われる。

グリフ

縦線は1本($)と2本()のグリフがある。ドルなどはどちらでもいいが、一部の通貨では常に(コンピュータ上を除き)2本である。更に、表示や印字が潰れるなどの技術的な問題や、それを模した意匠のために、Sの上下だけに棒があり中間部が無いものもある。また、Sのフォントが飾られている場合もある。

LaTeXでは、縦線が2本の$記号を「\textdollaroldstyle」で表示できる。

歴史

最古の確かな使用としては、1770年代、イギリス領北アメリカとメキシコとの間のビジネス文書で、スペイン領メキシコ・ペソの記号として使われた。なお、当時のペソは、ピアストル、(英語圏では)ダラーとも呼ばれた。

アメリカ合衆国は、独立後、通貨ダラー(ドル)と、通貨記号$を導入した。最初に$記号が刻印された硬貨が鋳造されたのは、1797年フィラデルフィアにてである。

記号の由来にはさまざまな説があり、

などがある。

$を使う通貨

国名を表す符号(US$のUSなど)を付けない場合について述べる。なお、縦棒が常に2本の通貨は、ここで指摘したものが全てとは限らない。

いずれかの国で現行

廃止

通貨記号以外の用法

コンピュータ関連

  • 正規表現で、文字列の終わりを表す。
  • PascalDelphiで、定数の前に付けて16進定数を表す。
  • 変数名の一部として、その変数の性質を示す。
    • BASICでは、$で終わる変数は文字列変数となる。
    • Perlでは、$で始まる変数がスカラー変数となる。
    • Rubyでは、$で始まる変数がグローバル変数となる。
    • PHPでは、変数名が常に$で始まる。
    • JavaScriptにおいては$も(アルファベットと同様に)変数名として使え、prototype.jsjQueryといったライブラリでは$に特別な意味を割り当てている。また、ES2015からは`hoge${fuga}piyo`の形でテンプレート構文の中に変数を埋め込むことが可能になっており、変数埋め込み用のプレースホルダの認識記号としての役割を持つ。
  • シェルスクリプトで、環境変数を表す。
  • 表計算ソフト「Microsoft Excel」で、セルの絶対参照(参照するセルの番号を固定させる指示。セル番号「B5」とした場合、行・列の移動や挿入によって相対的に番号が変化するが、「$B$5」では強制的に参照先のセル番号が「B5」に固定される)を表す。$B5ならば行固定、B$5ならば列固定となる。
  • TeXでは、数式モードの区切りを示す。

符号位置

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
$ U+0024 1-1-80 $
$
ドル記号
ペソ記号
DOLLAR SIGN
U+FE69 - ﹩
﹩
SMALL DOLLAR SIGN
CNS 11643互換用
U+FF04 1-1-80 $
$
ドル記号(全角)
ペソ記号
FULLWIDTH DOLLAR SIGN
💲 U+1F4B2 - 💲
💲
HEAVY DOLLAR SIGN

ドル記号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 15:07 UTC 版)

ドル」の記事における「ドル記号」の解説

詳細は「$」を参照 ドル記号$のデザイン由来諸説あるものの、一番有力な説は、かつてアメリカ合衆国確立以前北米地域基軸であったメキシコとその宗主国スペイン通貨ペソメキシコドル)に起源を持つというものであるペソを表すP'sがだんだんとPとSが重ね書きされるようになっていった結果、$になったものとしており、当時帳簿などにその変遷求めることができたとする経済史学者研究がある。 他に、縦線を2本書くのはスペインドルに記され紋章ジブラルタル海峡両端に立つヘラクレスの柱由来しているとするもの、また別の説では、同じく当時ペソが8レアル換算であったため、「8R」が$のように書かれるようになり、ペソ非主流地域ではこれがペソを表すようになり広まったとする説、英国通貨単位のひとつシリングのSに由来するなどの説がある。

※この「ドル記号」の解説は、「ドル」の解説の一部です。
「ドル記号」を含む「ドル」の記事については、「ドル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドル記号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ドル記号」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドル記号」の関連用語

ドル記号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドル記号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの$ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS