IPod miniとは? わかりやすく解説

iPod mini

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 02:59 UTC 版)

iPod mini
製造元 Apple
種別 デジタルオーディオプレーヤー
発売日 2004年1月6日 (2004-01-06)
販売終了日 2005年9月7日 (2005-9-7)
ストレージ マイクロドライブ
(4GBまたは6GB)
入力機器 クリックホイール
外部接続 USB 2.0
FireWire
電源 リチウムイオン二次電池
次世代ハード iPod nano

iPod mini(アイポッド ミニ)は、Appleが開発・販売していた携帯型音楽プレイヤーである。2005年9月、後継機種であるiPod nanoが登場し、それにより生産は終了となった。

概要

2004年1月7日に発表され[1]、2月に米国において発売が始まった。日本では4月に発売する予定だったが、米国での品不足のため延期され[2]7月24日に発売された[3]日立グローバルストレージテクノロジーズの1インチマイクロドライブ (Microdrive) をストレージとして採用している。

また、当時のiPod(後に「iPod classic」に名称変更)はホワイト1色だけだったのに対し、iPod miniではシルバーゴールドピンクブルーグリーンの5色から選択できた。第2世代モデルではハローキティの彫印が入ったモデルも限定販売された[4]。この外装のアルマイト仕上げは、日本企業であるYKK株式会社が担当していた[要出典]

画面はiPod classicに比べ表示が1行分少なく、タイトル及びアーティスト名しか表示できない。この仕様は、iPod nanoにおいては修正され、アルバム名も表示可能となった。Mac OS X及びWindowsの両方で利用が可能である。また、LinuxおよびUNIXにおいても、サードパーティーのツールにより使用が可能である。

iPod classicと比べ、ハードディスクの容量が4GBと小さく、AACの128kbpsで4分程度の曲が1000曲程度しか収容できないが、大幅に小型化されたため、このことが一般消費者のニーズに応え、世界中で爆発的な大ヒットとなり、一時は製品の供給が追いつかなくなるほどの売れ行きを示した。

日本国内では、発売されると各種iPodの人気を底上げし、デジタルオーディオブームの火付け役となり、ソニーウォークマンからシェアを奪う結果となった。またiPod miniはiPodのなかで、もっとも販売高が多かった。更に日本では2004年度にグッドデザイン賞金賞を受賞[5]し、ベスト15に選出された。

2005年2月23日に、本体色がより深くなったピンク、ブルー、グリーンを投入、それに伴い新4GBモデルと初の6GBモデルを発表し、その翌日に発売した。また、従来と同容量の新4GBモデル版の値下げも同時に行われたが、付属品(AC-FireWireアダプタなど)が減っているため実質的には値下げになっていないとの意見もある。(新機種であり従来品の値下げではない)

2005年9月7日に、iPod miniの次世代機種であるフラッシュメモリータイプのiPod nano(iPod miniよりも小型でカラー液晶を搭載。またiPod miniには存在した6GBタイプは無くなった)が登場した為に、iPod miniの生産を終了した。

ちなみに、内蔵ハードディスクとの接続コネクタの形状はコンパクトフラッシュと同一であり、コンパクトフラッシュと置き換えることが出来るために、iPod nanoよりも容量が増した物に改造することが一応理論上可能である。(当然純正バッテリー交換保証対象外であり対応していないコンパクトフラッシュももちろんながら存在する)

歴代モデル

iPod mini は2つの世代に大別される。

第1世代

2004年1月6日、AppleはiPod miniを発表した。これは記録容量が4GB(約1000曲)、価格が26,800円(249ドル)である(15GB 第3世代 iPod を50ドルだけ下回る価格設定)。評論家は高すぎると酷評したが、圧倒的な人気となり、米国のApple Storeでは発売してからこのモデルの在庫を数ヶ月の間確保することが難しく、また日本などの米国外での販売開始が延期されるという事態になり、発売後数ヶ月は入荷すら困難な状態であった。また当時はマイクロドライブ単体よりも安価だったため、内部のマイクロドライブを取出し転用、あるいは転売する目的で購入する層も存在した。初代カラーバリエーションはシルバー、ブルー、ゴールド、ピンク、グリーンの5色。小学館からドラえもんの刻印が入ったモデルも発売されていた。

第2世代

2005年2月、第2世代が発表された。新しく価格が249ドル(27,800円)、容量6GB(約1500曲)のモデルが市場に投入され、4GBモデルの価格が21,800円(199ドル)に改訂された。最も顕著な変更点としては、両方のモデルに駆動時間が18時間のバッテリーが搭載された事が挙げられる。外見の違いとしては、第1世代よりも鮮やかに、そして濃くなったカラーバリエーション (ゴールドは廃止されたため4色での展開) 及び外観の小さな変更(従来はどのカラーでも灰色のみだったクリックホイールにある文字の色が、そのiPod miniの本体色と同じ色に変更)が特徴である。ハローキティの彫印が入ったモデルが発売、容量は6GB。また、iPod mini 第2世代には、前モデルに同梱されていたACアダプタFireWireケーブルは同梱されていない。

関連項目

脚注

  1. ^ Apple Press Info - アップル、iPod miniを発表
  2. ^ Apple Press Info - アップル、iPod miniの米国外での発売時期を7月に延期
  3. ^ Apple Press Info - アップル、iPod miniの米国外での発売日を7月24日に決定
  4. ^ サンリオ、6GB iPod miniのハローキティモデル - クマ型スタンドとセットで2,000台限定販売
  5. ^ 2004年度 グッドデザイン金賞 受賞



iPod mini

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:24 UTC 版)

iPod」の記事における「iPod mini」の解説

詳細は「iPod mini」を参照 1インチハードディスク内蔵しオリジナルiPodよりも小型軽量2005年9月販売終了

※この「iPod mini」の解説は、「iPod」の解説の一部です。
「iPod mini」を含む「iPod」の記事については、「iPod」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「IPod mini」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「IPod Mini」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IPod mini」の関連用語

IPod miniのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IPod miniのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのiPod mini (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのiPod (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS