Apple Dockコネクタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 00:46 UTC 版)
「Dockコネクタ」の記事における「Apple Dockコネクタ」の解説
「iPod#ハードウェア」も参照 Apple DockコネクタはiPhone、iPad、iPodシリーズに共通で取り入れられている30ピンコネクタである。コネクタには日本航空電子工業のDD1という汎用コネクタが用いられている。ただし、iPod shuffleには取り入れられておらず、iPadのDockコネクタはUSBの給電規格から外れているためにiPadを使用しながらの充電はできないと言ったように機器によって微妙な差異は存在する。Apple Dockコネクタには、USB、FireWire、ステレオオーディオライン入出力やビデオ出力(コンポジット、Sビデオ(iPod 4世代/5世代)、コンポーネント(2007年9月5日以降発売のモデル))、その他様々な信号が存在する。 また、同じApple Dockコネクタであっても機器の発売時期により細かな仕様変更が行われている。主な変更は以下のとおりである。 Apple Dockコネクタ (2003-2016)機種備考iPod 3G USB (5V) 充電不可。FireWire対応。 2004年以降発売モデル(iPod mini以降) USB (5V) 充電対応 2004年11月以降発売モデル(iPod Photo以降) Sビデオ出力対応 2005年9月以降発売モデル(iPod 5G,iPod nano 1G以降) FireWire転送未対応。アクセサリーの取り扱いを強化。(シリアル通信周り等) 2007年9月以降発売モデル(iPod 6G,iPod nano 3G,iPod Touch 1G以降) ビデオの出力方式を変更(Sビデオ出力の廃止、コンポーネント出力対応、アダプタ等の機器に認証チップが必要等)、リモコン等の外部機器からの操作周りの仕様変更 2008年7月以降発売モデル(iPod nano 4G,iPhone 3G,iPod Touch 2G以降) FireWire (12V) 充電未対応
※この「Apple Dockコネクタ」の解説は、「Dockコネクタ」の解説の一部です。
「Apple Dockコネクタ」を含む「Dockコネクタ」の記事については、「Dockコネクタ」の概要を参照ください。
- Apple Dockコネクタのページへのリンク