DORA the EXPLORERとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DORA the EXPLORERの意味・解説 

ドーラといっしょに大冒険

(DORA the EXPLORER から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 08:10 UTC 版)

ドーラといっしょに大冒険
Dora the Explorer
ジャンル 子供番組
アドベンチャー
原案 クリス・ギフォード
ヴァレリー・ウォルシュ・ヴァーデス
エリック・ウェイナー
監督 ジョージ・S・キアルタス
ゲイリー・コンラッド
ヘンリー・レナーディン・マッデン
シェリー・ポラック
アーニー・ウォング
声の出演
  • ケイトリン・サンチェス
  • キャサリン・ヘルズ
  • ファティマ・プタセック
  • ハリソン・チャド
  • リーガン・ミズラヒ
  • コーダ・ガーソイ
  • マーク・ウェイナー
  • アレクサンドリア・スアレス
テーマ曲作者
  • ジョシュア・シトロン
  • ビリー・ストラス
オープニング ドーラのテーマ
エンディング ドーラのテーマ (インストゥメンタル)
国・地域 アメリカ合衆国
言語
  • 英語
  • スペイン語
シーズン数 8
話数 178
各話の長さ 22分(レギュラー)
45分(スペシャル)
製作
製作総指揮 クリス・ギフォード
プロデューサー ヴァレリー・ウォルシュ・ヴァーデス
編集
  • ゲイル・マッキンタイア
  • キャリン・フィンレイ・ポウエル
  • デヴィッド・ウィグフォス
製作 ニコロデオン・アニメーション・スタジオ
配給 バイアコムCBSドメスティック・メディア・ネットワークス
放送
放送チャンネルニコロデオン
映像形式
放送期間2000年8月14日 (2000-08-14) - 2019年8月9日 (2019-8-9)
番組年表
次作ドーラ・アンド・フレンズ
関連番組ゴー・ディエゴ・ゴー!
テンプレートを表示

ドーラといっしょに大冒険』(ドーラといっしょにだいぼうけん、英名:Dora the Explorer)は、テレビアニメ作品。

概要

7歳の女の子ドーラが主人公の幼児向け知育・情操番組。英語版ではヒスパニック系移民の児童が英語を学ぶことが中心となっている[1]。2006年9月にはスペイン語版ニコロデオン枠としてテレムンドで放送され、2008年4月からはユニビジョンのプラネッタU枠で放送されている。

アメリカでは2000年8月14日から2019年までニコロデオンで放送された。日本では2002年頃からニコロデオンでも放送されており、2006年10月2日より地上波TOKYO MXで『ニコロデオン広場』という枠名を付けて放送され、2008年9月まで再放送された。2009年4月6日よりテレビ東京系列6局にて邦題を『ドーラ』と改め、日本初となる新作エピソードも放送された[2]。2010年3月29日で本放送は終了、同年4月1日から9月23日までは木曜17:30 - 18:00に再放送が行われた。

また、BSフジでは、2013年4月1日から7月29日まで月曜 16:00 - 16:30に放送開始された。タイトルはニコロデオン放送時と同様『ドーラといっしょに大冒険』。

2021年4月28日からNick+(Rakuten TV)で配信されている、主にニコロデオン放送版(シーズン1 - シーズン4)とAmazonプライム版(シーズン5・シーズン6)が使われている(声優は同じ)。

特徴

この番組では、キャラクターが視聴者に向かって指示を出したりするという演出が用いられている。

登場人物

レギュラー

日本語版キャストはニコロデオン(BSフジ)放送版 / テレビ東京放送版の順に記載。

ドーラ・マルケス英語版(Dora Marquez)
英:Kathleen Herles→Caitlin Sanchez→Fátima Ptacek[3]/吹き替え:嶋村薫坂本千夏[4](2話、14話 - ) / くまいもとこ[5]
主人公。年齢は7歳。
家族構成は、祖母、両親、双子の弟(ギジェルモ)と妹(イザベラ)、ペットの犬(スワイパーの飼っている犬とは兄弟)、いとこ3名。
猿のブーツ(Boots the Monkey)
英:ハリソン・チャド→Regan Mizrahi→Koda Gursoy/吹き替え:小林希唯[6] / 宮原永海
ドーラ親友である白いサル。赤いブーツをはいている。
狐のスワイパー(Swiper the Fox)
英:Marc Weiner/吹き替え:佐藤晴男 / 金丸淳一
青い目出しバンダナと手袋をした、悪戯好きのキツネ。ドーラたちの物を盗りに来て、そのたびに彼女たちから「スワイパー!取っちゃダメ、Swiper, no swiping!(3回)」と言われて、"Oh, mannn!"(原語版およびテレビ東京版のみ。日本のニコロデオン版では「こ〜りゃ、まいったぁ〜!」となっている)と言いながら指を鳴らして去っていくことが多い。
また、もし妨害に成功したら、「遅かったんだもんねー!」(「おっそいんだもんねー!」とも、原語版では "You're too late!"または "You'll never find it now! Ha, ha, ha!!")といって盗った物を遠くに放り投げる。
マップ君(Map)
英:Marc Weiner / 吹き替え:佐藤晴男[7] / 佐々木望
バックパックの中に入っている地図。
ドーラたちの道案内以外の行為をすることはほとんどない。ただし、『ドーラとベニーの宝物』ではバックパックとともに、がらくた置き場まで運ばれてしまい、地図として機能しなかった。
マッパ(声:嶋村カオル)という双子の妹がいる。
バックパック(Backpack)
英:Sasha Toro→Alexandria Suarez→Sofia Lopez→Breanna Lakatos[8] / 吹き替え:浅井晴美 / 武田華
ドーラが両親からプレゼントとしてもらったバックパックで、ドーラが必要とするものを出してくれる。テレビ東京版において、物を自分の中へ戻すときは「Yum yum yum yum yum, おーいしい!Yummy!」と言う(英語版ではおーいしい!以下の部分が¡delicioso!という言葉になっている)。
ドーラといっしょに大冒険では「リュック君」と呼ばれている。
ただし、『ドーラとバックパックの仮装パレード』(テレビ東京)という回ではスカート状の衣装を身につけていた。また、『ドーラとベニーの宝物』ではマップ君とともにがらくた置き場まで運ばれてしまい、魔法のカバンのような働きをすることができなかった。
ディエゴ(Diego)
英:Jake Toranzo Szymanski→Brandon Zambrano→Jacob Medrano / 吹き替え:嶋村薫→中村千絵MAI[9] / 嶋村薫
ドーラのいとこ。動物を助ける仕事をしており、動物の鳴き真似がうまい。
彼が主役のスピンオフ作品にen:Go, Diego, Go!がある。
ティコ(Tico)
英:Muhammed Cunningham→Jose Zelaya→Jean Carlos Celi→Oscar Hutarra / 吹き替え:許綾香[10]深川史麻[11] / 許綾香
ドーラの友人であるリス。原語版では英語をあまり話せていない(つまり、日本語版では日本語をあまり話せていない)。
イーサ(Isa)
英:Ashley Flemming→Lenique Vincent→Skai Jackson / 吹き替え:すずき紀子[12] / 木下紗華
ドーラの友人であるイグアナ。
トロル
英:Chris Gifford / 吹き替え:平野俊隆
全身が黄色い毛でおおわれている生き物。
橋の下に住んでいて、橋を渡ろうとする者に謎を掛ける。ブーツらからは怒りっぽいと評されており、謎かけの際に意地悪を働いたこともある。『ドーラといっしょに大冒険』のシーズン6では、親友であるペチュニアと結婚した。
双子のきょうだいがいる。
ベニー(Benny)
英:Jake Burbage→Matthew Gumley→Aidan Gemme / 吹き替え:武田華
青い牛。ドーラの友人。
ビッグ・レッド・チキン
英:Chris Gifford
赤い大きな雄鶏。
おまつりトリオ(Fiesta Trio)
英:Marc Weiner
ドーラたちの課題がうまくこなせたときにあらわれるカエル(ラッパ)とバッタ(トライアングル)とカタツムリ(太鼓)の3人組。
第43話では初めてセリフを喋った。
ピッグ船長
英:Chris Gifford→John Leguizamo→Chris Gifford / 吹き替え:青山穣
海賊船の船長。リル・ピギー以外にも3人の相棒がいる。『ドーラとブーツとバナナ』では、バナナを燃料としたボートに乗っていた。
リル・ピギー
英:Lucy Becker、Henry Gifford、Katie Gifford→Sabrina Jiang、Austin Valentine、Alexandria Suarez→Maria Celeste、Austin Valentine、Alexandria Suarez→Vinicius Damasceno、Matthew Gumley、Breanna Lakatos→Vinicius Damasceno、Fátima Ptacek、Breanna Lakatos
ピッグ船長の関係者。
おじいさん
吹き替え:平野俊隆
ロベルト
おじいさんの助手であるロボット。
星たち(冒険星、The Explorer Stars)
英:Christiana Anbri、Henry Gifford、Katie Gifford、Aisha Shickler、Muhammed Cunningham、Jose Zeleya
原語版後期エピソードに登場する。ドーラとブーツは彼らを捕まえてバックパックのスターポケットの中にしまう。スターポケットはドーラのおばあちゃんから受け継いだもので、バックパックのサイドにつけることができる。
ファニースター
オレンジ色の星。面白いことをするのが好きで、目の焦点が合っていない。
ノイジースター
大きな警笛音を鳴らすことができる。青い星。
ジャンピングスター
ばねがついていてジャンプできる。紫色の星。
グローウィースター
光輝き、ライトのような働きをする。黄色い星。
スウィッチングスター
丸、三角、四角と自由に形を変えられる。オレンジ色の星。
ウーフー
水色の赤ちゃん星。「ウーフー」が口癖。
ツールスター
ハンマーやスクリュードライバーや鉛筆などを持った灰色の星。
デイジー
ディエゴの姉。
アズール
青い機関車。

ゲスト

スーパーベビーズ
絵本に登場する力持ちで空を飛ぶことができる赤ちゃん。バナナが好き。「グーグー・ガーガー」が口癖。

スタッフ

  • 制作 - Chris Gifford, Valerie Walsh, Rick Velleu、Eric Weiner

ニコロデオン版

テレビ東京版

  • 演出 - 高田浩光
  • 翻訳 - 石原千麻、砺波紀子
  • 英語監修 - ルミコ・バーンズ
  • ミキサー - 中西一仁
  • 制作担当 - 登川竹直、別府憲治、鈴木謙太郎
  • 日本語版制作 - ミルキーカートゥーン
  • 監修 - 堀坂風美
  • プロデューサー - 増田孝、吉田浩子
  • 製作 - ニコロデオン

主題歌

オープニングテーマ「Dora Theme Song」
作曲 - ジョシュア・シトロン & ビリー・ストラウス、歌:ドーラとなかまたち(シーズン1 - 6)、浅野そら、熊田たまき、花岡ももか、吉田さくらこ(シーズン7 - 8)[15]

テレビ東京版主題歌

オープニングテーマ「Dora Theme Song」(ドーラのテーマ)
作曲 - ジョシュア・シトロン & ビリー・ストラウス、日本語版プロデュース - 田村哲也
2009年11月2日放送分から最終回までSHANADOOによるカバーバージョンに切り替わり、SHANADOOのメンバーが子供たちと踊る映像が流れた。
エンディングテーマ「Sound Space Scope」(2009年10月5日 - 2010年3月29日
作詞・作曲・編曲:オーノカズナリ、歌 - SHANADOO
本編にある4か所のシーンを4つ並べた状態で使われた後期エンディングで、2009年9月までは仲間たちがかくれんぼしているコーナーが使われていた。
挿入歌「やったの歌」
毎回エピソードが終わった後に踊る曲。テレビ東京版第37話「ドーラとベストフレンド」で正式名称が明かされた。

各話リスト

ニコロデオン版

放送局

放送地域 放送局 放送期間 放送日時 放送系列 備考
ニコロデオン版
日本全域 ニコロデオン 2001年12月1日 - 2009年 月 - ? 07:00 - 07:30
(2001年度)
土・日 08:30 - 09:00
土・日 17:00 - 17:30
(2002年度)
CS放送 [16]
東京都 TOKYO MX 2006年10月2日 - 2008年3月17日 月 - 金 16:00 - 16:30 独立UHF局 ニコロデオン広場枠
2008年8月19日 - 9月30日 月 - 金 16:30 - 17:00
テレビ東京版
関東広域圏 テレビ東京 2009年4月6日 - 2010年3月29日 月曜 18:00 - 18:30 テレビ東京系列[17] アニメ530
リピート放送あり
北海道 テレビ北海道
愛知県 テレビ愛知
大阪府 テレビ大阪
岡山県・香川県 テレビせとうち
福岡県 TVQ九州放送
山形県 山形テレビ 2009年7月26日 - 2010年8月8日 日曜 6:00 - 6:30 テレビ朝日系列
BSフジ版
日本全域 BSフジ 2013年4月1日 - 7月29日 月曜 16:00 - 16:30 BS放送

DVD

NBCユニバーサルから発売、テレビ東京放映時による日本語吹き替え版を収録。

タイトル 発売日 品番
ドーラとまほうのビン 2010年2月26日 PPA-111920
ドーラと3びきのこぶた 2010年3月26日 PPA-117496
ドーラ ドーラチームはさいこう 2010年4月23日 PPA-115495
ドーラとハッピー・バースデー 2010年7月9日 PPA-119065
ドーラ、せかいをめぐる 2010年8月6日 PPA-112940
ドーラのアニマル・アドベンチャー 2010年11月26日 PPA-115361
ドーラとベストフレンド 2011年1月21日 PPA-113741
ドーラと星のポケット 2011年4月28日 PPA-110212
ドーラのこいぬ 2011年8月11日 PPA-130577
ドーラのおうちでパーティー 2011年12月9日 PPA-116855
ドーラとスノー・プリンセス 2012年1月13日 PPA-113742
ドーラとABC 2012年4月13日 PPA-131046
ドーラ、にんぎょのおうこくをすくう 2012年07月13日 PPA-113333

脚注

  1. ^ オープニングではHola, soy Doraで始まることが多く、スペイン語が多用されている。
  2. ^ http://www.nickjapan.com/news/
  3. ^ https://www.sfgate.com/entertainment/article/Caitlin-Sanchez-Dora-the-Explorer-s-new-voice-3183691.php
  4. ^ プロフィール”. アーツビジョン. 2023年9月25日閲覧。
  5. ^ プロフィール”. 81プロデュース. 2023年9月25日閲覧。
  6. ^ プロフィール”. 81プロデュース. 2023年9月25日閲覧。
  7. ^ プロフィール”. アーツビジョン. 2023年9月25日閲覧。
  8. ^ Amanda Staab. "Local girl is voice of cartoon" The Union City Reporter. September 14, 2008
  9. ^ 声優・ナレーターのMAIによる個人ページ(Works)”. 2021年11月29日閲覧。
  10. ^ プロフィール”. ケンユウオフィス. 2023年9月25日閲覧。
  11. ^ プロフィール”. オフィス薫. 2023年9月25日閲覧。
  12. ^ プロフィール”. ケンユウオフィス. 2023年9月25日閲覧。
  13. ^ [1]
  14. ^ 日本音声製作者2007 277頁(小学館)
  15. ^ おしらせ「Paramount+「ドーラといっしょに大冒険」シーズン7,8 オープニング歌唱(男子2名、女子2名)」(IPD VOICE、2025年1月17日閲覧)
  16. ^ 2004年10月の時点で17時00分の放送から17時30分に変更されたが、朝の放送は8時30分のままだった。
  17. ^ 字幕放送あり。4:3制作のため、TXNでの放送はサイドパネルには桃色で下段にタイトルロゴがついたデザインのサイドパネルが付けられている。

関連項目

外部リンク

TOKYO MX 月 - 金曜16:00枠(ニコロデオン広場枠)
前番組 番組名 次番組
不明
ドーラといっしょに大冒険
(2006年10月2日 - 2008年3月17日)
MXショッピング
TOKYO MX 月 - 金曜16:30枠(ニコロデオン広場枠)
ドーラといっしょに大冒険
(2008年8月19日 - 9月30日)
テレビ東京系列 月曜18:00枠(アニメ530第2枠)
ドーラ
テレビ東京系列 木曜17:30枠(アニメ530第1枠)
ドーラ
(再放送)
爆丸アンコール
(再放送)

「Dora the Explorer」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

DORA the EXPLORERのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DORA the EXPLORERのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドーラといっしょに大冒険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS