compass
「compass」とは・「compass」の意味
「compass」は英語の単語で、主に二つの意味を持つ。一つ目は「羅針盤」で、地球の磁場を利用して方向を示す道具を指す。例えば、航海や登山などで方向を確認する際に使用される。二つ目は「範囲」または「範囲を測ること」で、物事の広がりや、その広がりを測る行為を指す。例えば、あるテーマについての議論の範囲や、ある人の知識の範囲を示す際に用いられる。「compass」の発音・読み方
「compass」の発音はIPA表記では /ˈkʌmpəs/ となる。これをカタカナに直すと「カムパス」となる。日本人が発音する際には「カンパス」となることが多い。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「compass」の定義を英語で解説
「compass」は英語で定義すると、"a device used to determine geographical direction, usually consisting of a magnetic needle or needles horizontally mounted or suspended and free to pivot until aligned with the earth's magnetic field"となる。また、「範囲」や「範囲を測ること」の意味では、"the range or limit of scope, knowledge, etc."と定義される。「compass」の類語
「compass」の類語としては、'direction finder'や 'magnetic compass' が「羅針盤」の意味で、'scope'や 'range'が「範囲」の意味で用いられる。これらの単語は、同じ意味を持つが、微妙にニュアンスが異なるため、文脈によって使い分けることが求められる。「compass」に関連する用語・表現
「compass」に関連する用語や表現としては、'compass point'(羅針盤の指す方向)、'compass card'(羅針盤の盤面)、'moral compass'(道徳的な判断基準)などがある。これらは「compass」を含む表現であり、それぞれ特定の意味を持つ。「compass」の例文
1. He used a compass to find his way in the forest.(彼は森の中で道を見つけるために羅針盤を使った。)2. The compass of the discussion was wide.(議論の範囲は広かった。)
3. The compass needle points to the north.(羅針盤の針は北を指す。)
4. The compass of his knowledge is impressive.(彼の知識の範囲は印象的だ。)
5. The compass card is divided into 360 degrees.(羅針盤の盤面は360度に分けられている。)
6. His moral compass is strong.(彼の道徳的な判断基準は強い。)
7. The compass of the project has expanded.(プロジェクトの範囲が広がった。)
8. The compass point indicates the direction of the wind.(羅針盤の指す方向は風の方向を示す。)
9. The compass of the book covers various topics.(その本の範囲は様々なトピックをカバーしている。)
10. The compass of her abilities is wide.(彼女の能力の範囲は広い。)
コンパス【(オランダ)kompas/(英)compass】
コンパス compass
コンパスは針式(磁石式)のものから電子コンパスまたGPSのコンパスモードなどがある。針式や電子コンパスは現在の北を示すのに対し、GPSは軌跡に対して北を示し、その違いに注意が必要。
また、針式は、オリエンテーリングなどで使われる平面タイプのものやカーショップなどで数百円程度で買えるものは空中では機能しないと考えた方が良い。3次元を移動しているパラグライダーの場合、指針が大きく揺れたり、空回りしてしまい、かえってパニックに陥ることにもなりがねない。
コンパス (曖昧さ回避)
コンパス(蘭: kompas, 英: compass、英語発音: [kʌmpəs]「カンパス」)
道具
音楽
アルバム
- コンパス (ジョシュア・レッドマンのアルバム) - ジョシュア・レッドマンのアルバム。
- Compass (DJ OKAWARIのアルバム) - DJ OKAWARIのアルバム。
曲
- コンパス (ベリーグッドマンの曲) - ベリーグッドマンの曲。
- コンパス - 伊藤かな恵の曲。シングル『ルーペ』に収録。
- コンパス ー コブクロの曲。アルバム『Roadmade』に収録。
- コンパス - るぅとの曲。アルバム『君と僕の秘密基地』に収録。
- compass (川嶋あいの曲) - 川嶋あいの曲。
- Compass - Kolokolの曲。
- Compass - MAG!C☆PRINCEの曲。アルバム『111』に収録。
- Compass - Miliの曲。
- COMPASS - earthmindの曲。シングル『ENERGY』に収録。
企業
- コンパス (不動産会社) - アメリカ合衆国の不動産会社。
- コンパス - 日本の出版社。
- コンパス・グループ - イギリスの食品会社。
- コンパスカメラ - かつてイギリスに存在したカメラメーカー。ならびに、その製品。
製品名
- コンパス (Apple) - iOSに付属するソフトウェアの名称。
- COMPAS (ソフトウェア) - アメリカ合衆国の裁判所で使われるソフトウェア。
- コンパス - ヤマハのエレクトリックアコースティックギター、ヤマハ・CPXの愛称。
- ジープ・コンパス - アメリカのクライスラーが発売するSUV。
- コンパス(カメラ) - 時計マニュファクチュールのルクルト社が1937年に発表したカメラ。
番組
- TOKUSHIMA MORNING LIVE Compass - FM徳島のラジオ番組。
- BSフジLIVE ソーシャルTV ザ・コンパス - BSフジのテレビ番組。
人工衛星
- 中華人民共和国の衛星測位システム「北斗(CNSS:Compass Navigation Satellite System)」の呼称。
- ロシアが地震予知を目的として打ち上げた地磁気観測衛星COMPASS-1、およびCOMPASS-2。
- ドイツのアーヘン工科大学が製作したCubeSat。
その他
- コンパス (お笑いコンビ) - ユニバースに所属するお笑いコンビ。
- コンパス (台風の名前) - 台風の名前の一種。
- connpass - IT勉強会の支援プラットフォーム。
- コンパス(西: Compás) - フラメンコにおけるリズムの単位。基本的なものでは12拍で1コンパス。
- コンパス - 歩幅や脚の長さのこと。ストライド走法におけるストライドの別名。
- コンパス (C.O.M.P.S.) - アニメーション映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場する国際平和監視機構。
- #コンパス 戦闘摂理解析システム - NHN PlayArtのゲームソフト。
- コンパス座 - 南天の星座の1つ。
- コンパス作戦 - 第二次世界大戦時の英軍による伊領リビアへの攻勢作戦のコード名。
- Compassのページへのリンク