カンパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > カンパスの意味・解説 

compass

別表記:カンパス

「compass」とは・「compass」の意味

「compass」は英語の単語で、主に二つの意味を持つ。一つ目は「羅針盤」で、地球磁場利用して方向を示す道具を指す。例えば、航海登山などで方向確認する際に使用される二つ目は「範囲」または「範囲測ること」で、物事広がりや、その広がり測る行為を指す。例えば、あるテーマについて議論範囲や、ある人の知識範囲を示す際に用いられる

「compass」の発音・読み方

「compass」の発音IPA表記では /ˈkʌmpəs/ となる。これをカタカナ直すと「カムパス」となる。日本人発音する際には「カンパス」となることが多い。この単語発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「compass」の定義を英語で解説

「compass」は英語で定義すると、"a device used to determine geographical direction, usually consisting of a magnetic needle or needles horizontally mounted or suspended and free to pivot until aligned with the earth's magnetic field"となる。また、範囲」や「範囲測ること」の意味では、"the range or limit of scope, knowledge, etc."と定義される

「compass」の類語

「compass」の類語としては、'direction finder'や 'magnetic compass' が「羅針盤の意味で、'scope'や 'range'が「範囲の意味用いられる。これらの単語は、同じ意味を持つが、微妙にニュアンス異なるため、文脈によって使い分けることが求められる

「compass」に関連する用語・表現

「compass」に関連する用語表現としては、'compass point'(羅針盤の指す方向)、'compass card'(羅針盤盤面)、'moral compass'(道徳的な判断基準)などがある。これらは「compass」を含む表現であり、それぞれ特定の意味を持つ。

「compass」の例文

1. He used a compass to find his way in the forest.(彼は森の中で道を見つけるために羅針盤使った。)
2. The compass of the discussion was wide.(議論範囲広かった。)
3. The compass needle points to the north.(羅針盤の針は北を指す。)
4. The compass of his knowledge is impressive.(彼の知識範囲印象的だ。)
5. The compass card is divided into 360 degrees.(羅針盤盤面360度分けられている。)
6. His moral compass is strong.(彼の道徳的な判断基準は強い。)
7. The compass of the project has expanded.(プロジェクト範囲広がった。)
8. The compass point indicates the direction of the wind.(羅針盤の指す方向は風の方向を示す。)
9. The compass of the book covers various topics.(その本範囲様々なトピックカバーしている。)
10. The compass of her abilities is wide.(彼女の能力範囲は広い。)

カンパス

名前 Kampas

「カンパス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンパス」の関連用語

カンパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS