Akasaka Biz Towerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Akasaka Biz Towerの意味・解説 

赤坂Bizタワー

(Akasaka Biz Tower から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/27 05:45 UTC 版)

赤坂Bizタワー

情報
用途 事務所、商業施設
設計者 久米設計
設計協力者 久米設計+乃村工藝社(商業部環境)[1]
施工 大林鹿島前田清水JV[1]
建築主 TBSホールディングス[1]
構造形式 S造、一部SRC造RC造[1]
敷地面積 33,095.74 m² [1]
建築面積 8,629.15 m² [1]
延床面積 186,865.57 m² [1]
階数 地上39階、地下3階[1]
高さ 179.25m[1]
着工 2005年1月[1]
竣工 2008年1月31日[1]
所在地 107-6901
東京都港区赤坂5丁目3-1
座標 北緯35度40分23.6秒 東経139度44分11秒 / 北緯35.673222度 東経139.73639度 / 35.673222; 139.73639座標: 北緯35度40分23.6秒 東経139度44分11秒 / 北緯35.673222度 東経139.73639度 / 35.673222; 139.73639
テンプレートを表示

赤坂Bizタワー(あかさかビズタワー,Akasaka Biz Tower)は、東京都港区赤坂5丁目にある超高層ビルオフィスビル商業施設)である。東京放送(現:TBSホールディングス)主導の「TBS赤坂5丁目開発計画」によって赤坂に誕生した。再開発地区「赤坂サカス」の一角をなす。

概要

高さ179.3m、地上39階・地下3階で延べ床面積18万6866m2の規模を持ち、赤坂サカスプロジェクトのプロジェクト・マネージメントを行った三井不動産が土地建物所有者である東京放送(現:TBSホールディングス)から一括で賃借し、プロパティマネジメント業務も受託している[2]民間都市再生事業計画認定事業。

2008年平成20年)1月31日に竣工し、2月下旬からオフィステナントが入居を開始。3月6日に商業施設がオープンし、赤坂サカスのグランドオープンに先立ちフルオープンした[2]

地下1階から3階までは商業施設『赤坂Bizタワー・ショップス&ダイニング』で[3]ファサードにライムストーンを張り、石造りの街をイメージした[4]。開業時には地元の老舗飲食店など46店舗がテナントとして入った[5]

4階から上は賃貸オフィスフロアで[3]、当初は38階を将来の拡張に備えて賃貸していなかったが、2014年現在は貸室としている。タワー東側にオフィスのエントランスと3層吹き抜けのオフィスロビーを配置。一ツ木通りから15mセットバックしたアプローチ部分を、ベンチのあるオープンな広場とした。また各フロア南側2ヶ所に、ともに12m2の休憩スペース「スカイビューラウンジ」を設け[3]、ほぼ満室で開業した[2]

テナント

賃貸オフィス

アクセス

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『日経アーキテクチュア』2008年7月28日号 p.53
  2. ^ a b c “【テナント】赤坂Bizタワーが竣工、賃貸オフィスフロアはほぼ満室”. 日経不動産マーケット情報. (2008年2月1日). https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/fa/free/news/20080201/515690/ 2019年10月26日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  3. ^ a b c 『日経アーキテクチュア』2008年7月28日号 p.51
  4. ^ 『日経アーキテクチュア』2008年7月28日号 p.49
  5. ^ 「新しい文化の花咲かす 赤坂サカス オープンあすからTBSが記念イベント」『読売新聞』夕刊 2008年3月19日

関連項目

外部リンク


「Akasaka Biz Tower」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Akasaka Biz Tower」の関連用語

Akasaka Biz Towerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Akasaka Biz Towerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤坂Bizタワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS