ららぽーと海老名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ららぽーと海老名の意味・解説 

ららぽーと海老名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 06:51 UTC 版)

三井不動産 > ららぽーと > ららぽーと海老名
ららぽーと海老名
LaLaport EBINA
施設全景(2016年10月)
地図
店舗概要
所在地 243-0482
神奈川県海老名市扇町13-1
座標 北緯35度27分19秒 東経139度23分21秒 / 北緯35.45528度 東経139.38917度 / 35.45528; 139.38917 (ららぽーと海老名)座標: 北緯35度27分19秒 東経139度23分21秒 / 北緯35.45528度 東経139.38917度 / 35.45528; 139.38917 (ららぽーと海老名)
開業日 2015年10月29日[注 1]
施設所有者 三井不動産株式会社
施設管理者 三井不動産商業マネジメント株式会社
設計者 大成建設
施工者 大成建設
敷地面積 33,000 m²[1][4][3]
建築面積 54,000 m²[4][3] (建蔽率164%)
延床面積 121,000 m²[1][4][3] 
商業施設面積 40,200 m²[2][5]
店舗数 約250店舗
営業時間 10:00〜21:00(店舗により異なる)
駐車台数 1,800[3]
駐輪台数 1,350[2]
最寄駅 海老名駅
最寄IC 海老名IC
外部リンク https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/ebina/
テンプレートを表示

ららぽーと海老名(ららぽーとえびな)は、神奈川県海老名市にある大型商業施設(ショッピングセンター)。2015年10月29日に開業した。2022年には開業以来初となるリニューアルが行われた。

基礎データ

所在地
ゆうびんばんごう 243-0482
神奈川県海老名市扇町13番1号[3][注 2]
建物構造[3]
店舗棟:鉄骨造 4階建て
駐車場棟:鉄骨造 6階建て
店舗数
262店舗(2016年3月18日時点) [注 3] グランドオープン時点では263店舗だった。
店舗面積
40,200m2[2][5]

概要・沿革

かつて、JR海老名駅西口地区は田畑が広がっており[7]目立った商業施設はなかった[8]。2009年度から海老名駅西口特定土地区画整理準備組合は「海老名駅西口土地区画整理事業」の一環として市街化を進めるため、株式会社浜銀総合研究所とともに西口地区への企業誘致を進めており、2010年8月には4つの企業から組合に対しプレゼンテーションが行われた[9]。準備組合はこの中から、ららぽーと海老名(仮称)を提案した三井不動産株式会社を最優秀提案企業に選出し[9]、センター用地開発事業の優先交渉権を与えた[8]

2012年12月、「海老名駅西口土地区画整理組合」の設立が認可され、2013年2月には造成工事に着手し[6]再開発事業が本格化した[10]。2014年6月5日、三井不動産は計画の概要を発表し、同6日に着工した[4]。同年10月23日に大規模小売店舗立地法に基づいて神奈川県に対して届け出を行い[2]、2015年6月11日には開業日が発表された[3]。同年10月29日にグランドオープン[3]

ららぽーととしては全国で10番目の[11]、三井不動産が手掛ける神奈川県内のリージョナル型ショッピングセンターとしては「ららぽーと横浜」、「ラゾーナ川崎プラザ」に続く3番目の開業となる[4]。商圏は半径10kmを想定し、周辺の伊勢原市厚木市方面からの来客も見込んでいる[12]。なお、2023年7月時点で海老名市内では、当施設(40,200m2)よりも店舗部分の面積が広い商業施設(大規模小売店舗)は存在せず[13]、海老名市内で最も広い商業施設となる。

当施設は三井不動産商業マネジメント株式会社が管理・運営し[3]、同社運営第一本部ららぽーと第三事業部の「ららぽーと海老名オペレーションセンター」が管轄する[14]。同センターは2015年1月13日に「海老名計画開発準備室」として設置され[15][16][17]、8月26日にオペレーションセンターへと改組された[14][18][19]

2022年3月には、開業以来初となる大型リニューアルが行われ、食物販ゾーンの全面リニューアルや、新たに40店舗をオープンすることでの店舗ラインナップの拡張、植栽の入れ替えなどが行われた。また、同時に従業員休憩室・トイレもリニューアルされた[20]

年表

  • 2014年(平成26年)
  • 2015年(平成27年)
    • 6月2日 - 住居表示実施に伴い、所在地が海老名市扇町13番1号となる。
    • 6月11日 - 開業日が発表され[3]、公式ウェブサイトが開設される。
    • 10月29日 - グランドオープン[3]
  • 2022年(令和4年)
    • 3月18日 - 開業以来初のリニューアル[20]

店舗

などが出店されている。

交通

鉄道

バス

このほか、海老名市が借りている勝瀬の民有地を無償で提供し、シャトルバスの発着場および臨時駐車場(500台収容)として利用されていた[22]。シャトルバスは開業から2ヶ月の間、毎週土曜日に運行され、海老名駅東口と当発着場の間を往復していた[22]

自家用車

最寄りの高速道路インターチェンジは海老名インターチェンジ[21]。当施設には駐車場棟があり、1,800台の自動車が収容可能である[22]。また、施設近くに300台分の臨時駐車場、市役所に隣接して500台分の臨時駐車場(前述)を設けられている[22]。混雑緩和のため、海老名市やららぽーとは公共交通機関の利用を呼びかけている[21][23]

駐車場棟のエントランス近くには車椅子用の駐車スペースが23台分、屋上には電気自動車充電ステーションが2台分設けられている。

駐輪場

自転車は大店立地法に基づく届け出では1,350台収容可能としており[2] サイカパーキング株式会社が管理運営をしている[24]

バイクは104台が駐車可能である[24]

ギャラリー

脚注

注釈

  1. ^ 着工当時は2015年秋[1]、大店立地法に基づく届出では2015年10月1日としていた[2]
  2. ^ 住居表示実施前は、(ゆうびんばんごう 243-0434)海老名市上郷字扇田622番地1ほか[1](海老名駅西口土地区画整理事業「センター用地」内[4])。敷地には字塚田も含む。
    土地区画整理事業による仮換地街区画地番号(2013年3月指定[6])は、(ゆうびんばんごう 243-0400)海老名市海老名駅西口土地区画整理事業施工地区内仮換地13街区1ほか[2]78画ほか[5]
  3. ^ 着工時は約250店舗[1]、届出時は224店舗としていた[2]

出典

  1. ^ a b c d e 計画総覧2015、p.352。
  2. ^ a b c d e f g h i 神奈川県公報 第2644号”. 神奈川県. pp. 801-802 (2014年12月19日). 2015年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月22日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 「三井ショッピングパーク ららぽーと海老名」10月29日(木)グランドオープン”. 三井不動産 (2015年6月11日). 2015年10月22日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 「(仮称)ららぽーと海老名」6月6日着工(2014年6月6日)”. 三井不動産 (2014年6月5日). 2015年10月23日閲覧。
  5. ^ a b c 小売店総覧2016、p.625。
  6. ^ a b 事業スケジュール”. 海老名駅西口土地区画整理組合. 2015年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月23日閲覧。
  7. ^ 1万分の1地形図 海老名 (Map). 1 : 10,000. 国土地理院. 2002年1月1日.
  8. ^ a b “海老名駅 西口の再開発始動 連絡通路拡張 市、30億円投資”. 日本経済新聞朝刊 地方経済面(神奈川版): p. 26. (2011年2月17日) 
  9. ^ a b タウンニュース社海老名・綾瀬編集室 (2010年9月24日). “海老名駅西口区画整理 「ららぽーと」が出店か センター用地進出予定企業に三井不動産を選出”. タウンニュース 海老名版 (タウンニュース社). オリジナルの2010年9月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100927173230/http://www.townnews.co.jp/0402/2010/09/24/70115.html 
  10. ^ “神奈川の海老名駅西口 再開発が本格始動 来月造成”. 日経産業新聞: p. 15. (2013年1月9日) 
  11. ^ lalaport.jpの投稿(1000044126695571) - Facebook
  12. ^ “ららぽーと海老名着工 駅西口 来秋開業、開発に弾み”. 日本経済新聞朝刊 地方経済面(神奈川版): p. 26. (2014年6月7日) 
  13. ^ 小売店総覧2016、pp.626-627。
  14. ^ a b 組織図(2015年8月26日改定)”. 三井不動産商業マネジメント (2015年8月26日). 2015年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月23日閲覧。
  15. ^ 人事異動についてのお知らせ”. 三井不動産商業マネジメント (2014年12月22日). 2015年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月23日閲覧。
  16. ^ 組織図(2014年10月現在)”. 三井不動産商業マネジメント (2014年10月29日). 2015年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月23日閲覧。
  17. ^ 組織図(2015年1月現在)”. 三井不動産商業マネジメント (2015年1月13日). 2015年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月23日閲覧。
  18. ^ 人事異動についてのお知らせ”. 三井不動産商業マネジメント (2015年9月15日). 2015年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月23日閲覧。
  19. ^ 組織図(2015年6月25日改定)”. 三井不動産商業マネジメント (2015年6月25日). 2015年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月23日閲覧。
  20. ^ a b プレスリリース”. 三井不動産株式会社. 2023年7月22日閲覧。
  21. ^ a b c ららぽーと海老名(トップページ)”. 三井不動産商業マネジメント. 2015年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月22日閲覧。
  22. ^ a b c d “海老名駅西口、渋滞対策急ピッチ ららぽーと開業まで2カ月余”. カナロコ(神奈川新聞ニュース). (2015年8月13日). http://www.kanaloco.jp/article/115095 2015年10月23日閲覧。 
  23. ^ “海老名駅周辺へは公共交通機関で”. 広報えびな 1065: p. 20. (2015年7月15日). http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1436134569314/ 2015年10月23日閲覧。 
  24. ^ a b 自転車・バイクをご利用のお客様|ららぽーと海老名”. ららぽーと海老名. 2023年7月22日閲覧。

参考文献

  • 『商業施設計画総覧 2015年版』産業タイムズ社、2014年11月25日。ISBN 978-4-88353-227-8 
  • 『2016 全国大型小売店総覧』東洋経済新報社、2015年8月12日。雑誌コード 20139-8/12。 

関連項目

外部リンク


ららぽーと海老名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 10:06 UTC 版)

三井不動産商業マネジメント」の記事における「ららぽーと海老名」の解説

神奈川県海老名市海老名駅西口JR海名駅西口参照)に2015年10月29日オープンロフト無印良品ロピアGAPGUアカチャンホンポノジマ有隣堂などが入居店舗面積40,200m2、駐車場台数:約1,800台、地上4階建て。

※この「ららぽーと海老名」の解説は、「三井不動産商業マネジメント」の解説の一部です。
「ららぽーと海老名」を含む「三井不動産商業マネジメント」の記事については、「三井不動産商業マネジメント」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ららぽーと海老名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ららぽーと海老名」の関連用語

ららぽーと海老名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ららぽーと海老名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのららぽーと海老名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三井不動産商業マネジメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS