ららぽーと堺とは? わかりやすく解説

ららぽーと堺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 05:14 UTC 版)

三井不動産 > ららぽーと > ららぽーと堺
ららぽーと堺
LaLaport SAKAI
地図
店舗概要
所在地 587-0002
大阪府堺市美原区黒山22-1[1]
座標 北緯34度32分26.3秒 東経135度33分38.7秒 / 北緯34.540639度 東経135.560750度 / 34.540639; 135.560750 (ららぽーと堺)座標: 北緯34度32分26.3秒 東経135度33分38.7秒 / 北緯34.540639度 東経135.560750度 / 34.540639; 135.560750 (ららぽーと堺)
開業日 2022年令和4年)11月8日[2]
施設所有者 三井不動産
施設管理者 三井不動産商業マネジメント
設計者 基本設計 石本建築事務所
実施設計・監理 大成建設
施工者 店舗棟・外構工事 大成建設
基盤整備工事 竹中土木
立体駐車場棟工事 IHI運搬機械
敷地面積 約74,300[1] m²
延床面積 約143,600[1] m²
商業施設面積 約56,200[1] m²
店舗数 212[3][4]
営業時間 10:00 - 21:00
最寄駅 南海高野線 初芝駅
外部リンク https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/sakai/
テンプレートを表示

ららぽーと堺(ららぽーとさかい)は、大阪府堺市美原区黒山にある、三井不動産商業マネジメントが経営するショッピングセンターである。

概要

2022年令和4年)11月8日にオープンした[2][3][4]。国内では18番目、関西ではららぽーと守山(本施設開業前の2014年10月に運営会社変更のため「モリーブ」に改称)、ららぽーと甲子園ららぽーと和泉ららぽーとEXPOCITYに次ぎ5番目(「ららぽーと」ブランドで現存では4番目)のららぽーとの施設となる[5]

店舗数は、堺市初出店97店(うち関西初出店33店)を含む全212店になる[3]。年商目標は320億円[6]

歴史

年表

2021年(令和3年)
  • 5月11日 - 建築工事に着工したことを発表[7]
2022年(令和4年)
  • 6月1日 - 名称が「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」に決まったことを、2022年11月に開業予定であることを発表[8]
  • 11月4日 - 報道関係者向けの内覧会を開催[4]
  • 11月8日 - グランドオープン。

主な施設・店舗

1階

2階

3階

アクセス

周辺

脚注

出典

  1. ^ a b c d 本格イベントが開催できる屋内型スタジアムコート併設の商業施設が堺市に誕生! 「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」 11月8日(火)グランドオープン 堺市初出店97店舗を含む、全212店舗が出店 うち33店舗は関西初出店”. 三井不動産株式会社 (2022年8月29日). 2022年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月7日閲覧。
  2. ^ a b 「ロピア ららぽーと堺店」が開業!“ららぽーと”との蜜月はより強固に、そして海も越える?ダイヤモンド・チェーンストア(2022年11月9日)2022年11月15日閲覧
  3. ^ a b c d 本格イベントが開催できる屋内型スタジアムコート併設の商業施設が堺市に誕生! 「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」 11月8日(火)グランドオープン 堺市初出店97店舗を含む、全212店舗が出店 うち33店舗は関西初出店” (PDF). 三井不動産株式会社 (2022年8月29日). 2022年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月5日閲覧。
  4. ^ a b c d バスケイベントもできる「ららぽーと」 堺に8日オープン”. 朝日新聞デジタル(asahi.com). 朝日新聞社 (2022年11月5日). 2022年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月5日閲覧。
  5. ^ 11月8日開業「ららぽーと堺」にさっそく行ってみた。地上3階の施設を大量の写真で紹介!”. トラベル Watch (impress.co.jp) (2022年11月7日). 2022年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月7日閲覧。
  6. ^ ららぽーと堺が8日開業、スタジアム併設 関西初出店も”. 日本経済新聞(nikkei.com). 日本経済新聞社 (2022年11月4日). 2022年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月5日閲覧。
  7. ^ 三井不動産 | 「(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと堺」建築着工”. 三井不動産株式会社 (mitsuifudosan.co.jp) (2021年5月11日). 2022年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月5日閲覧。
  8. ^ 「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」開業(2022年11月)”. 三井不動産株式会社 (mitsuifudosan.co.jp) (2022年6月1日). 2022年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月5日閲覧。
  9. ^ 電車・バスをご利用の方”. ららぽーと堺 (mitsui-shopping-park.com). 2022年11月6日閲覧。

関連項目

外部リンク


ららぽーと堺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 10:06 UTC 版)

三井不動産商業マネジメント」の記事における「ららぽーと堺」の解説

堺市美原町合併新市建設計画において「美原新拠点」に位置付けられている大阪府堺市美原区黒山地区建設2022年11月開業予定

※この「ららぽーと堺」の解説は、「三井不動産商業マネジメント」の解説の一部です。
「ららぽーと堺」を含む「三井不動産商業マネジメント」の記事については、「三井不動産商業マネジメント」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ららぽーと堺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ららぽーと堺」の関連用語

ららぽーと堺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ららぽーと堺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのららぽーと堺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三井不動産商業マネジメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS