3月25日の誕生花
3月25日の誕生花一覧
3月25日の誕生花にはアルストロメリア、ジャケツイバラ、ハナカイドウ、ゴールデンクラッカーがある。###アルストロメリア和名:ユリズイセン
その他の名前:ユメユリソウ、インカノユリ
科名/属名:ユリズイセン科/ユリズイセン属
原産地:南アメリカ(ブラジル・ペルー・アルゼンチンほか)
アルストロメリアは1753年南米を旅していたリンネが種を持ち帰った。花の名は彼の友人で植物学者のアルストレーマー男爵にちなんで名づけられた。日本へは1920年代に輸入され、80年代から本格的に栽培されるようになった。
花色が豊富で花持ちがよく、花束やフラワーアレンジメントに多く使われる多年草である。
南米では60から100種もの野生種が分布しており、種によってさまざまな生育環境で栽培されている。開花期は5月から7月で、一番花、二番花、三番花と順に花を咲かせる。
6枚の花びらのうち、一部に斑点状の模様があり、模様のない花弁はスポットレスと呼ばれる。葉は付け根がねじれて裏面が上を向いているのが特徴だ。水はけのよい温暖な場所であれば、庭植えや鉢植えでも育てられる球根植物である。
■アルストロメリアの花言葉
・持続
・華奢
・エキゾチック
・未来への憧れ
・援助
花言葉の「持続」は水揚げが良く花が長持ちすることに由来する。原産地が南アメリカであることから「エキゾチック」の花言葉が付いた。また、色別に次のような花言葉がある。
■アルストロメリアの色別の花言葉
・赤:幸い
・ピンク:気配り
・白:凛々しさ
・オレンジ:友情
・青:知性、冷静
・黄:持続
白いアルストロメリアは花言葉の「凛々しさ」からウェディングブーケに使われることが多い。3月25日の誕生花一覧3月25日の誕生花には、「ジャケツイバラ」「ハナカイドウ」「ゴールデンクラッカー」がある。
###ジャケツイバラ
和名:ジャケツイバラ(蛇結茨)
その他の名前:カワラフジ、コバンオキ
科名/属名:マメ科/ジャケツイバラ属
原産地:日本、中国、ヒマラヤ
蔓性(つるせい)で蛇が絡み合うように枝が繁ることからこの名が付いた。蔓(つる)には鋭いとげがあり、これを利用してほかの樹木に絡まり上へ伸びる習性がある。葉の形が楕円形で小判ににていることから別名「コバンノキ」と呼ぶ。
■ジャケツイバラの花言葉
・賢者
「賢者」はキリスト教の聖書では蛇は賢さの象徴で、ジャケツイバラはとげを使って木を這うように伸びることから付けられた。
###ハナカイドウ
和名:ハナカイドウ(花海棠)
その他の名前:カイドウ、スイシカイドウ
科名/属名:バラ科/リンゴ属
原産地:中国
ハナカイドウは庭木用の低木で、庭の生垣や盆栽に向いている。江戸時代に中国から渡来した。和名の「花海棠」の「棠」は梨のことで、中国原産であることから「海をわたってきた梨」という意味がある。
開花時期は4月中旬から5月上旬でピンク色の桜に似た花が咲く。下向きに花を咲かせるものを「垂糸海棠(すいしかいどう)」と呼び、上向きに咲くものを「深山海棠(みやまかいどう)」と呼ぶ。
ハナカイドウは直径1cmほどのリンゴに似た実を付けるが食用には向かない。
■ハナカイドウの花言葉
・艶麗(えんれい)
・温和
・美人の眠り
・友情
「美人の眠り」は古代中国、唐の時代の帝・玄宗皇帝が酒によいまどろむ楊貴妃の姿に「海棠の眠り、いまだ足らざるのみ」(美しい人が眠り足りない時のように、酒に酔って目元をほんのり赤く染めている)と歌ったことから付けられた花言葉である。
###ゴールデンクラッカー
和名:ゴールデンクラッカー
その他の名前:ユリオプス・ゴールデンクラッカー
科名/属名:キク科/ユリオプス属
原産地:南アフリカ
ゴールデンクラッカーは小さな黄色い花が枝先からはじけたように咲く様子がクラッカーに似ていることから名が付いた。キク科の常緑低木で一般家庭でも地植えや鉢植えで栽培可能だ。
小さな花が集まって大きな一つの花に見える集合花で、中心にある筒状の花の周りを舌状花が取り巻いている。1月から5月にかけて小さなマーガレットのような黄色い花が咲く。
■ゴールデンクラッカーの花言葉
・心躍る
・明るい愛
・祝福
・美しい日々
- 3月25日の誕生花のページへのリンク