2015年の横浜DeNAベイスターズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2015年の横浜DeNAベイスターズの意味・解説 

2015年の横浜DeNAベイスターズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/03 07:35 UTC 版)

2015年の日本プロ野球 > 2015年の横浜DeNAベイスターズ
2015年の横浜DeNAベイスターズ
成績
セントラル・リーグ6位
62勝80敗1分 勝率.437
本拠地
都市 神奈川県横浜市中区
球場 横浜スタジアム
球団組織
オーナー 南場智子
経営母体 ディー・エヌ・エー (DeNA)
球団社長 池田純
監督 中畑清
選手会長 下園辰哉
キャプテン 筒香嘉智
スローガン
« 2014
2016 »

テンプレートを表示

2015年の横浜DeNAベイスターズでは2015年横浜DeNAベイスターズの動向についてまとめる。

2015年の横浜DeNAベイスターズは、中畑清監督の4年目のシーズンである。

概要

開幕前はDeNAが親会社になって以来オーナーを務めていた春田真DeNA会長)がDeNA退社を理由に1月にオーナーを辞任し、DeNA創業者である南場智子(同社取締役)がオーナーに就任、南場は日本プロ野球史上初めての女性の球団オーナーとなった[1][2]

そのシーズン開幕前の矢先、グリエル兄弟が故障の治療を理由に突如来日を拒否(後に来日せず退団)、雲行きが不安視されたシーズン開幕当初だったが、3・4月を15勝13敗で乗り切り、5月中旬に最大貯金11で首位となる。

しかし交流戦に入ると突如失速し、3勝14敗1分、交流戦歴代ワースト記録となる勝率.176を記録した。

それでも前半戦は首位で折り返したものの、後半戦に入ると徐々に順位を下げ、8月下旬にはとうとう最下位に転落。最後は2012年シーズン以来の最下位となり、中畑監督は責任を取って辞任、後任にはアレックス・ラミレスが就任した[3]

チーム成績

レギュラーシーズン

オーダー変遷
開幕:3/27 5/1 6/2 7/1 8/1 9/1
1 石川雄洋 石川雄洋 石川雄洋 石川雄洋 乙坂智 乙坂智
2 桑原将志 関根大気 山崎憲晴 桑原将志 白崎浩之 内村賢介
3 梶谷隆幸 梶谷隆幸 梶谷隆幸 梶谷隆幸 梶谷隆幸 梶谷隆幸
4 筒香嘉智 筒香嘉智 後藤武敏G. 筒香嘉智 筒香嘉智 筒香嘉智
5 ロペス ロペス 井手正太郎 ロペス ロペス ロペス
6 バルディリス バルディリス バルディリス バルディリス 宮﨑敏郎 バルディリス
7 倉本寿彦 倉本寿彦 荒波翔 飛雄馬 バルディリス 白崎浩之
8 黒羽根利規 髙城俊人 髙城俊人 黒羽根利規 髙城俊人 嶺井博希
9 久保康友 井納翔一 久保康友 砂田毅樹 高崎健太郎 山口俊
2015年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 巨人 -- DeNA -- 阪神 -- 阪神 -- 阪神 -- ヤクルト --
2位 ヤクルト 1.0 巨人 1.0 巨人 1.0 巨人 0.5 ヤクルト 1.0 巨人 1.5
3位 DeNA 1.0 阪神 5.0 ヤクルト 2.0 ヤクルト 1.5 巨人 1.0 阪神 6.0
4位 中日 2.0 中日 6.0 DeNA 2.0 広島 4.5 広島 4.5 広島 6.5
5位 阪神 2.5 ヤクルト 6.0 広島 3.5 DeNA 5.0 DeNA 8.5 中日 13.0
6位 広島 5.5 広島 6.5 中日 6.0 中日 9.0 中日 8.5 DeNA 14.5
期間
成績
15勝13敗
勝率.536
16勝10敗
勝率.615
4勝14敗1分
勝率.222
9勝13敗
勝率.409
10勝16敗
勝率.385
8勝14敗
勝率.364

[注 1]


2015年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 東京ヤクルトスワローズ 76 65 2 .539 優勝
2位 読売ジャイアンツ 75 67 1 .528 1.5
3位 阪神タイガース 70 71 2 .496 6.0
4位 広島東洋カープ 69 71 3 .493 6.5
5位 中日ドラゴンズ 62 77 4 .446 13.0
6位 横浜DeNAベイスターズ 62 80 1 .437 14.5

セ・パ交流戦

日本生命セ・パ交流戦2015 最終成績
順位 球団 勝率
1位 福岡ソフトバンクホークス 12 6 0 .667 優勝
2位 北海道日本ハムファイターズ 11 6 1 .647 0.5
3位 埼玉西武ライオンズ 10 6 2 .625 1.0
4位 東北楽天ゴールデンイーグルス 10 8 0 .556 2.0
5位 千葉ロッテマリーンズ 10 8 0 .556 2.0
6位 阪神タイガース 10 8 0 .556 2.0
7位 広島東洋カープ 9 9 0 .500 3.0
8位 東京ヤクルトスワローズ 8 9 1 .471 3.5
9位 オリックス・バファローズ 8 10 0 .444 4.0
10位 中日ドラゴンズ 7 10 1 .412 4.5
11位 読売ジャイアンツ 7 11 0 .389 5.0
12位 横浜DeNAベイスターズ 3 14 1 .176 8.5

[注 2]

入団・退団

シーズン開幕前

支配下選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
00 東野峻 オリックス・バファローズ 自由契約 00 藤井秀悟 読売ジャイアンツ打撃投手
14 石田健大 法政大学 ドラフト2位 14 小林太志 不動産系企業勤務
19 山﨑康晃 亜細亜大学 ドラフト1位 19 藤江均 東北楽天ゴールデンイーグルス
21 岡島秀樹 福岡ソフトバンクホークス 自由契約 28 北方悠誠 福岡ソフトバンクホークス育成選手
28 福地元春 三菱日立パワーシステムズ横浜 ドラフト4位 30 菊地和正 群馬ダイヤモンドペガサス
30 飯塚悟史 日本文理高 ドラフト7位 38 神内靖
53 エレラ ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム 新外国人 53 ソーサ
59 陳冠宇 千葉ロッテマリーンズ
61 ソト 群馬ダイヤモンドペガサス
64 眞下貴之 新日鐵住金かずさマジック
67 伊藤拓郎 群馬ダイヤモンドペガサス
68 冨田康祐 テキサス・レンジャーズ傘下
内野手
2 ロペス 読売ジャイアンツ 自由契約 42 ブランコ オリックス・バファローズ
5 倉本寿彦 日本新薬 ドラフト3位 99 中村紀洋
38 山下幸輝 國學院大學 ドラフト5位
64 百瀬大騎 松本第一高 ドラフト6位
91 グリエルJr. ガジョス・デ・サンクティ・スピリトゥス 新外国人
育成選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
113 古村徹 打撃投手
114 トラヴィス 阪神タイガース育成選手
捕手
102 亀井塔生 日星高 育成ドラフト1位 115 モスカテル

[4]

シーズン開幕後

本節では、本シーズン開幕から本シーズン終了までの入退団について記述する。

支配下選手
登録 抹消
No 選手名 守備 前所属 区分 区分 No 選手名 守備 去就
4月 自由契約 10 グリエル 内野手 [5]
7月 42 ビロウ 投手 ニューヨーク・メッツ傘下 新外国人[6]
育成選手→支配下
No 選手名 守備
6月 111→68 砂田毅樹 投手[7]

選手・スタッフ

  • 背番号変更
    • 松本啓二郎 6→61
    • 加賀美希昇 21→67
  • 登録名変更
    • 尚成→髙橋尚成[9]
    • 後藤武敏→後藤武敏G.
  • 守備位置変更
筒香嘉智 内野手→外野手

マツダオールスターゲーム2015選出選手

ファン投票 山﨑康晃
(抑え投手)
筒香嘉智
(外野手)
梶谷隆幸
(外野手)
選手間投票 ロペス
(一塁手)
筒香嘉智
(外野手)
梶谷隆幸
(外野手)
監督推薦 田中健二朗

代表選出選手

2015 WBSCプレミア12選出選手

日本代表

個人成績

投手成績

  • 色付きは規定投球回数(143イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
選手











































W
H
I
P
 
井納翔一 21 20 3 0 1 5 8 0 0 .385 134.2 164 13 40 3 92 7 1 56 49 3.27 1.51
久保康友 21 21 2 1 1 8 7 0 0 .533 122.1 130 16 27 5 88 3 1 64 56 4.12 1.28
山口俊 20 20 2 0 0 3 6 0 0 .333 114.1 127 13 42 3 119 6 1 67 57 4.49 1.48
三浦大輔 17 17 0 0 0 6 6 0 0 .500 98.0 103 9 25 1 62 5 0 47 45 4.13 1.31
三嶋一輝 20 14 0 0 0 5 5 0 0 .500 88.0 84 9 34 3 67 9 0 52 47 4.81 1.34
砂田毅樹 14 14 0 0 0 3 5 0 0 .375 76.0 85 5 28 2 57 0 0 34 27 3.20 1.49
石田健大 12 11 0 0 0 2 6 0 0 .250 71.2 67 6 26 1 58 3 0 23 23 2.89 1.30
モスコーソ 15 11 0 0 0 3 6 0 2 .333 60.2 62 8 27 1 54 2 0 36 35 5.19 1.47
山﨑康晃 58 0 0 0 0 2 4 37 7 .333 56.1 38 2 11 1 66 4 1 13 12 1.92 0.87
須田幸太 29 5 0 0 0 3 2 1 3 .600 56.0 59 10 23 0 42 1 1 26 24 3.86 1.46
エレラ 52 0 0 0 0 5 4 0 22 .556 51.2 44 2 15 2 53 0 4 17 17 2.96 1.14
長田秀一郎 45 0 0 0 0 4 1 0 10 .800 39.1 36 1 19 0 18 4 0 13 9 2.06 1.40
小杉陽太 27 0 0 0 0 3 3 0 2 .500 35.1 37 3 20 1 27 3 0 21 17 4.33 1.61
高崎健太郎 7 7 0 0 0 2 3 0 0 .400 34.1 46 1 10 0 19 1 0 19 19 4.98 1.63
国吉佑樹 28 0 0 0 0 3 2 1 0 .600 33.1 22 1 16 3 28 4 0 10 9 2.43 1.14
田中健二朗 35 0 0 0 0 2 2 1 16 .500 32.2 29 1 16 0 29 3 0 9 8 2.20 1.38
平田真吾 28 0 0 0 0 0 2 0 4 .000 32.0 29 2 14 1 27 4 0 12 12 3.38 1.34
三上朋也 21 0 0 0 0 1 1 0 9 .500 22.1 16 0 9 1 20 3 0 3 2 0.81 1.12
林昌範 24 0 0 0 0 1 1 0 4 .500 18.2 26 1 6 0 10 2 0 15 15 7.23 1.71
福地元春 13 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 15.2 16 0 12 0 16 1 0 9 5 2.87 1.79
大原慎司 21 0 0 0 0 0 1 0 6 .000 15.2 16 3 2 1 13 0 0 7 7 4.02 1.15
小林寛 11 0 0 0 0 0 0 0 1 ---- 14.1 13 0 10 0 11 1 0 6 6 3.77 1.61
安部建輝 5 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 9.1 6 1 6 0 6 1 0 3 3 2.89 1.29
髙橋尚成 6 2 0 0 0 0 1 0 0 .000 8.1 14 3 4 0 4 0 0 12 8 8.64 2.16
加賀繁 9 0 0 0 0 0 0 0 3 ---- 8.0 11 2 3 0 6 0 0 7 7 7.88 1.75
岡島秀樹 10 0 0 0 0 0 2 0 2 .000 7.1 6 1 8 0 7 1 0 7 7 8.59 1.91
萬谷康平 4 0 0 0 0 1 0 0 0 1.000 6.0 6 0 2 0 4 0 0 2 1 1.50 1.33
東野峻 3 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 4.0 4 0 4 0 0 0 0 3 3 6.75 2.00
ビロウ 1 1 0 0 0 0 1 0 0 .000 1.1 2 0 5 0 0 0 0 5 5 33.75 5.25

野手成績

  • 色付きは規定打席(443打席)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
選手











































O
P
S
 
筒香嘉智 138 568 496 79 157 28 1 24 259 93 0 0 0 2 68 0 2 98 5 .317 .400 .522 .922
ロペス 140 565 516 63 150 29 1 25 256 73 1 1 0 3 44 3 2 82 14 .291 .347 .496 .843
梶谷隆幸 134 578 520 70 143 35 2 13 221 66 28 13 2 2 54 0 0 132 4 .275 .342 .425 .767
バルディリス 139 525 465 38 120 23 0 13 182 56 0 0 0 5 43 2 12 62 12 .258 .333 .391 .725
石川雄洋 89 375 343 43 89 8 1 1 102 18 6 3 9 0 16 1 7 82 2 .259 .306 .297 .603
倉本寿彦 102 265 245 11 51 4 0 2 61 20 0 0 7 1 10 0 2 60 8 .208 .244 .249 .493
白崎浩之 81 238 204 25 46 9 1 6 75 9 2 4 22 0 11 0 1 45 1 .225 .269 .368 .636
嶺井博希 74 208 186 18 44 8 1 5 69 26 0 0 3 2 12 0 5 46 2 .237 .298 .371 .669
荒波翔 70 207 188 29 56 15 2 4 87 14 4 3 1 1 16 0 1 26 2 .298 .354 .463 .817
宮﨑敏郎 58 163 152 13 44 8 0 1 55 10 0 0 0 1 6 0 4 21 5 .289 .331 .362 .693
関根大気 55 159 144 14 32 2 5 1 47 10 8 3 6 1 8 0 0 22 1 .222 .261 .326 .588
黒羽根利規 63 149 129 8 23 3 0 1 29 7 0 1 7 2 11 0 0 32 2 .178 .239 .225 .464
髙城俊人 64 148 129 9 26 7 0 1 36 9 0 0 7 0 8 0 4 32 6 .202 .270 .279 .549
乙坂智 52 138 124 11 28 1 2 3 42 10 2 3 4 1 9 0 0 25 0 .226 .276 .339 .615
飛雄馬 59 135 116 14 26 9 1 1 40 9 1 0 15 0 3 0 1 23 2 .224 .250 .345 .595
桑原将志 60 116 103 14 19 4 1 1 28 5 1 1 8 0 5 0 0 26 1 .184 .222 .272 .494
井手正太郎 40 102 98 8 25 7 0 4 44 13 0 0 0 1 3 0 0 28 0 .255 .275 .449 .723
松本啓二朗 51 85 73 10 20 5 0 1 28 7 0 1 3 2 7 0 0 19 2 .274 .329 .384 .713
下園辰哉 53 84 74 8 21 4 0 1 28 8 0 0 2 0 8 0 0 14 2 .284 .354 .378 .732
後藤武敏G. 70 76 68 4 14 4 0 4 30 11 0 0 0 0 8 1 0 17 2 .206 .289 .441 .731
柳田殖生 24 49 43 1 9 2 0 0 11 5 0 0 3 0 1 0 2 11 2 .209 .261 .256 .517
内村賢介 28 46 39 8 7 0 0 0 7 1 2 1 5 0 2 0 0 9 0 .179 .220 .179 .399
山下幸輝 23 43 42 2 10 2 0 0 12 2 0 1 1 0 0 0 0 12 0 .238 .238 .286 .524
山崎憲晴 25 34 29 4 3 1 0 0 4 2 2 0 2 0 3 0 0 12 0 .103 .188 .138 .325
多村仁志 4 8 7 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 .143 .250 .143 .393
赤堀大智 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000

表彰

達成記録

ドラフト指名選手

順位 選手名 守備 所属 結果
1位 今永昇太 投手 駒澤大学 入団
2位 熊原健人 投手 仙台大学 入団
3位 柴田竜拓 内野手 國學院大學 入団
4位 戸柱恭孝 捕手 NTT西日本 入団
5位 綾部翔 投手 霞ヶ浦高 入団
6位 青柳昴樹 外野手 大阪桐蔭高 入団
7位 野川拓斗 投手 鷺宮製作所 入団
育成選手ドラフト
1位 網谷圭将 捕手 千葉英和高 入団
2位 山本武白志 内野手 九州国際大学付属高 入団
3位 田村丈 投手 関西学院大学 入団

脚注

注釈

  1. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数(2)当該球団間の対戦勝率(3)前年度順位で順位が決定される
  2. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数(2)当該チーム間の当年度交流戦の直接対決成績(3チーム以上並んだ場合は省略)(3)得点/攻撃イニング-失点/守備イニング(4)前項を自責点に置き換えたもの(5)チーム打率(6)前年度の交流戦順位で順位が決定される。

出典

  1. ^ 役員人事に関するお知らせ”. ディー・エヌ・エー (2015年1月16日). 2018年10月28日閲覧。
  2. ^ “プロ野球初の女性オーナー誕生 DeNA新オーナーに南場智子氏”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2015年1月16日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/01/16/kiji/K20150116009638830.html 2018年10月28日閲覧。 
  3. ^ 中畑清監督退任のお知らせ 2015年10月3日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2016年3月3日閲覧)
  4. ^ NPB公示 2015年度 NPBHP
  5. ^ 2015年度選手契約について(Y.グリエル選手) 2015年4月2日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2016年3月3日閲覧)
  6. ^ デュアン・ビロウ選手 入団記者会見 2015年7月3日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2016年3月3日閲覧)
  7. ^ 砂田毅樹選手 支配下選手として契約 2015年6月7日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2016年3月3日閲覧)
  8. ^ 2015年度選手契約について(L.グリエル Jr.選手) 2015年4月2日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2016年3月3日閲覧)
  9. ^ 登録名変更のお知らせ 2015年1月30日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2016年3月3日閲覧)
  10. ^ “ハマの番長”三浦、23年連続勝利!工藤&山本昌に並ぶプロ野球タイ 2015年5月5日 スポーツニッポン(2016年3月3日閲覧)
  11. ^ DeNAバル古巣から1発、12球団本塁打を達成”. 日刊スポーツ (2015年5月27日). 2022年4月14日閲覧。
  12. ^ 山崎康、与田超え新人新32S 9回ピシャリ「CS進出します」 2015年8月21日 スポニチアネックス (2016年3月3日閲覧)




このページでは「ウィキペディア」から2015年の横浜DeNAベイスターズを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から2015年の横浜DeNAベイスターズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から2015年の横浜DeNAベイスターズ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2015年の横浜DeNAベイスターズ」の関連用語

2015年の横浜DeNAベイスターズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2015年の横浜DeNAベイスターズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2015年の横浜DeNAベイスターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS