2004 in literatureとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2004 in literatureの意味・解説 

2004年の文学

(2004 in literature から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 01:21 UTC 版)

2004年の文学(2004ねんのぶんがく)は、2004年(平成16年)の文学についてまとめた記事である。

できごと

芥川賞・直木賞

第130回(2003年下半期)
第131回(2004年上半期)

その他の賞

小説
児童文学
  • H氏賞(第54回) - 松岡政則『金田君の宝物』
戯曲
評論、ノンフィクション

2004年の本

小説

その他

物故

1月 - 3月

4月 - 6月

  • 4月11日 - 鷺沢萠、日本の小説家。『駆ける少年』などの作品で若手女性作家として活躍。35歳没。
  • 5月1日 - 戸川幸夫、日本の児童文学作家。92歳没。
  • 6月22日 - マティ・ステパネク、米国の詩人。筋ジストロフィーにより早世した。13歳没。
  • 6月28日 - 野沢尚愛知県出身の脚本家・推理作家。『破線のマリス』で江戸川乱歩賞。44歳没。

7月 - 9月

  • 7月15日 - 吉田直、日本の小説家。「トリニティ・ブラッド」シリーズの作品で人気を集めた。34歳。
  • 7月16日 - 中野孝次、日本の小説家、評論家。ベストセラーとなった『清貧の思想』などで知られる。79歳。
  • 7月26日 - 中島らも、日本の小説家、エッセイスト。ギャグからホラーまで幅広いジャンルの作品がある。52歳。
  • 8月29日 - 種村季弘、日本のドイツ文学者、評論家。広範な知識をもとにした評論のほか、神秘学思想研究でも知られる。71歳。
  • 9月3日 - 島田ばく、日本の児童文学作家。作品に『なぎさの天使』『父の音』など。80歳。
  • 9月8日 - 水上勉福井県出身の小説家。『雁の寺』の作品のほか、ベストセラー『飢餓海峡』がある。85歳。
  • 9月24日 - フランソワーズ・サガン、フランスの小説家。処女作『悲しみよこんにちは』は世界的ベストセラーとなった。69歳。
  • 9月27日 - 森村桂、日本の小説家、随筆家。代表作『天国にいちばん近い島』(1966年)。64歳[2]

10月 - 12月

  • 10月13日 - 矢野徹、日本の小説家。『カムイの剣』『折紙宇宙船の伝説』などのSF小説がある。81歳没。
  • 10月13日 - バーニス・ルーベンス、イギリスの小説家。1970年にブッカー賞を受賞した。76歳没。
  • 10月26日 - 原卓也、日本のロシア文学者。東京外国語大学学長も務めた。
  • 10月30日 - 南條範夫、日本の小説家。「月影兵庫」シリーズなど、時代小説を書いた。95歳没。
  • 11月24日 - アーサー・ヘイリー、イギリスの小説家。1965年発表の『ホテル』はベストセラー。84歳没。
  • 12月22日 - 光岡明、日本の小説家。直木賞受賞。72歳没。
  • 12月26日 - 石垣りん、日本の詩人。84歳没。
  • 12月26日 - 松田解子、日本の小説家。『おりん口伝』で第1回多喜二・百合子賞。99歳没。
  • 12月28日 - スーザン・ソンタグ、米国の著作家。71歳没。

脚注

関連項目


「2004 in literature」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2004 in literatureのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2004 in literatureのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2004年の文学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS