高浜原子力発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 高浜原子力発電所の意味・解説 

たかはま‐はつでんしょ【高浜発電所】

読み方:たかはまはつでんしょ

福井県海岸部大飯郡高浜町立地する関西電力原子力発電所昭和49年1974)に運転開始した1号機をはじめ四つの炉がある。すべて加圧水型。→原子力発電所[補説]


高浜発電所

(高浜原子力発電所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 13:34 UTC 版)

高浜発電所

種類 原子力発電所
電気事業者 関西電力
所在地 日本
919-2392
福井県大飯郡高浜町田ノ浦1
1号機
出力 82.6万 kW
燃料 二酸化ウラン
冷却水 表層取水
約 m³ / 秒
営業運転開始日 1974年11月14日[1][2]
2号機
出力 82.6万 kW
燃料 二酸化ウラン
冷却水 表層取水
約 m³ / 秒
営業運転開始日 1975年11月14日[2]
3号機
出力 87.0万 kW
燃料 二酸化ウラン
冷却水 表面取水
約 m³ / 秒
営業運転開始日 1985年1月17日
4号機
出力 87.0万 kW
燃料 二酸化ウラン
冷却水 表面取水
約 m³ / 秒
営業運転開始日 1985年6月5日
公式サイト:高浜発電所
テンプレートを表示
高浜発電所(1、2号機)[3]
高浜発電所(3、4号機)

高浜発電所(たかはまはつでんしょ)は、福井県大飯郡高浜町にある、関西電力原子力発電所(原発)。1号機から4号機まで4基ある原子炉の合計出力は339.2万kWである。

1号機の営業運転開始は1974年11月14日で、日本で運転中の原発としては最も古い[1][2]。「原発銀座」とも呼ばれる若狭湾沿岸の原発群のうち最も西にある[4]

発電設備

番号 原子炉形式 定格電気出力 運転開始日 現況
1号機 加圧水型軽水炉(PWR) 82.6万kW 1974年11月14日 運転中[5][6]
2号機 82.6万kW 1975年11月14日 定期点検中
2024.11.6~[7][8]
3号機 加圧水型軽水炉(PWR) 87.0万kW 1985年1月17日 運転中[7]
4号機 87.0万kW 1985年6月5日 運転中[9]

概要

若狭湾の音海半島の付け根に位置する。

発電機は全4号機設置されており、それぞれ「アトムくん」「ウランちゃん」「みらいくん」「あかりちゃん」という愛称がある[10]

PR施設として、高浜町青戸に「若狭たかはまエルどらんど」がある。同じ若狭湾沿岸にある美浜発電所大飯発電所のPR施設とは異なり、発電所から離れた場所に建設された。

経緯

  • 1969年12月12日 – 関西電力高浜発電所1号機に対する設置許可[11]
  • 1970年11月25日 – 2号機に対する設置許可[11]
  • 1974年
    • 03月14日 – 1号機が初臨界[12]
    • 11月14日 – 1号機の営業運転開始[11]
    • 12月20日 – 2号機が臨界になる[13]
  • 1975年
    • 01月22日 – 1号機のタービンシャフトを支える部分の潤滑油の油圧が低下。点検のために停止[14]
    • 11月14日 – 2号機の営業運転開始[11]
  • 1980年08月04日 – 3・4号機に対する設置許可[11]
  • 1984年
    • 04月17日 – 3号機が臨界となる[15]
    • 010月11日 – 4号機が臨界となる[15]
  • 1985年
    • 04月17日 – 3号機の営業運転開始[11]
    • 10月11日 – 4号機の営業運転開始[11]
  • 2010年12月0?日 – 3号機の原子炉にMOX燃料を装荷、調整運転開始(詳細は#プルサーマル計画)。

2011年地震後の対応

2011年3月11日東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故発生時、高浜発電所の1-4号機はそれぞれ以下の状態であった。

地震発生後、7月21日に4号機の運転が[16]、11月25日に2号機の運転が定期点検のため停止され[16]、2012年2月20日には3号機の運転も停止されたため[16]、高浜発電所は稼働発電機ゼロの状態となった。

2014年12月6日、住民らにより3・4号機の再稼働の差し止めを求める仮処分申請がなされた[17]一方で、翌2015年2月12日には原子力規制委員会により、停止中の高浜発電所再稼働の前提条件となる審査に合格したことを示す審査書が出された。これは、高浜発電所を管轄している関西電力の原発に関する新しい規制基準に適合したものであることを示していた[18][19]

福井地裁による再稼働許可と3・4号機の再稼働

高浜発電所の仮処分申請については、福井地方裁判所が2015年4月14日、高浜発電所の3号機と4号機について再稼働を認めない決定を出した[20]が、関西電力による異議申立とそれを受けた異議審の結果、12月24日に福井地裁が再稼働差し止め仮処分を取り消す決定を出した。[21]

2016年、1月29日、3号機再稼働[22]。3号機は2月4日に定格熱出力一定運転を開始[23]し、2月26日に本格運転を開始した[24]。同日、4号機も再稼働した[25]。再稼働から3日後の2月29日の併入操作時に、4号機の発電機にトラブルが生じたため原子炉が自動停止[26]

1・2号機の運転延長

3月9日、大津地方裁判所が関西電力に3号機と4号機の運転停止を命じる仮処分の決定を出した[27]。これを受けて3月10日に3号機が停止した[28]。しかし関電が仮処分を不服として抗告したところ、大阪高等裁判所が2017年3月28日に抗告を認め、3号機と4号機の運転を認める決定をした[29]

6月20日、原子力規制委員会は、1号機・2号機について運転を最長20年間延長することを全会一致で認めた。建設から40年超のいわゆる老朽原発で審査に合格し延長が許可されたのは初めてである[30]

2017年5月22日6時、4号機のタービン起動。14時に調整運転(発電機並列)での運転を開始し発送電も再開した[31]。3号機についても2017年6月を目処に再稼働の準備をしている[32][33]。6月16日には4号機が原子力規制委員会から最終的な検査の合格証を受け、営業運転に移行した。一方、今月の6日に再稼働した3号機は11日夜からフル稼働中。7月3日から規制委の最終検査を受ける[34]

7月4日、3号機が原子力規制委員会の最終検査を完了し、営業運転に移行した[35]

1・2号機の再稼働

2019年1月28日、原子力規制委員会は高浜発電所第1号機及び第2号機の工事計画の変更並びに高浜発電所第3号機及び第4号機の工事の計画について認可した[36]

2021年4月28日、県知事の杉本達治が1、2号機の再稼働に同意し[37]、これを受けた関西電力は5月12日、1、2号機はテロ対策施設の完成後に再稼働することを発表した[38]

2023年7月28日、1号機が再稼働[39]

9月25日、2号機が再稼働[40]。2号機は翌2024年11月6日、およそ4ヶ月の定期検査のため運転を停止した[8]

プルサーマル計画

  • 2010年12月05日
関西電力は3号機の原子炉にMOX燃料の装荷を完了したと発表した[41]
  • 2010年12月25日
3号機の調整運転を開始した[42]
  • 2011年01月21日
3号機でプルサーマルの営業運転を開始した[43]
  • 2012年02月20日
定期点検のため3号機の運転を停止[16]
  • 2016年01月29日
3号機がプルサーマルで再稼働。プルサーマル運転での再稼働は初[22]
  • 2016年01月31日
4号機にMOX燃料を装荷。4号機でのプルサーマル運転は初めて[44]

過去の主なトラブル

  • 1999年平成11年)、3号機に使用予定だったMOX燃料ペレットにデータ改ざんが発覚した(詳しくは原子力発電の事故隠し・データ改ざん一覧を参照)[45][46][47][48]
  • 2023年1月30日午後3時20分頃、4号機で中性子の急激な減少により警報が鳴って原子炉が自動停止した。関西電力が原因を調べているが、原子炉の冷却は正常に行われており、外部への放射性物質の漏れや環境への影響はないとしている[49][50]。運用再開の目処は立っていない[51]

脚注

  1. ^ a b 高浜1号機 50年超え/「例外的」最長60年 老朽化リスクも朝日新聞』朝刊2024年11月15日1面
  2. ^ a b c 高浜1号機 運転50年/放射線浴び続け 設備劣化懸念」『毎日新聞』朝刊2024年11月15日(社会面)
  3. ^ 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成(1975年度撮影)
  4. ^ 廃炉相次ぐ福井の原発 経済効果への期待「空回り」東京新聞 TOKYO Web(2020年8月26日)2024年11月17日閲覧
  5. ^ 日本放送協会 (2023年6月21日). “高浜原発1号機 7月28日にも再稼働へ 運転開始40年超で2例目”. NHKニュース. 2023年7月28日閲覧。
  6. ^ https://www.facebook.com/mainichishimbun.+“高浜原発1号機が再稼働「国内最古」運転開始48年 2号機も9月予定”. 毎日新聞. 2023年7月28日閲覧。
  7. ^ a b 原子力発電所の運営状況について”. 関西電力. 2021年5月13日閲覧。
  8. ^ a b 日本放送協会. “高浜原発2号機6日から定期検査|NHK 福井県のニュース”. NHK NEWS WEB. 2024年12月9日閲覧。
  9. ^ (お知らせ)高浜発電所4号機の本格運転再開について”. 関西電力. 2021年5月13日閲覧。
  10. ^ “高浜原発の愛称知ってる? アトム、ウラン…社内でも浸透ビミョー”. SankeiBiz(サンケイビズ). (2013年4月27日). https://web.archive.org/web/20130508184003/http://www.sankeibiz.jp/business/news/130427/bsd1304271203008-n1.htm 2013年4月28日閲覧。 
  11. ^ a b c d e f g 原子力発電所概要「関西電力高浜発電所」”. エナジス. 2015年12月27日閲覧。
  12. ^ 『関西電力五十年史』(2002年3月、関西電力株式会社発行)1198頁。
  13. ^ 『関西電力五十年史』(2002年3月、関西電力株式会社発行)1199頁。
  14. ^ 「タービン故障 全面運転停止 関電高浜原発」『中国新聞』昭和50年1月23日朝刊15面
  15. ^ a b 『関西電力五十年史』(2002年3月、関西電力株式会社発行)1207頁。
  16. ^ a b c d e 原子力発電所の運営状況について”. プレスリリース. 関西電力 (2015年12月2日). 2015年12月27日閲覧。
  17. ^ “原発再稼働差し止めへ仮処分申請 住民ら「大飯、高浜に危険性」”. 福井新聞. (2014年12月6日). http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/58995.html 2015年12月27日閲覧。 
  18. ^ 高浜原発、規制委が審査書公表 新基準合格へ2例目、再稼働は夏以降”. 産経ニュース (2015年2月12日). 2015年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月12日閲覧。
  19. ^ 高浜原発 再稼働前提の審査に合格”. NHKオンライン (2015年2月12日). 2015年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月12日閲覧。
  20. ^ 高浜原発 再稼働認めない仮処分決定]”. NHK NEWS WEB (2015年4月14日). 2015年4月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月14日閲覧。
  21. ^ “福井地裁、高浜原発再稼働認める 差し止め仮処分を取り消し”. 福井新聞. (2015年12月24日). http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/86223.html 2015年12月27日閲覧。 
  22. ^ a b “関西電力、高浜原発3号機を再稼働 3年11カ月ぶり”. 朝日新聞デジタル. (2016年1月29日). オリジナルの2016年1月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160129123057/http://www.asahi.com/articles/ASJ1T7JFTJ1TPLFA00W.html 2016年2月21日閲覧。 
  23. ^ “プレスリリース”. http://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2016/0205_1j.html 2016年2月5日閲覧。 
  24. ^ “プレスリリース”. http://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2016/0226_8j.html 2016年2月26日閲覧。 
  25. ^ “プレスリリース”. http://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2016/0226_10j.html 2016年2月26日閲覧。 
  26. ^ "高浜発電所4号機の原子炉自動停止について(第2報)" (Press release). 関西電力. 29 February 2016. 2023年4月17日閲覧
  27. ^ 運転差し止め 稼働中、初の仮処分 大津地裁”. 毎日新聞 (2016年3月9日). 2016年3月18日閲覧。
  28. ^ 3号機を停止 大津地裁の仮処分決定受けて”. 毎日新聞 (2016年3月11日). 2016年3月18日閲覧。
  29. ^ 高浜原発再稼働へ、関電の抗告認める 大阪高裁、運転差し止め取り消し” (2016年3月28日). 2016年3月28日閲覧。
  30. ^ “老朽原発の運転延長審査が最優先された理由、関西電力・高浜1、2号機が40年超の稼働へ」東洋経済オンライン
  31. ^ 高浜発電所4号機の状況について(日報)』(プレスリリース)関西電力、2017年5月22日。オリジナルの2017年5月23日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20170523233222/http://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2017/0522_3j.html2017年5月24日閲覧 
  32. ^ “高浜原発4号機 午後2時に発電と送電開始へ”. NHK NEWSWEB (日本放送協会). (5月22日). オリジナルの2017年5月22日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/2017.05.22-142146/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170522/k10010990541000.html 2017年5月24日閲覧。 (11時54分 JST)
  33. ^ “高浜原発4号機が発電開始 6月中旬に営業運転”. 日本経済新聞. 電子版 (日本経済新聞社). (2017年5月22日). オリジナルの2017年5月24日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2017-0524-0842-51/www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H7M_S7A520C1CR8000/ 2017年5月24日閲覧。 (22:37 JST)
  34. ^ 高浜原発4号機が営業運転 5年11カ月ぶり、新基準施行後初”. 福井新聞. 2017年6月18日閲覧。
  35. ^ (お知らせ)高浜発電所3号機の本格運転再開について”. 関西電力. 2017年7月30日閲覧。
  36. ^ 関西電力(株)に高浜発電所第1号機及び第2号機の工事計画の変更並びに高浜発電所第3号機及び第4号機の工事計画を認可 | 原子力規制委員会”. www.nsr.go.jp. 原子力規制委員会. 2019年4月20日閲覧。
  37. ^ "運転開始から40年超の原発の再稼働、福井知事が同意表明". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 28 April 2021. 2021年4月28日閲覧
  38. ^ 高浜発電所1、2号機および美浜発電所3号機の運転方針について”. 関西電力. 2021年5月13日閲覧。
  39. ^ "高浜原発1号機 12年ぶり再稼働 原則40年の運転期間制限超2例目". NHKニュース. NHK. 28 July 2023.
  40. ^ "高浜原発2号機が再稼働 現制度で40年超えて再稼働は3例目". NHKニュース. NHK. 25 September 2023.
  41. ^ 高浜発電所3号機における燃料装荷作業の完了について”. プレスリリース. 関西電力 (2010年12月5日). 2011年4月16日閲覧。
  42. ^ 高浜発電所3号機の調整運転開始について”. プレスリリース. 関西電力 (2010年12月25日). 2011年4月16日閲覧。
  43. ^ 高浜発電所3号機の本格運転再開について”. プレスリリース. 関西電力 (2011年1月21日). 2011年4月16日閲覧。
  44. ^ “高浜原発、プル発電へ燃料装荷開始 4号機初、MOX新燃料4体”. 福井新聞. (2016年2月1日). オリジナルの2016年2月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160202104233/http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/88581.html 2022年9月25日閲覧。 
  45. ^ “英公社がプルサーマル用核燃料製造時に寸法測定せず 通産省調査”. NHKニュース. (1999年9月14日). "関西電力の委託を受けてイギリス核燃料公社が「プルサーマル」に使うプルトニウム入りの核燃料を製造した際に...検査記録に架空の数値を記入したものがある..." 
  46. ^ “プルサーマル燃料 高浜原発向け 英社、一部検査行わず 過去のデータ流用”. 産経新聞 東京朝刊: p. 1 総合1面. (1999年9月15日). "関西電力が...計画しているプルサーマル用のMOX燃料を利用する発電に関して、...英国原子燃料会社...が高浜原発3号機向け燃料の一部で決められた検査を実施せず、過去のデータを流用していた..." 
  47. ^ “データ不正記入 高浜原発で使用予定のMOX燃料【大阪】”. 朝日新聞 大阪夕刊: p. 1 1総. (1999年9月14日). "...英国原子燃料会社...が、製造中のMOX燃料のペレットの大きさなどの製造時の品質管理データの一部について、検査を怠ったままデータを記入していた..." 
  48. ^ “英BNFL、高浜3号機用MOX燃料製造データねつ造の疑い - 関西電力が発表”. 日刊工業新聞: p. 8. (1999年9月15日). "関西電力は14日、英国原子燃料会社...が高浜3号機...用に製造中のウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料の製造データがねつ造された疑いがあると発表した。...品質管理検査...項目の外形寸法測定を行わず、以前のデータを転用した疑い。" 
  49. ^ “関西電力 高浜原発4号機が自動停止 中性子量が急減の異常信号”. https://web.archive.org/web/20230130081820/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965291000.html 
  50. ^ 高浜原発4号機、警報鳴り原子炉が自動停止…福井県「環境への影響なし」(読売新聞オンライン)”. Yahoo!ニュース. 2023年1月30日閲覧。
  51. ^ 関西電力高浜原発4号機が自動停止、「中性子の急減」検知”. 日本経済新聞 (2023年1月30日). 2023年1月30日閲覧。

参考文献

関連資料

関連項目

外部リンク

事業者

自治体

座標: 北緯35度31分21秒 東経135度30分23秒 / 北緯35.52250度 東経135.50639度 / 35.52250; 135.50639



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高浜原子力発電所」の関連用語

高浜原子力発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高浜原子力発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高浜発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS