磯子エンジニアリングセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 磯子エンジニアリングセンターの意味・解説 

磯子エンジニアリングセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 00:30 UTC 版)

磯子エンジニアリングセンター

情報
用途 原子力プラントに関する研究開発
構造形式 鉄骨構造(建屋免震構造)
階数 地上5階
着工 2008年10月
竣工 2009年11月
所在地 235-8523
神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地
座標 北緯35度23分20.4秒 東経139度37分34.9秒 / 北緯35.389000度 東経139.626361度 / 35.389000; 139.626361 (磯子エンジニアリングセンター)座標: 北緯35度23分20.4秒 東経139度37分34.9秒 / 北緯35.389000度 東経139.626361度 / 35.389000; 139.626361 (磯子エンジニアリングセンター)
テンプレートを表示

東芝エネルギーシステムズ磯子エンジニアリングセンター(: Isogo Nuclear Engineering Center (IEC))とは、神奈川県横浜市磯子区に位置する東芝エネルギーシステムズ株式会社原子力事業の拠点の1つであり、原子力プラントに関するエンジニアリングを行う施設である[1]

概要

磯子エンジニアリングセンターは1982年から東芝が所有していた原子力事業のエンジニアリング施設であり、全3棟が存在する。2009年11月、東芝が原子力事業をグローバル展開する中核拠点として横浜事業所内に当時としては最新鋭の設備をもつ新棟を建設した[2][3]

現在は東芝から原子力事業を継承した東芝エネルギーシステムズが所有する。

脚注

  1. ^ 原子力事業 拠点・体制”. 東芝エネルギーシステムズ. 2020年4月15日閲覧。
  2. ^ 最新鋭の原子力エンジニアリングセンター新棟が完成”. 株式会社東芝. 2020年4月15日閲覧。
  3. ^ 東芝、磯子エンジニアリングセンター新棟完成”. 日本原子力産業協会. 2020年4月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  磯子エンジニアリングセンターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「磯子エンジニアリングセンター」の関連用語

磯子エンジニアリングセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



磯子エンジニアリングセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの磯子エンジニアリングセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS