小浜原子力発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小浜原子力発電所の意味・解説 

小浜原子力発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 02:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
小浜原子力発電所
日本における小浜原子力発電所の位置
日本
座標 北緯35度31分57.5秒 東経135度49分28.1秒 / 北緯35.532639度 東経135.824472度 / 35.532639; 135.824472 (小浜原子力発電所)座標: 北緯35度31分57.5秒 東経135度49分28.1秒 / 北緯35.532639度 東経135.824472度 / 35.532639; 135.824472 (小浜原子力発電所)
運営者 関西電力
テンプレートを表示

小浜原子力発電所(おばまげんしりょくはつでんしょ)は、関西電力福井県小浜市田烏の内外海半島東側にある奈胡崎の入江、通称・御所平[1]に建設を計画していた原子力発電所である。

経緯

  • 1966年 関西電力、原発立地現地調査。
  • 1968年 鳥居市長が市議会で誘致への積極姿勢を表明。市議会に原発対策特別委員会を設置。
  • 1969年 内外海漁協、総会で原発設置反対を決議。内外海原発設置反対推進協議会が発足。
  • 1970年 市長直轄の原発誘致のための開発局設置。
  • 1971年 「原発設置反対小浜市民の会」結成。
  • 1972年 有権者2万4000人中1万3000人の反対署名を市議会提出。鳥居市長、誘致断念を表明。
  • 1975年 市議会が原子力安全対策調査研究委員会を設置。
  • 1976年 原発阻止市民大会に300人が参加。浦谷市長、誘致を否定。

出典[2]

脚注

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小浜原子力発電所」の関連用語

小浜原子力発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小浜原子力発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小浜原子力発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS