小浜嘉隆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/02 01:46 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年12月) |
小浜 嘉隆(おはま よしたか、慶長5年(1600年) - 寛文4年3月23日(1664年4月19日))は、江戸時代前期の旗本。小浜光隆の子。正室は牧野信成の娘。通称は久太郎、民部丞。弟に小浜直隆(藤堂氏家臣)。子女に木下延由継室、小浜直隆(知隆)、小浜広隆、小浜良隆(小浜重隆養子)。
大坂の陣に父とともに従軍した。寛永17年(1640年)に船手頭となり、寛永19年(1642年)に大坂船手頭となった。砲術を得意とし、堺に教練する場を設け子弟の教育を行った。
- 小浜嘉隆のページへのリンク