過去に存在したレーベルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 過去に存在したレーベルの意味・解説 

過去に存在したレーベル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:40 UTC 版)

ポニーキャニオン」の記事における「過去に存在したレーベル」の解説

A&Mレコード - 1986年から1992年まで。PC〇Y-○○○○〇に該当ウォルト・ディズニー・レコード - 1990年から1999年までPC〇D-○○○○もしくはPC〇W-○○○○〇に該当ハリウッド・レコード - 1991年から1995年まで。PC〇Y-○○○○〇に該当AARD-VARK - 1975年発足で、YAMAHA所属アーティスト中島みゆきCHAGE&ASKAなど)が所属したが、2000年ヤマハミュージックコミュニケーションズ設立に伴い消滅。 Zeit - THE ALFEEプライベートレーベル1998年東芝EMI移籍したため消滅m.o.e. - アニメ関連レーベル2005年頃にメインレーベル統合され事実上消滅FAITHFUL - フェイスミュージックエンタテインメント原盤供給した上で設立されレーベル1999年夏に東芝EMI販売権移管ポニーキャニオンから販売したエレファント・カシマシ3枚アルバムと「真夜中のヒーロー」が1999年12月東芝EMIから再発2002年フェイス社が会社更生した際、ポニーキャニオン販売した1996年1999年発売作品原盤権ポニーキャニオン買取2009年再発売LOVE LITE - 1995年武内享設立したレーベルで、武田真治在籍したNAV - 主にアイドルポップスをメインストリームとしたレーベル設立当初親会社であるキャニオン・レコード機能子会社だったが1980年9月よりキャニオン吸収され同社社内カンパニーレーベルとして機能したのち、1982年9月末を以って法人そのもの消滅したDINOS SOH - 南こうせつプライベート・レーベル1981年から1999年までSEE-SAW - 1970年代設立のロックレーベル。1990年代まで存在。 Sweeca - スイカロゴマークのフュージョン・レーベル。ハーヴィー・メイソンやマイケル・ホワイト、ポール・ジャクソン・ジュニアドン・グロルニック等が所属していた。 サイトロン・レーベル - ゲームミュージック用のレーベル。 F-LABEL - 1970年代設立ニューミュージック・レーベル。松山千春尾崎亜美THE ALFEEらが所属Cine Disc - 映画関連のサウンドトラック・レーベル。 ふしぎな赤ずきん - 作詞家阿久悠企画レーベルT・E・N・T - 1985年に元YMO高橋幸宏ムーンライダーズ鈴木慶一設立したレーベル。なお、後に二人が同レーベル所属離れた後もレーベルとしては存続していた。 PONY VIDEO - ポニーキャニオン発足後廃止。 INOKS RECORDS(アイノックスレコード)- 元avextrax代表取締役だった鈴木一成設立したレーベル品番PC〇A-950〇〇ROCKER ROOM - ORIGINAL LOVE2005年2006年ごく僅か作品発売時に使用Knife Edge - 2004年FLIGHT MASTER内のレーベルとして発足2008年独立したくレーベル - KREVA主宰レーベル Leafage

※この「過去に存在したレーベル」の解説は、「ポニーキャニオン」の解説の一部です。
「過去に存在したレーベル」を含む「ポニーキャニオン」の記事については、「ポニーキャニオン」の概要を参照ください。


過去に存在したレーベル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 02:05 UTC 版)

ZAIN RECORDS」の記事における「過去に存在したレーベル」の解説

b.jin(規格品番BJ○L-○○○○)旧メインレーベル1991年パイオニアLDC共同出資設立された。オフィスは、ROCK IT RECORDSと同じ六本木ほうらいビル構えていた。本レーベル1992年まで使用されており、翌年2月ZAIN RECORDS社名変更される。本レーベル発売された作品は、1993年4月2日規格品番ZAL-2000番台再発売された。 b.jin ZAIN(規格品番ZAL-200○)1993年4月2日ZAIN品番再発売された川島だりあの旧譜作品にのみ使用。 BIG.MF(規格品番ZA○B-○○○○)1999年設立されギタリストKUNI主宰HR/HMレーベル。ビーインググループ内に株式会社BIG M.Fとして設立され経緯から、事務所ZAIN RECORDSではなくVERMILLION RECORDSと同じフロア構えていた事もあった。レーベル事業以外にも、B'z海外A&R業務やAnnekei等の海外アーティストコーディネート業務行っていた。レーベルにはFEEL SO BADMR.ORANGESCHON所属。本レーベルから発売したFEEL SO BADアルバム洋盤扱いだった。 WESTHAUS(規格品番ZA○W-○○○○)1996年春にZAIN RECORDS大阪内に設立されレーベル新堂敦士らが所属。 Spoonful(規格品番ZA○S-○○○○)1997年小松未歩デビュー同時に関西専用サブレーベルとして設置するも、同年独立しAmemura O-town Record移管される。 Rice(規格品番ZA○R-○○○○)2000年から2001年にかけて作品発表した海外レーベル併せてユニバーサルミュージックからも発売されていた。 Marina(規格品番ZA○M-○○○○)2000年設立され洋楽レーベル

※この「過去に存在したレーベル」の解説は、「ZAIN RECORDS」の解説の一部です。
「過去に存在したレーベル」を含む「ZAIN RECORDS」の記事については、「ZAIN RECORDS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「過去に存在したレーベル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「過去に存在したレーベル」の関連用語

過去に存在したレーベルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



過去に存在したレーベルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポニーキャニオン (改訂履歴)、ZAIN RECORDS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS