路線廃止・無期限休止とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 路線廃止・無期限休止の意味・解説 

路線廃止・無期限休止

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:53 UTC 版)

国際十王交通熊谷営業所」の記事における「路線廃止・無期限休止」の解説

熊谷駅[1] - 三ツ本 - 本畠/熊谷駅[1] - 上三ツ2005年9月30日を以て区間廃止 利用者減による。東武鉄道より譲受後、初の路線廃止 八木橋百貨店北口 - 百貨店第3駐車場貸切無料送迎バス第3駐車場閉鎖に伴う運行終了八木橋百貨店広告ラッピングをした路線小型車での運用川越観光自動車による代行応援場合もあった。 森林公園駅 - 森林公園中央口 - 昭和浄苑2011年8月5日を以て廃止後述通り休日等の運行であり平日運行していないため、最後の休日であった7月31日を以て運行終了している)。 土休日春秋彼岸・盆ならびに年末年始土休日ダイヤ運転日運転する路線で、平日昭和浄苑自前直通森林公園中央口利用不可無料送迎マイクロバス運転するとなっていた(水曜日は休苑により運休)。なお、彼岸・盆など、昭和浄苑の利用見込める日は、さらに臨時ダイヤ増発となり、停留所昭和浄苑Webサイト案内されていた。当路線の廃止に伴い休日含めて毎日水曜日を除く)昭和浄苑の送迎バス運行となり、森林公園中央口利用一切不可となった夜行高速バス ウィングライナー深谷駅北口 - 籠原駅南口 - 熊谷駅南口 - 森林公園駅北口 - 坂戸駅南口 - 川越駅西口 - 京都駅大阪駅方面近鉄バス八尾営業所)と共同運行だった路線で、2004年3月18日運行開始2010年3月31日を以て国際十王交通運行から撤退し埼玉県側の受付チケット販売等のみの業務行っていたが、2014年12月16日を以てそれら業務からも撤退近鉄バス単独路線となった近鉄バス単独化後も、日中新島車庫近鉄バス車両駐車しているのを見ることができており、埼玉側の車両運転手待機受入は継続していたようである)のち、2015年12月11日付け廃止となった籠原駅南口 - 籠原小学校前 - 深谷日赤国際十王交通設立後設置され路線道路幅狭く小型車両専属だった。 当初は、赤十字病院面する道路上(「深谷日赤前」停留所)が発着地だったが、後に敷地内(「深谷日赤停留所)を発着するようになった籠原駅周辺道路事情から、上下線で経路異なっており、籠原駅入口停留所の場所が異なるほか、深谷日赤行きのみNTT停留所経由していた 。 運行開始以来赤字であり、その上利用者減少安全対策燃料費などの費用負担嵩み熊谷市深谷市から補助金交付の話も出ず使用している小型車両代替時期迫ってきた状況であるために存続断念2018年4月減便し、9月を以て廃止した(なお、グループ外の深谷観光バスにより経路変更の上2020年4月より籠原駅-深谷日赤間の運行新たに開始された。深谷観光バス東都大学スクールバス受託しており、その置き換えも含む形での運行であり、東都大学を軸にして利用者路線奪われた形となった。なお、深谷観光バス自身判断により同じ区間新規参入したものであり、運行移管路線には当てはまらず自治体による廃止代替バスにも相当しない)。 東松山駅上岡上岡地蔵前(区間運行片道のみ)※ 2020年4月現在運行なし、東松山駅からの平日最終設定されていたが、2019年4月1日ダイヤ改正熊谷駅まで延長運行されていないが、時刻表ページには定義のみ残されているため、ここでは休止扱いとする。 空港連絡 成田空港線(新)2020年3月31日を以て運行休止 新島車庫 - 熊谷駅南口 - 鴻巣駅東口 - 久喜市菖蒲バスターミナル - (C4 - E51 - E65) - 成田空港方面千葉交通との共同運行熊谷 - 成田空港線」を参照 企業送迎前澤化成工業工場 - 籠原駅 本田技研工業埼玉製作所寄居工場小川工場 - 熊谷駅東松山駅・寮 本田技研工業YOYO

※この「路線廃止・無期限休止」の解説は、「国際十王交通熊谷営業所」の解説の一部です。
「路線廃止・無期限休止」を含む「国際十王交通熊谷営業所」の記事については、「国際十王交通熊谷営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「路線廃止・無期限休止」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「路線廃止・無期限休止」の関連用語

路線廃止・無期限休止のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



路線廃止・無期限休止のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国際十王交通熊谷営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS