語源および語の使用の変遷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 語源および語の使用の変遷の意味・解説 

語源および語の使用の変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 09:44 UTC 版)

ホロコースト」の記事における「語源および語の使用の変遷」の解説

語源 ホロコーストは「全部 (ὅλος)」、「焼く (καυστός)」に由来するギリシア語「ὁλόκαυστον」を語源とし、ラテン語「holocaustum」からフランス語「holocauste」を経由して英語に入った語であり、元来は、古代ユダヤ祭事丸焼きにし神前供える犠牲、「丸焼き供物」、すなわち元来ユダヤ教宗教用語にあたる 燔祭意味していた。こうしたことから殉教のための犠牲をも意味するようになり、転じて火災による大虐殺大破壊全滅意味するようになった英語ではユダヤ人虐殺に対して定冠詞をつけて固有名詞 (The Holocaust) とし、その他の用法普通名詞 (holocaust) として区別している。例えアルフレッド・ヒッチコック映画『北北西に進路を取れ』では劇中タンクローリー炎上事故伝え新聞見出しで「Holocaust」という言葉使われていた。日本では被爆者永井隆被爆体験後すぐから長崎への原爆投下空襲被害)を「神の大きな摂理によってもたらされた」とし、原爆投下を「大いなる燔祭ホロコースト)」と解釈したことが論評されている(浦上燔祭説参照)。 ジェノサイドからホロコーストへ この言葉ナチスによるユダヤ人大量殺害意味するようになったのは、大戦中から大戦後しばらくの間ユダヤ人の間で、「ドイツユダヤ人生きたまま火の中に投げ入れて焼き殺している」との言説広く信じられたことを起源持ちエリ・ヴィーゼル使い始めと言われるが、のちに撤回したがっていたと言われる英語圏では「ジェノサイド」などが用語として一般的であったが、1978年アメリカで放映されテレビドラマホロコースト』 によって流行語となり、「ユダヤ人大虐殺」を表す言葉として普及したまた、この作品ドイツを含む多く国々放送され結果第二次世界大戦中ドイツによるユダヤ人迫害、特に民族絶滅政策の実行過程を「ホロコースト」と呼ぶことが定着した。『夜と霧』などの戦争直後出版された書籍に「ホロコースト」という語が見られないのは、こうした事情よる。ホロコースト」という言葉の使用対す批判 ただしユダヤ教徒中には神聖な儀式ホロコースト」の語をドイツユダヤ人迫害を指す言葉としての使用批判する声もあり、プリーモ・レーヴィは「虐殺行為預言者ぶって解釈してみせる過激な宗教家」には怒り感じると語りまた、ジョルジョ・アガンベンジェノサイドでもなくポグロムでもなくホロコーストという語を使用することはユダヤ人犠牲者を神への犠牲ナチス祭司焼却炉祭壇として扱うことにむすびつき結果としてナチスによるユダヤ人殲滅政策正当化する批判、「この語(ホロコースト)をあいかわらず使う者は無知無神経(あるいはその両方)」と批判している。 ショアショアー燔祭相当するヘブライ語は「オラー (ヘブライ語: עלה‎、英語: olah)」であり、「焼き尽くす捧げもの」を意味した一方で特に「ナチスによるユダヤ人大虐殺」を指す場合は“惨事”を意味するショア (השואה) が用いられるフランスユダヤ系映像作家クロード・ランズマンによるドキュメント映画SHOAH ショア』が制作され日本では1995年上映され以降、「ショア」という用語も用いられるうなった。 ランズマンは『リベラシオン』のインタビューで「クロード・ランズマンは『SHOAH ショア』の作者であり、アドルフ・ヒトラーショア作者(=張本人)である」と答えた。これに対しフランス詩人聖書翻訳者でもあるアンリ・メショニックは、ショアという語が聖書の中では主に気象関わる災害として用いられていると指摘した上で先述したホロコーストという言葉同様、このヘブライ語用いた時点宗教化は免れ得ないとした。さらに、ショア実行者ヒトラーであったとしても、この問題ナチスのみに還元すべきではないと主張し、現在まで続くキリスト教ユダヤ教対立、すなわちキリスト教文化圏における反ユダヤ主義問題として広く捉えられなければならない主張した彼によれば、ナチス出した最終的解決」は、2000年上続反ユダヤ主義内包するキリスト教論理における必然的な帰結であり、こうした行為対抗してユダヤ教的な語彙用いても、この対立継続することにしかならない主張する。これに対しランズマンは、自身ヘブライ語専門家はないため「ショア」という語に特定の宗教的含意はないと部分的に反論している。

※この「語源および語の使用の変遷」の解説は、「ホロコースト」の解説の一部です。
「語源および語の使用の変遷」を含む「ホロコースト」の記事については、「ホロコースト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「語源および語の使用の変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「語源および語の使用の変遷」の関連用語

語源および語の使用の変遷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



語源および語の使用の変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホロコースト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS