西川忠志とは? わかりやすく解説

西川 忠志

西川忠志の画像 西川忠志の画像
芸名西川 忠志
芸名フリガナにしかわ ただし
性別男性
生年月日1968/4/20
星座おうし座
干支申年
血液型O
出身地大阪府
身長172 cm
体重62 kg
URLhttps://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=3258
プロフィール1968年生まれ大阪府出身俳優お笑い芸人大学在学中1988年に、TBS愛の劇場心変わり』でデビュー。以後テレビドラマ舞台俳優としてその地位築き、現在に至っている。主な出演作は、NHK芋たこなんきん』『まんぷく』『大河ドラマ秀吉」』、テレビ朝日相棒 season6』、ミュージカルラ・カージュ・オ・フォール』など他多数
代表作品1年20062007
代表作品1NHK芋たこなんきん
代表作品2年20182019
代表作品2NHKまんぷく
代表作品3年199319941997
代表作品3ミュージカルラ・カージュ・オ・フォール
職種俳優・女優タレント/お笑い
趣味・特技ストレッチ体操/ジャズダンス/日舞(坂東流)

» タレントデータバンクはこちら

西川忠志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 05:55 UTC 版)

にしかわ ただし
西川 忠志
本名 西川 忠志
生年月日 (1968-04-20) 1968年4月20日(57歳)
出生地 大阪府大阪市
国籍 日本
身長 172cm
血液型 O型
職業 俳優
活動期間 1988年 -
配偶者 あり
著名な家族 西川きよし(父)
西川ヘレン(母)
西川弘志(弟)
西川かの子(妹)
事務所 吉本興業
主な作品
テレビ
愛の祭
秀吉
ヘレンときよしの物語
映画
遊びの時間は終らない
テンプレートを表示

西川 忠志(にしかわ ただし、1968年4月20日 - )は、日本のお笑いタレント喜劇俳優俳優大阪府大阪市出身で、同府箕面市育ち。吉本興業所属。

西川きよしヘレン夫妻の長男。弟は元俳優の西川弘志、妹はタレントの西川かの子。既婚者で子供は娘1人と息子1人。

来歴・人物

雲雀丘学園高等学校を経て、玉川大学文学部卒業。

坂田利夫が忠志誕生の際には仕事で駆け付けられなかったきよしに代わり、父親役として立ち会ったという。

幼少時代から父・母が芸能人であるため、自宅にテレビ取材が来ていたが「ピアノを弾く長男」として有名であった。

大学在学中の1988年アクターズエージェンシーに所属し、『愛の劇場心変わり』(TBS系)でデビュー。

父とは異なり、悪役や二枚目キャラも多かったが、テレビドラマのレギュラー出演や舞台俳優として活動。テレビドラマでは2時間ドラマなどの単発出演が多く、2002年以降はシス・カンパニーに所属。

2006年8月29日に放送された、両親を描いたドラマ『ドラマ・コンプレックスヘレンときよしの物語』(日本テレビ系)では、実父・西川きよしを演じた[注釈 1]

2009年3月、きよしと同じ吉本興業(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)に移籍するとともに、吉本新喜劇に入団、11月17日初舞台を踏む[1]。親子2代で新喜劇に関わることになった。2012年12月には、『吉本百年物語 日本全国、テレビで遊ぼ』で再び実父・きよし役を演じた[注釈 2]。なお、新喜劇中ではせりふやきよしのモノマネなどを他の共演者にからかわれると、「パパに言うぞ〜」などと穏やかに脅すことがある。新喜劇では、川畑泰史座長公演に重用されている。

2012年に入ってから『千原ジュニアのまぶしいチカラ』(毎日放送)の出演をきっかけに大阪でのバラエティ番組への露出も多くなってきている。同年8月には、同局の「深夜番組宣伝隊長」を務めた。同年10月には『ちちんぷいぷい』(同)で、すい炎で入院した酒井藍に代わり「密着まるまる1日」のコーナーを担当した。

クイーンの「ウィ・ウィル・ロック・ユー」が好きで、フレディ・マーキュリーの真似をすることがある[注釈 3]

極度の恐がりで、お化け屋敷に入るのも大の苦手(2014年7月18日放送の「ちちんぷいぷい」)。

23歳だった1991年に「風、スローダウン」の宣伝でさんまのまんまにゲスト出演し、一緒に出演した監督島田紳助に当時は童貞だったことを暴露されてしまう一幕があり、司会の明石家さんまに必死にフォローされていた。

2019年11月に開催された「吉本泰三せい生誕130周年記念大感謝公演」では、吉本興業創業者である泰三のコスプレで司会を務めた[2]

出演

テレビドラマ

テレビバラエティ

現在
過去

映画

ラジオドラマ

舞台

  • 東京原子核クラブ(1999年) - 友田晋一郎役
  • 忠臣蔵〜大石内蔵助〜(2010年9月、御園座)
  • 吉本百年物語 日本全国、テレビで遊ぼ(2012年12月) - 西川きよし役
  • 日本喜劇人協会VS道頓堀人情歌劇 第一部:道頓堀人情歌劇「蝶子と吉治郎の家」(2016年3月、三越劇場) - 吉治郎 役[4]
  • 笑う門には福来たる 〜女興行師 吉本せい〜(2016年11月、大阪松竹座[5]

脚注

注釈

  1. ^ ヘレン役は和久井映見、きよしもきよしの父役で出演
  2. ^ ヘレン役は瀬戸カトリーヌ
  3. ^ 新喜劇でも上半身裸になって踊ったが、茂造の着メロというオチだった

出典

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西川忠志」の関連用語

西川忠志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西川忠志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西川忠志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS