名奉行!大岡越前とは? わかりやすく解説

名奉行! 大岡越前

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 18:11 UTC 版)

名奉行! 大岡越前
ジャンル 時代劇
脚本 ちゃき克彰
藤井邦夫
田上雄
大原久澄
いずみ玲
監督 橋本一
藤岡浩二郎
齊藤光正
杉村六郎
山下智彦
苫米地祥宏
出演者 北大路欣也
水橋貴己
冨田翔
金田明夫
涼風真世
ナレーター 橋爪功
製作
制作 テレビ朝日
放送
放送国・地域 日本
第1シリーズ
プロデューサー田中芳之(テレビ朝日 / 第1シリーズ - )
加藤貢(東映 / 第1シリーズ - )
横塚孝弘(東映 / 第1シリーズ - )
エンディング加藤登紀子「今があしたと出逢う時」
放送期間2005年4月18日 - 6月20日
放送時間月曜 19:00 - 19:55
放送枠月曜時代劇
放送分55分
回数10
第2シリーズ
エンディング加藤登紀子「今があしたと出逢う時」
放送期間2006年4月18日 - 7月18日
放送時間火曜 19:00 - 19:55
放送枠火曜時代劇
放送分55分
回数10
テンプレートを表示

名奉行! 大岡越前』(めいぶぎょう おおおかえちぜん)は、テレビ朝日系で放送された日本の時代劇である。北大路欣也扮する江戸町奉行大岡越前守忠相が主人公[1][2]

第1シリーズは、2005年4月18日より6月20日まで[3]毎週月曜日19:00 - 19:55に、「月曜時代劇」枠で放送(タイトルは『名奉行 大岡越前』)。

第2シリーズは、2006年4月18日より7月18日まで[3]毎週火曜日19:00 - 19:55に、「火曜時代劇」枠で放送[1]

キャスト

南町奉行所

その他

  • 香織(忠相の娘) - 水橋貴己[2]
  • おりん(密偵・川端の飲み屋の女将) - 涼風真世[2](第1シリーズ第一話・第四話・第九話・最終話 / 第2シリーズ)

ゲスト

第1シリーズ(2005年)

第一話 「白子屋お駒」
  • お駒(材木問屋白子屋の跡取り娘) - 中島ひろ子
  • 庄三郎(白木屋主人) - 中山仁
  • お常(お駒の継母) - 相本久美子
  • 村瀬清一郎(南町奉行所の与力) - 山田辰夫
  • 横山玄柳(医師) - 石田太郎
  • 新三(髪結い) - 飯田基祐
  • お浜(お駒の実母・故人) - 石井苗子
  • 忠八(手代) - 前田淳
  • サキ - 大野風花
  • 峰吉 - 小泉敏生
  • 今田良一
  • 田井克幸、大村康志、久保田光男、柴田裕司、江原政一、辻村綾二
第二話 「小問物屋彦兵衛一件」
  • お小夜(彦兵衛の娘) - 末永遥
  • 彦兵衛(小間物屋) - 中西良太
  • 土屋京之介(土屋監物の三男) - 榊英雄
  • 笠原嘉門(吟味与力) - 谷口高史
  • 島田欽之助 - 石田登星
  • 土屋監物(旗本) - 石山雄大
  • 石出帯刀 - 芝本正
  • 山崎伝八郎 - 外川貴博
  • 石井亜可理
  • おとき(金貸し) - 営永淳子
  • 大久保幸治、名本忍、内藤和也、中川峰男
  • 田井克幸、大村康志、久保田光男、柴田裕司、江原政一、辻村綾二
第三話 「村井長庵一件」
第四話 「雲切仁左衛門之記」
第五話 「直助 権兵衛の一件」
第六話 「料亭『佳月』の女」
第七話 「昔の女・閻魔堂一件」
第八話 「お袖という女」
第九話 「御落胤騒動一件」[3]
最終話 「油問屋山崎屋の一件」

第2シリーズ(2006年)

第一話 「あの名裁きが帰ってきた!五つの顔を持つ女…涙の逆転お白州」
第二話 「男涙の夢裁き!人質下手人、身代金が全て消えた!?」
第三話 「仇を追って40年…男と女、愛と憎しみのお白州!」
第四話 「死罪を告げられた越前!? 北町vs南町、哀しき女の嘘」
第五話 「殺しを予告する浮世絵!強欲の女と連続殺人の怪!」
第六話 「辻斬り浪人の賭け!せつない恋とおしどりの秘密…」
第七話 「殺人犯に母の面影を見た娘…!父が裁く涙のお白州」
第八話 「お白州に現れた幽霊!? 夫を裏切った女の天国と地獄」
第九話 「盗賊を裏切った女!! 男が心意気を賭けた白州と母心」
最終話 「襲撃された越前!! 涙の父娘…命を賭けた最後の白州」
  • 佐兵衛(元筆頭老中の安藤対馬守) - 長門裕之
  • おふさ(左兵衛の世話をする下女) - 遠野凪子
  • 岩戸軍兵衛(大番組頭) - 山西道広
  • 安藤邦信 - 伊集院八朗
  • 井坂数馬(浪人たちの首領) - 甲斐将馬

スタッフ

  • ナレーション - 橋爪功[3]
  • 脚本 - ちゃき克彰、藤井邦夫、田上雄、大原久澄、いずみ玲、高野香織(第2シリーズ)
  • 音楽 - 渡辺俊幸
  • 監督 - 橋本一、藤岡浩二郎、齊藤光正(第1シリーズ)、杉村六郎(第1シリーズ)、山下智彦(第2シリーズ)、苫米地祥宏(第2シリーズ)
  • 主題歌 - 加藤登紀子「今があしたと出逢う時」[3]
    • アルバム『今があしたと出逢う時』(UICZ-4105)に収録。
  • プロデューサー - 田中芳之(テレビ朝日)、加藤貢(東映)、横塚孝弘(東映)
  • 製作 - テレビ朝日東映

放送日程

第1シリーズ

  • 2005年4月18日 - 6月20日、全10話。
各話 放送日 サブタイトル 脚本 監督 視聴率
第一話 2005年4月18日 白子屋お駒 ちゃき克彰 橋本一 11.5%
第二話 4月25日 小問物屋彦兵衛一件 藤井邦夫 11.3%
第三話 5月02日 村井長庵一件 大原久澄 藤岡浩二郎 10.3%
第四話 5月09日 雲切仁左衛門之記 ちゃき克彰 11.7%
第五話 5月16日 直助 権兵衛の一件 田上雄 橋本一 10.5%
第六話 5月23日 料亭『佳月』の女 いずみ玲 10.8%
第七話 5月30日 昔の女・閻魔堂一件 藤井邦夫 齊藤光正 10.5%
第八話 6月06日 お袖という女 ちゃき克彰 10.0%
第九話 6月13日 御落胤騒動一件 藤井邦夫 杉村六郎 09.4%
最終話 6月20日 油問屋山崎屋の一件 田上雄
いずみ玲
09.3%
平均視聴率 10.53%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)

第2シリーズ

各話 放送日 サブタイトル 脚本 監督 視聴率
第一話 2006年4月18日 あの名裁きが帰ってきた!五つの顔を持つ女…涙の逆転お白州 ちゃき克彰 橋本一 08.8%
第二話 4月25日 男涙の夢裁き!人質下手人、身代金が全て消えた!? 藤井邦夫 08.8%
第三話 5月02日 仇を追って40年…男と女、愛と憎しみのお白州! いずみ玲 山下智彦 10.1%
第四話 5月16日 死罪を告げられた越前!? 北町vs南町、哀しき女の嘘 ちゃき克彰 09.1%
第五話 5月23日 殺しを予告する浮世絵!強欲の女と連続殺人の怪! 田上雄 苫米地祥宏 08.5%
第六話 6月13日 辻斬り浪人の賭け!せつない恋とおしどりの秘密… 大原久澄 09.4%
第七話 6月20日 殺人犯に母の面影を見た娘…!父が裁く涙のお白州 高野香織
ちゃき克彰
橋本一 09.7%
第八話 7月04日 お白州に現れた幽霊!? 夫を裏切った女の天国と地獄 藤井邦夫 07.6%
第九話 7月11日 盗賊を裏切った女!! 男が心意気を賭けた白州と母心 いずみ玲 藤岡浩二郎 07.8%
最終話 7月18日 襲撃された越前!! 涙の父娘…命を賭けた最後の白州 ちゃき克彰 10.1%
平均視聴率 8.99%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)

系列局での扱い

  • 広島ホームテレビでは、毎月最終火曜日に自社制作番組『ひろしま菜'S』を放送していたため、その週の土曜16:00 - 17:00に代替放送した。なお、代替放送もスポンサードネットとなっていた(『ひろしま菜'S』はスポンサーが異なる(JAグループ広島一社提供)ため)。
  • 北陸朝日放送では、自社制作番組『DokiDokiてれび』を月1回放送していたため、その週は後日代替放送した。

脚注

注釈

  1. ^ 安藤は第1シリーズ第七話にも寅三役で出演している。
  2. ^ 実質的な最後の出演作品[5]

出典

関連項目

外部リンク

テレビ朝日 月曜時代劇
前番組 番組名 次番組
八丁堀の七人
(第6シリーズ)
(2005.1.10 - 2005.3.21)
名奉行! 大岡越前
(第1シリーズ)
(2005.4.18 - 2005.6.20)
銭形平次
(村上弘明版・第2シリーズ)
(2005.7.4 - 2005.9.12)
テレビ朝日系 火曜20時台
Matthew's Best Hit TV+
※改題しローカル枠降格
名奉行! 大岡越前
(第2シリーズ)
(2006.4.18 - 2006.7.18)
(ここから火曜時代劇
新・桃太郎侍
(2006.7.25 - 2006.9.5)

「名奉行! 大岡越前」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名奉行!大岡越前」の関連用語

名奉行!大岡越前のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名奉行!大岡越前のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名奉行! 大岡越前 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS