遊びの時間は終わらないとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遊びの時間は終わらないの意味・解説 

遊びの時間は終らない

(遊びの時間は終わらない から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 04:37 UTC 版)

遊びの時間は終らない』(あそびのじかんはおわらない)は、都井邦彦の小説1985年にテレビドラマ化、1991年に映画化されたほか、2007年に韓国、2020年に中国でリメイク映画が製作されている。

第2回小説新潮新人賞を受賞し、『小説新潮』1985年1月号に掲載された[1]

以下のアンソロジーに収録されている。

登場人物

映画

遊びの時間は終らない
監督 萩庭貞明
脚本 斉藤ひろし
原作 都井邦彦
出演者 本木雅弘
音楽 高木完
撮影 高瀬比呂志
編集 奥原茂
製作会社 にっかつビジュアル・リンク、サントリー日本テレビ放送網
配給 アルゴ・プロジェクト
公開 1991年10月5日
上映時間 111分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

1991年10月5日に公開された。ロケ地は福島県いわき市

ストーリー

ある日、警察は国民のイメージ上昇を狙って筋書きの無い防犯訓練を行うことにした。しかし銀行強盗役に選ばれた警官・平田(本木雅弘)は、まじめで全く融通のきかない性格だった。彼は大真面目に強盗計画を立案して犯人役を遂行。単身で逮捕する予定だったエリート警部補が隙だらけで現れたため、平田は「犯人らしく臨機応変に行動するよう」という指示を忠実に守って彼を“射殺”した形をとり、そのまま、人質とともに銀行篭城することになる。色めき立つマスコミを仕切るのは、偏執的に扇動好きなディレクター萩原流行)である。銀行の前には大量の野次馬が殺到、騒動は全国中継され、単純に中止するだけでは模擬訓練とはいえ警察の敗北として印象付けられてしまうため、解決という形での落ちをつけてなんとか穏当に訓練を終わらせようとする警察の意図は次々とくじかれ、防犯訓練は前代未聞の先が読めない展開となってしまった。誰がどうやって幕を引くのか……

キャスト

スタッフ

受賞

韓国版

2007年に韓国映画として『正しく生きよう』というタイトルでリメイクされた[2]

中国版

2020年に中国映画として『大赢家 The Winners』というタイトルでリメイクされた。

テレビドラマ

遊びの時間は終らない
ジャンル コメディドラマ
脚本 宮崎晃
監督 櫻井秀雄
出演者
国・地域 日本
言語 日本語
放送
放送チャンネル TBS
放送国・地域 日本
放送期間 1985年9月18日
放送枠 水曜ドラマスペシャル
テンプレートを表示

1985年9月18日TBSの「水曜ドラマスペシャル」にて放映されたコメディドラマ。監督:櫻井秀雄 脚本:宮崎晃

小西博之香坂みゆき小林克也泉谷しげる山口良一三浦浩一品川隆二竜雷太ベンガル荒勢らが出演。

映画版と違って、女子行員と主人公のラブストーリーが絡めてある。小西演じる主人公が、香坂の行員をめぐって、エリート刑事と恋敵である、という設定がある。ラストは、小西が香坂を誘拐して車の中でセックスをしていると思われるところ(車が上下に揺れていた)を、機動隊が取り囲むというシーンであった。

泉谷しげるが上司に媚びる気の弱い警官を、小林克也が『ラヂオの時間』のアナウンサーにも似て几帳面な、モニターを見ながら訓練の架空の設定を厳しく審査する警官を演じた。小林が、「アンフェア」という言葉を正しく発音するという、得意の英語を披露するくだりもあった。

ちなみに、翌週この時間枠で放映されたのは、『糸井重里のたとえばこんなメロドラマ』。

脚注

  1. ^ 小説新潮新人賞(二期)受賞作・候補作一覧”. 文学賞の世界. 2025年4月14日閲覧。
  2. ^ 正しく生きよう at the Wayback Machine (archived 2009-02-18)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遊びの時間は終わらない」の関連用語

遊びの時間は終わらないのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遊びの時間は終わらないのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遊びの時間は終らない (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS