遊びの百科全書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遊びの百科全書の意味・解説 

遊びの百科全書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 14:55 UTC 版)

遊びの百科全書』(あそびのひゃっかぜんしょ)は、知的遊戯について編集したシリーズ。

カマル社・桑原茂夫の企画制作で、日本ブリタニカで出版され、一部が河出書房新社「ふくろうの本」や河出文庫で再刊された。

日本ブリタニカ

  • 遊びの百科全書〈1〉言語遊戯 高橋康也編 1979/10/1
  • 遊びの百科全書〈2〉アイ・トリック 種村季弘編 1979/10/1
  • 遊びの百科全書〈3〉レンズ・マジック 広瀬秀雄編 1979/12/1
  • 遊びの百科全書〈4〉図形工房 野口広編 1980/1/1
  • 遊びの百科全書〈5〉暗号通信 巖谷國士編 1980/7/1
  • 遊びの百科全書〈6〉人形からくり 立川昭二編 1980/3/1
  • 遊びの百科全書〈7〉玩具館 澁澤龍彦編 1980/5/1
  • 遊びの百科全書〈8〉装置実験室 寺山修司編 1980/9/1
  • 遊びの百科全書〈9〉ミステリ・ナンバー 高木茂雄編 1980/11/1
  • 遊びの百科全書〈10〉迷宮幻想 岡本太郎編 1980/12/1

河出文庫

  • 新版・遊びの百科全書〈1〉からくり (河出文庫) 立川昭二 、高柳篤 1987/7/1
  • 新版・遊びの百科全書〈2〉だまし絵 (河出文庫) 種村季弘 、高柳篤 1987/8/1
  • 新版・遊びの百科全書〈3〉映像遊戯 (河出文庫) 広瀬秀雄 、矢牧健太郎 1987/9/1
  • 新版・遊びの百科全書〈4〉玩具館 (河出文庫) 渋澤龍彦、矢牧健太郎 1987/11/1
  • 新版・遊びの百科全書〈5〉遊戯装置 (河出文庫) 寺山修司 、矢牧健太郎 1988/1/1

河出「ふくろうの本」

  • 図説 アイ・トリック―遊びの百科全書 (ふくろうの本) 種村季弘・赤瀬川原平・高柳篤, 2001/10/1
  • 図説 からくり―遊びの百科全書 (ふくろうの本) 立川昭二・種村季弘・青木国夫・高柳篤・玉屋庄兵衛, 2002/4/1
  • 図説 映像トリック―遊びの百科全書 (ふくろうの本) 広瀬秀雄・矢牧健太郎, 2002/6/1



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遊びの百科全書」の関連用語

遊びの百科全書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遊びの百科全書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遊びの百科全書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS